ガンダム・ジークアックスの二話を見て夢を見た。
夢空間にて富野御大と赤いガンダムについて語り合う。最後に「若いのが好きにすればいいのさ」と勝手な思い込みから発生した御大は語っていた。
作り手のヘッドは富野御大よりは若いが立派な老人だ。立派な老人って言う言葉もヘンだな。

40年も前の作品を、現代のパラレルワールド論に絡めて話を進めている。パロディで切って捨てられない、同世代クリエイターのやっと俺たちの時代的な開放感が刺さる。

前作と同じ女子主人公で、これも時代の流れかねと思っていたけれど、アムロの対極として、本作主人公は女子なのかな?と今のところ思っている。
真偽はそのうちインタビューででもでるのかもしれない。

しかし、おっさんの感覚では、生身ではないとは言え、いきなりMSに乗って人をぶっ殺せる主人公の思考回路に毎度のごとく疑問がわく。
命の軽くなった時代と言えば時代なんだろうけれど、アニメは昔から変わってない。

ミステリー小説も殺しまくりなので、架空の世界であやめているうちは、リアルな世界は平和なのかなと思いたいが、どうやらそうでは無い。現にウクライナとパレスチナの殺人はリアルだ。

こうして、夢にまで見る存在感は、Gの偉大さなのだろう。

明日行くリスト

  • 国立近代美術館 10時
  • 日動画廊 10時半
  • グッチ銀座 11時予約優先
  • パナソニック汐留 (水曜休館)
  • あといくつか。

今日やることリスト

  • 野菜の仕入れ 9時半 OK
  • 本の返却 9時半 OK
  • 親 OKと友人(未)への手紙
  • 洗濯 OK
  • コメ OK
  • 読書
  • 庭園美術館の記録
  • あといくつか。

午前だいぶがんばった、☁︎が増えてきた。

  • LEICA S Typ007 +HC300mm

投稿者 Ciel

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA