Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2007年12月

猫まみれ 2007年12月1日(土)21時25分
分類:M/Lマウント
散りゆく紅葉を探しに、都内をふらふら。
駅に行く途中の猫スポットで、普段は遊んでくれない、猫と遊ぶ。

御徒町でレンズを物色するが特になく、上野の国立博物館へ向かう。
庭園開放日なので、庭園で紅葉見物。

開催中の企画展「大徳川展」は、80分待ちの大盛況。
ライオンの表慶館でやってた、プロダクトデザインの展示が面白かった。
本館はやはり、仏像が見事。
カメラバックの中でM8のスイッチが入って、しかもシャッターボタンまで押されて、カメラバックの中暗いので、シャッター開きっぱなしで、バッテリーが空になりかけていた。しかもカメラも熱くなっていた。M8のパワーボタンはちょっとゆるい気がする。

日暮里の駅に向かって歩いたら、谷中を通ったので寺がやたらめったらあった。そして一眼さんもたくさんいた。

谷中墓地で猫に遊んでもっらって、横浜へ移動。




ラスト近いコダクロームを消費

Hexar-RF +NOKTON35/12 +コダクローム2本と14枚

横浜でこないだ出した、コダクローム3本受領。

そして2本出したら、おっちゃんに「12月から海外送りやで」と言われたが、「12/20までは国内でしょ」と確認すると、私のほうが正しかった、しっかりしてくれおっちゃん。

INFOBAR2が発売なので、ヨドバシで機種変について確認したら、明日でないとできないと言いやがった。新規優先なのね。
ほんとに既存ユーザー馬鹿にしてるなAU、長期使用後の割引もなくなって、7ヶ月以上使ったユーザーは、一律おんなじ値段になってるし、ホント長期ユーザー馬鹿にした、価格改定が相次いでいる。
禿のケータイにしようかなぁと時々思う。

Leica M8 +KONICA KM-HEXANON 28/28


散歩 2007年12月2日(日)19時08分
分類:M/Lマウント
今日もいい天気、秋晴れですな。

チャリに乗って、フラフラ近所を散歩。今までいったことのない方向へ、チャリを走らせた。横浜もそのあたりまでくると、かなり田舎。
車の数が激増する。チャリには走りにくい。

こいつらは餌場が決まっているようでいつも、同じ場所にいる。どいつもこいつも遊んでくれる猫ではない。


戻ってきて、先週下地を作った模型の出来のチェック。
いっぱい修正個所がある、水ヤスリを持って、せっせと修正。
もう一回、下地をやるか、そのまま下塗料を塗るか、悩ましい。
どっちかをやってから、マスキング作業。これが一番面倒だ。個人的には模型作りで一番苦手なのはマスキングだと思う。
マスキングを来週やって、塗れる色を塗って、もう一回マスキングやって、色を塗れば完成かなぁ、年内に出来るといいと思う。

と言うわけで、塗り分けの少ない、Knight of GOLDは大好きだ。
今のが終わってないのに、なんなんだが、名工”谷明”のK.O.Gを次に作るか、エンゲージSR1を作るか、どっちもキットだけは買ってある。
実家に積んである、キットもぼちぼち持ってこようと思う。
実家においてある完成品を飾ろうと思うと、もう一部屋いる。
実家のぶつも地震で壊れてそのままのが多いので、リビルドしてあげたいとは思う。
正月のカメラの話。
ブログを見ていると、D3ユーザー増殖中。
くれるなら欲しいけど、自分で買うかといわれると微妙。
E-3はいろいろ見た結果、物欲がまったく沸かなかった。これは今の値段では絶対に買わない。どうがんばっても、4/3は中途半端だ。
D300も半端だな、ミドルレンジは、どうせ1年後には半額になるとわかってるから、今の値段では買う気がしない。
来年の鷹の季節に中古を買うかも。
正月は、M8持って浜離宮かな。
鷹撮る気ぜんぜんなしなので、開門1時間後くらいについて、のんびりと猫と遊んでるかな、鷹は他の人に任せよう。


雨模様 2007年12月3日(月)23時05分
分類:M/Lマウント
今日は朝から雨模様。
リフレッシュ済みのBiogon21mm改を持って出たが、天気に勝てず、近場のフロアーでためし撮り。
製造者の下で調整され、無限もばっちり出るようになった、いい感じ。
アダプターともガッチリ嵌って、くそ硬いM8からも、それほど苦労なく取れるようになっている。
ファインダー無しで、何枚か撮ったけど、縦位置の垂直だしが苦手、右に傾いた絵が多い。


運動のための階段折りは、3x階から地上近傍3階まで下りるようになった。重力次第なんで、5分もあれば降りてこれるのでたいした運動にはなってない。
逆に3フロアー分ほど登ったら、そっちのほうが当然辛い。
3x階登ると相当いい運動なんだろう。

このヌコは二日前のもの。

Leica M8 +KM-HEXANON28/28

KM-HEXANONはどれも働きモノだ。安定してよい仕事をする。
90mmは使用頻度低いのでウッパラってしまったが、広角側は、当分使いつづけると思う。

飯時にだらだらと、通販サイトを見るのが日課なんだけども、E-1が4.5万円まで下がっている。一瞬気絶しそうになったが、やはり用途が無いので思いとどまる。まだ理性がちょっとだけ残っているらしい。
そこいくと、某国王様は偉大だなぁ。

Leica M8 +CONTAX G改 Biogon 21/28


物欲 2007年12月4日(火)23時03分
分類:M/Lマウント
カメラは買っていないがレンズを一本購入。
その値段は、E-1中古よりも高い(馬鹿)。
K10Dも相当落ちてますな、これも長い玉がないので、購入候補にはならないわけですけどね。

朝のぬんこ


昼のぬんこ


Leica M8 +L-HEXANON35/2(silver)
フードを忘れていったら、2枚目撮ってるとき、逆光だったのだが、露出をあげていくと、盛大なゴースト発生。標準かマイナスだと出てなかったので、光が飽和するとこうなるのかな?


疲労 2007年12月5日(水)20時54分
分類:M/Lマウント
もう駄目だ、今日は定時で撤収。
数ヶ月ぶりだな、定時で撤収。

M8で飛んでるモノ。

距離固定で、ノーファインダーで撮ってる。
白空バックでもそこそこ合う、M8のAEはそこそこ優秀。
時々とんでもない、シャッタースピードに成っていることも少なからずあり、油断は禁物。

HEXAR-RFなどは、ダイヤルに露出補正の+-があるが、このカメラはメニューの中なので、ほとんど使わない。露出補正はダイヤル回してシャッター速度直入れするので、M8ではシャッターボタンの次に、このダイヤルの使用頻度が高い。

今日は昼暖かかったので、数匹ヌコを見た。
そのうちの一匹。


Leica M8 +SMC PENTAX-L 43mm F1.9


物 其の一 2007年12月6日(木)22時15分
分類:M/Lマウント
きたきた、物が来た。
ものはこれ。

Summaron35/28
Finepix F710

外観傷だらけなのでお安かったのです。
明日は、Summaron35/35についてきたフードをかぶせて昼休みに散歩撮りしてくる予定。
もうひとつ物欲検討中で、50mmのとても明るいレンズで地獄のキ○ノネ○トにかぶれてみるかと思案中。
でも、結構いい値段なんだよなぁ。
ノクチルックスを、ユーロ圏で見つけて、3000ユーロ、お安いんじゃねと思ったら、今は1ユーロ160円もすんのね、もろもろ入れたら余裕で60万オーバー国内価格と変わらん。
朝のヌコ

何かを威嚇していた。でもその先は壁なんだけどね。
Leica M8 +ELMAR 50/28

昼のヌコ

奥の黒猫が、めっちゃ狙ってる。
Leica M8 +ELMAR 50/28

今日はチビ助たちはいなかった。
昨日はいたんだけどね。


やる気の無い金曜日 2007年12月7日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
だめすぎの金曜日。

Leica M8 +Leica Summaron 35/28












買出し 2007年12月8日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
ボーナスの明細をもらったので、いい気になって買出し。
駅に行く途中に猫が日向ぼっこ。

Leica M8 +ColorSkoper28/35

新宿、赤坂、神田、秋葉へいく。
新宿では、マクロエルマー90mmとマクロアダプターが気になったが、Leicaで中望遠レンズを使うことはめったにないと、言い聞かせて買わず。
新宿のビル。

Leica M8 +Summaron35/28

赤坂では、Suzume氏から勧められた、ヴィゾフレックスが結構安かったが、どう考えても使い勝手が悪そうと言う事で買わず。

秋葉で、ガレキを2点購入。
2.5万円、レンズに比べるとなんとかわいい買い物か。この後作るのが大変なんだけどね。


両方ともVOLKS社のガレキ、Boowray(ブーレイ)とVai-O-La(ヴァイオラ)、Boowrayは、久々にCHRONICLE 2007をみていると、ブルーの設定画が出ていたので、その色にしようかと思っている。
世の中考えることはいっしょで、既にやってる人がいるので、どうしようかとも思っている。
でも、3色から選べば、ブルーが一番好きだな。

本日、最後のコダクロームを消費。

Hexar-RF Limited +Summaron35/28(15-37)

先週のコダクロームを受け取り。

Leica M8 + Voigtlander ColorSkoper 28/35


模型作成 2007年12月9日(日)17時56分
分類:M/Lマウント
昼間は一日模型作り、下地はほぼ終了。
シルバー塗りも終了。
マスキングして、メインの塗装へ移行予定。

昨日の戦利品を見てニヤニヤする。
ちょっとプレミアついていたけど、昔買えなかったキットが買えるのはうれしい。


夜はカレー作成。ちょこっとだけ散歩に行って、猫を発見。


Leica M8 + Voigtlander HELIAR 50/2(year 250)


今日もヌコ 2007年12月10日(月)13時44分
分類:M/Lマウント
猫だけ。

Leica M8 + Voigtlander HELIAR 50/2(year 250)




名古屋 2007年12月11日(火)23時19分
分類:M/Lマウント
名古屋の駅前イルミの季節だ。毎年この季節に一回は名古屋に来る。

Leica M8 + Voigtlander ColorSkoper 28/35




火曜に出張後は 2007年12月12日(水)22時55分
分類:M/Lマウント
体がだるい。ルミナスミラージュは、がんばって色塗り中。

ボストーク、ジュノーン後期型、ZASH(キューズQ)作品2点を、新たに調達。ボストークは値が張った。
と言うわけで、臨終収入は着々と消費中。
頻度の低いレンズを売るかなぁ。

Leica M8 + Leica Summaron 35/28




風邪? 2007年12月13日(木)22時55分
分類:M/Lマウント
寒くて肩がこる、風邪のせいかな今日は早く寝よう。

HEXAR-RF +NOKTON35/12 +KODACROME





送別会 2007年12月14日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
会社でお世話になって人の送別会。午前様まで飲んでました。

Leica M8 +Rollei Sonnar 40/28(HFT)




模型を作る 2007年12月15日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
通販やオクで頼んでいたものが続々到着。
そして作成中のものも佳境。何とか年内に完成するかな?

Leica M8 + Leica Summaron 35/28




寒い 2007年12月16日(日)20時23分
分類:模型
今日は本当に寒い。
ちょこっと買い物に行く程度で製作製作。
溶剤換気のために、窓あけていると超体が冷える。
今日はもう止めだな。


月曜日から 2007年12月17日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
とほほな案件多し。無駄に疲れた。
Leica M8 + Leica Summaron 35/28




忙しい 2007年12月18日(火)23時28分
分類:M/Lマウント
年末なのにばたばたしている。
1月末は社員旅行。今年は軟派な海外HAWAII、鳥も無く、アウトドアに縁の無い人間は何すんねんという島だ。
M8だけもっとぷらぷらしてこよう。
やるべきことは山とある。

Leica M8 + Leica Summaron 35/28




真空管アンプ 2007年12月19日(水)22時27分
分類:M/Lマウント
オーディオ物欲。
今の鑑賞環境もはや7年、ぼちぼちリプレースしたいと考えている。そこで物欲候補のひとつが真空管アンプ。
ぼちぼち考えよう。

Leica M8 +KONICA KM-HEXANON 50/12






デジカメ物欲 2007年12月20日(木)21時36分
分類:M/Lマウント
M8のサブをどうするか、R-D1sか、M8もう一丁か。
フィルムは持ってく気がしないので、デジがもう一台ほしい。
あと1ヶ月くらいあるのでゆるりと考えよう。

Leica M8 +KONICA KM-HEXANON 50/12






iPod整理 2007年12月21日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
ちゅねとも
CDジャケットを探してくれるので便利。

iPod用のスピーカーが1ヶ月ほどでぶっ壊れた。使えねぇ。
それにしても政治家のくだらない話題の多いこと多いこと、ニュースを見るのをいやにさせるのが狙いか?

KONICA<>KM-HEXANON 50/12




寒い 2007年12月22日(土)20時01分
分類:M/Lマウント
今日は本当に寒い。
郵便を出しに行って、後は部屋でだらだら。

山手トンネルのニュース映像を見ていると、ニュース車の走行車線は空いているが、反対車線超込んでるんですけど・・・。首都高は、どうせジャンクションの設計がくそだから、入り口出口で込む罠。

壊れたと思っていたスピーカー復活。
年賀状の表書き終了。
裏書しようと思ったらプリンターのインク切れ。
ドラクエ4DSをはじめた。

RICOH<>GR28






だめすぎだ 2007年12月23日(日)19時31分
分類:M/Lマウント
店で商品もらわずに帰ろうとしたり、店内で定期入れ落としたり、挙句商品もらってカード忘れて帰ったり。
もう散々だ。

年賀状終了。疲れた。

明日は、ドームでライブ。

M8黒とR-D1sで悩む。値段3倍かぁ。R-D1sとレンズ1本のほうが幸せかなぁ?
M8はあるので、2台体制はかなりアホ。フルサイズなら2台あっても良いけどね。D3かえる値段だし、これはさすがに自重。
R-D1sは、使うかどうかが微妙だねぇ。けして悪いカメラじゃないんだけどさ。
その思考がだめすぎともいう。

Leica<>Summaron 35/28




らいぶ 2007年12月24日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
東京ドームでライブをみる。
このバンド見るのも10年ぶりか、明日は有給でだらだら。

Leica M8 Elmarit 28/28(5th)








首痛い 2007年12月25日(火)23時33分
分類:ライカM
ライブ後遺症を当て込んで、有休。
物売りをちょっとして、横浜美術館で、「根っこのカクレンボ」最終日を堪能。

作者:淺井 裕介

Leica M8 ELMARIT 28/28(5th)

2019.05.06に写真を差し替え。












明日まで仕事 2007年12月26日(水)22時47分
分類:M/Lマウント
今日で大体一回りレンズを使ったはず。2ヶ月で一周かな?
ガレキは年内に一体終わりませんでした。
クリスマスの三連休をサボったのが痛かった。

Leica M8 +MINOLTA M-Rokkor 28/28






仕事納め 2007年12月27日(木)21時48分
分類:M/Lマウント
2007年の仕事も終わった。

Leica M8 +Summaron 35/28




宇治へ 2007年12月28日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
横浜から宇治まで移動。
雨の宇治を必死で散策。
雨中の徒歩移動は、晴天時の3倍疲れると実感。
 平等院>宇治神社>宇治上神社>恵心院>興聖寺>三室戸寺
と回ってきた。

宇治で食べた天丼は、出汁味だった。
さすが関西。出汁味はうまい。
Velviaでこんなもん撮るやつは自分くらいか?

HEXAR-RF +Velvia50(36)
HEXAR-RF +E100VS(36)
HEXAR-RF +Konica B/W(6)

HEXAR-RF +Leica ELMARIT 28/28(5th)




だらだら 2007年12月29日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
部屋の片付け、数年前から製作途中のガレージキットの整理。

写真は、28日のもの、平等院のヌコ
Leica M8 +Leica ELMARIT 28/28(5th)




友人 2007年12月30日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
雹の振る中、チャリンコで、ふらふらと移動。
姫路の模型屋でチョイと買い物をして、友人宅でしばしだらだら。

寒すぎなので、部屋へ戻る。
姫路城の堀の脇で、猫がだらだらしていた。

HEXAR-RF +Konica B/W(24)

写真は28日のもの、レンズはElmarit28mm
真ん中の看板には「アヒルをいじめないで」と書かれていた。

Leica M8 +KONICA KM-HEXANON 50/2




移動 2007年12月31日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
朝もはよカラ姫路から東京に向かって移動。
移動途中に、エスカレータを駆け上がっていてこけた。
足が疲れて上がらなくなっている、もう歳か。
秋葉で相方と合流して、部屋に戻ってだらだらする。

宇治は河の町。鵜飼とかもやってるみたい。






一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33