Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2011年12月

出張あけ 2011年12月1日(木)22時38分
分類:ライカM
木曜日なのでさらにダルイ。そして冷たい雨が降っている。

2011.11.26撮影
Summicron-M 35mm F2 ASPH.




今日も雨 2011年12月2日(金)23時59分
分類:SONY
冷たい雨が降っているなり。昼休みに散歩したけどサムイだけだった。いつものカメラ屋でカレンダーをいただいた。

猫日 2011年12月3日(土)21時41分
分類:M/Lマウント
昼過ぎまでは雨が降っていた。昼からやんだので猫探しに近所を散歩。三匹発見した。







ここのところ、ミラーレスに浮気をしていたが、やはりM9はいい。いまのところ、ミラーレスは動画を撮りたいときに使う予定。割かし怪しい猫動画が溜まってきてはいる。

NIKKOR-S・C 50mm F1.4


キャリーバッグ 2011年12月4日(日)21時29分
分類:ライカM
年始の旅のために、キャリーバッグを購入しに上野に行く。この手ものはピンキリで、安いものは5000円くらい、RIMOWAとかだと5万円とかする。Somsoniteのコスモライトの70Lか、AntlerのLiquisの63Lどちらかを買おうと思い、実物の見られる店を探したが、路面店では見つけることができなかった。

とりあえず、腹ごしらえにご飯にする。

お店の看板


飲んだわけじゃ無いけど、店内のワイン台


奥がハンバーグカレー、手前がガーリックソースとネギ塩ステーキ。


おなかいっぱいになった後、何でも売っている印象のある多慶屋さんに行く。2号館の2階にコスモライトもLiquisもあった。Liquisの青の63Lがあるか聞いたところ、1個だけあるそうだが、にこにこ現金払いで、あいにく持ち合わせが無いので取り置きをしてもらい、現金を下ろしに行く。年末だからか、1割引くらいで購入できた。これで年始の旅行の荷物は収まりそうだ。
多慶屋さんでは、鞄使用上の注意などを丁寧に教えていただいた。さすが伊達に込んだいるわけでは無いことがわかった。

秋葉原に移動して、猫参り。

ちょっとだけ、カメラを見ルが荷物がでかくて邪魔なので、うちに帰ることにする。

近所で神田川を船で巡るイベントをたっていた模様。


SUMMICRON-M 35mm F/2 ASPH
MACRO-ELMAR-M 90mm F/4


出物 2011年12月5日(月)23時59分
分類:その他
年末だからか、不況だからか、ただのタイミングか、珍しい出物に出会う。お値段は張るのだが、いろいろ処分すれば買えそうなことはわかった。明日最終確認をしようと思う。

E-PL2 +LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.




購入 2011年12月6日(火)23時59分
分類:ライカM
朝から口座の残額をほぼすべて出金して昼を待つ。
かろうじて雨が降っていないので、昼休みにいそいそ出かけて、昨日の出物を購入。店の人も今日持って帰るんですか?と少々驚いていた。以前から探していたものなので、思い切って、購入に踏み切った。

夜駅に着いたら雨が降っていた。

心太方式で防湿庫からかなりの数が出ていく予定。資産を一気に圧縮した感じだ。

Elmar35/3.5




休み時 2011年12月7日(水)23時33分
分類:ライカM
昼休みも休まずに働いていたら、15時過ぎに致命的ミス発見。完全に戻り作業。昼休み休んでいれば、間違いに気がついたかもしれない。休むときは、休むことが必要だと痛感。

昨日の出物第一弾。
Summilux 35mm/F1.4ASPH.(Titan color)




残整理 2011年12月8日(木)23時59分
分類:ライカM
久々にフィルムカメラを使用して、フィルムをぶっちぎった。その後もう一本通してみて、シャッター部に問題がなさそうなのでよかった。

残品12本をカメラ屋の親父に頼んできた。全部売れたら、今回の物欲分を相殺できそうである。

Lieca M6 +Summilux50/1.4(Ti color) +Fuji Super 100




イルミネーションマラソン 2011年12月9日(金)23時59分
分類:ライカM
12月の有給を取得。
有給雨伝説は健在のようで、今日も朝から雨っている。
昼過ぎまでだらだらして、東京イルミネーションマラソンに出かける。

新宿・高島屋前


表参道ヒルズ


丸の内


六本木ヒルズ


東京ミッドタウン


を5時半から10時過ぎまでかけてみてきた。

Summilux 35mm/F1.4ASPH.(Ti color)


皆既月食 2011年12月10日(土)23時59分
分類:SIGMA
寒い中、部屋前の駐車場に三脚を立てて月撮影。

SD15+AF400/5.6

三脚の雲台のねじが大ねじで、カメラの三脚座のねじ穴は小ねじ、間に入るクイックシューを探して右往左往。何とか探し出さした。


昼間は、カメラを持ってちょいと散歩。




Leica M6 +Summicron35mm/F2 ASPH.


山手クリスマスマラソン 2011年12月11日(日)23時59分
分類:ART
狂ったように、クリスマスを満喫中。

Leica M6 +Summilux 35mm/F1.4 ASPH.
Leica M9 +Macro Elmar 65/3.5

M9はバッテリー充電不足、メモリーカード2GBの制約の中、撮影。洋館6館見終わるときには、バッテリーもメモリーカードも無くなっていた。フィルムはリバーサルを2本消費。M6のメーターはほぼ問題なさそう。ISO50のフィルムをISO100設定で撮っていて、後で気がついたんだけど、結果オーライ、弱アンダーの好みの色が出ていた。












会社イベント 2011年12月12日(月)22時37分
分類:その他
会社イベントで立ち仕事。一日立っていたら疲れることこの上なし。

M4/3用の14mm/F2.5の歪曲がひどすぎて萎える。Jpegで撮れば勝手に補正してくれると言うが、Jpegで撮らない人間には、歪曲が目立ちすぎてなえなえ。

E-PL2




立ち仕事2 2011年12月13日(火)23時59分
分類:SONY
一日立ち仕事。まだ今日日なのにばてばてだ。

NEX-5 16mm F2.8




中日 2011年12月14日(水)23時59分
分類:SONY
まだ水曜なのが恨めしい。

NEX-5 18-55mm




ファームアップ 2011年12月15日(木)22時18分
分類:SONY
NEX-5のファームを04に昨日アップしたところなのに、本日ファーム05リリース。なんともタイミングが悪い。

それにしても、NEXのファームアップは手順が多くて面倒だ。メモリーカードにファーム突っ込んだら、勝手にやってくれる方式が一番楽だと思う。

NEX-5は、シャンパンゴールド色がお安くでていたのでポチってしまった。E-PL2は、Pana20mm/F1.7を残してレンズは全部売却。ボディは二束三文なので、とりあえず置いておく。

GXRはいつまでも、A12マウントが買えないので、売ってしまおうかと思案中。

マウント遊びをするなら、x1.5位までが精々だとNEXを使って実感。M4/3の二倍はマウント遊びには、やはり扱いづらい。NEXは純正レンズに全く魅力が無いところは問題だが、それ以外の遊びボディとしてはまずまずだと思う。そして、NEX-5は以前持っていた、NEX-3よりは質感はだいぶまし。
しかし、レンズ着脱ボタンがただの灰色プラスチックなのは激萎え。こういうところに気をつかえよと思う。

NEXでGレンズ遊びをしようと思ったら、ずいぶん相場が変わっていて少々驚く。

だいたいこんな感じ。
 ・Planer35mmは値上がり。
 ・Biogon21/V-Sonnar35-70は以前に比べれば確実に下がっている。
 ・Biogon28mm,Planer45mm,Sonnar90mmの
  G1リリースレンズはあまり変わっていないように思える。

x1.5倍で使いやすいレンズが重宝されているのかな?

METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター(ゴールド)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用 ライカM アダプター(レッド)
は購入してみた。物はまだ届かない。

購入は以下のサイトから
http://digitalhobby.biz/

アマゾンでも売っている。

NEX-5 +Voigtlander SUPER WIDE HELIAR15mm F4.5 Aspherical




送別会 2011年12月16日(金)23時59分
分類:SONY
新しい道に進む理由なんて人それぞれ、人はいつも悩んで考えて生きている。
考えることをやめたらおしまいだ。結論は一つしか無いことを知っていても考える。



NEX-5 +GR21
NEX-5の悪い癖が出ている、対称型で28mm以上の広角レンズだとマゼンダに色転びする癖がある。M9も同じような症状が出るので、デジカメ特有の現象なんだろう。

帰ってきたらおもちゃの一つが届いていた。


ゴールドのNEX-5にメタリックレッドのマウントアダプター、なかなか似合う。NEX-5は軽すぎるので、レンズヘビーで、レンズが下を向いてしまうのは困りもの。


CONTAX G復活 2011年12月17日(土)19時27分
分類:SONY
METABONESのおもちゃが普通郵便でやってきた。木曜のリンク先はクレカ払いをすると、普通郵便で送ってくれる模様。急ぎの向きには、代引きにすると宅配会社か郵便の宅配サービスが持ってくるはずなので、到着が少し早まるかも(自分は普通郵便でしか受け取っていないので詳細は不明)?

到着して、レンズを取り付けてみた。取り付けは、そんなに難しくなく、ピント合焦距離移動のねじと、マウントアダプターのねじ位置を合わせて装着して、マウントをはめ込んで、最後にマウントアダプターをロックすれば完了。

しかし、野外では実施する気はしない。

手持ちのCONTAX Gレンズは、Biogon 21mmと、Planar35mmの二本。この二本はGマウントからLマウントに改造したんだけども、若干使い勝手が悪かったので、NEXで復活させることにした。

NEX-5 +METABONES CONTAX-G E-MOUNT Adapter +Biogon21mm/F2.8


NEX-5 +METABONES CONTAX-G E-MOUNT Adapter +Planar35mm/F2


E-PL2 +20mm/F1.7


年賀状 2011年12月18日(日)20時18分
分類:SONY
来年の年賀状が完成。部屋の掃除完了。先週のスキャン完了。

昨日の物を持って遊びにでてみた。なかなか良い感じ。散歩の道すがらいくつか町を通過してきたけど、日ノ出町は競馬民大杉、伊勢佐木町は柄の悪さが加速している感じで、みなとみらいは、かなりの人出でけっこうな人気スポットになってる。街の賑わいは常に移り変わる。みなとみらいも50年もすれば、落ち着いた街になるのか?、寂れるのか?

NEX-5 +Planar35mm/F2(Gマウント)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター



無体な話 2011年12月19日(月)23時59分
分類:SONY
その話は、済んだでしょう的なことを蒸し返されて腹が立つ。指揮命令系統がめっちゃくちゃな状態で働くのはストレスが溜まる。

NEX-5 +Biogon 21mm/F2.8(Gマウント)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター




忘年会 2011年12月20日(火)23時03分
分類:SONY
他部署の忘年会に呼ばれたので顔を出す。やはりこっちのメンツの方が飲んでいて楽しい。二日後は自部署の忘年会。こちらの方が気が重い。

ぐちぐちストレスをため込んでいたら、朝会う猫にペシッと引っかかれた。心の状態は動物には敏感にわかってしまうもんですね。

NEX-5 +Planar35mm/F2(Gマウント)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター




水曜日 2011年12月21日(水)23時59分
分類:SONY
NEX-5 +Biogon21mm/F2.8(G)




先生の日 2011年12月22日(木)23時59分
分類:SONY
明日から休みだ。夜は忘年会。

いつものレンタカー屋で車を借りようと思ったら、リーズナブルな車は全部貸し出し中。割引券をつかい損ねた。

NEX-5 +Planer35mm/F2(G)




街場 2011年12月23日(金)23時59分
分類:SONY
クリスマスムード一色だ。どこもかしこも込んでいる。少しだけ買い物をして帰ってきた。夜友人が遊びに来た。


NEX-5 +Biogon28mm/F2.8(G)

NEX-5とGレンズたち

やっと全部再購入。レンズ交換が不便なので、METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプターは2個ある。



三島 2011年12月24日(土)23時59分
分類:旅行
朝もはよから友人と三人で、三島に年末の買い出しに行く。厚木から、小田原厚木道路に出て、小田原からは海沿いを通って熱函道路を通って、函南に到着。
函南のkiyaで早めのお昼ご飯。


かに雑炊

三島の文房具屋inkでちょっとだけ買い物をして、三島駅そばの楽寿園に行く。今年は池に水が張っているらしいので見に行った。確かに水が張っていた。

紅葉の紅葉がちょうど見頃だった。

うなぎ屋でかなり早い晩飯にしようかと思ったら、14:00-16:00は休憩時間だった。しょうが無いので、沼津のケーキ屋、ペルルで明日のケーキを買おうと思ったら、店の前が入り渋滞していたので、相方と友人を下ろして、ケーキを買ってきてもらう。

飯屋を探して、カレー屋に行ったら、こちらも休憩中では入れず。最終手段、沼津港で飯を食うことにして、駐車場に車を入れる。店まで歩いていると、猫発見。


鰯屋さんが無くなったと思ったら、奥に移転していた。

鰯三昧。

飯を食い終わって、港を見たら、水門ビュウオが怪しく光っていた。


三島から御殿場を目指して走っていたら、御殿場高原ビールのあたりで向かい車線に超渋滞を発見。皆さんご飯を食べに行くんだねぇ。20時前に御殿場を出て、21時過ぎに自宅に戻ってきた。途中スーパーで買い出しもしたし年末準備完了。

NEX-5 +Biogon28mm/F2.8(G)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター


休養日 2011年12月25日(日)22時24分
分類:本
昨日の買い出しにで疲れたのでいつもよりも少し遅くまで寝て、あとは本を読んでいた。

クリスマスケーキ


笠井潔「吸血鬼と精神分析」を読む。


あと150ページくらい。

あと3日働けば今年は終業。

NEX-5 +Biogon28mm/F2.8(G)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター


年末 2011年12月26日(月)22時38分
分類:SONY
年の瀬だねぇ。

NEX-5 +Planer45mm/F2(G)
METABONES製 SONY NEX Eマウント用コンタックスGレンズアダプター




物欲振り返り。 2011年12月27日(火)23時59分
分類:その他
クリスマス頃に購入できた、GXR用A12 Mountを実戦投入。

今年はミラーレスをほぼ全制覇、CCDサイズがでかい方が、オールドレンズ遊びをするには面白いと当たり前の結論に至った。よってM4/3は全品売却。
NEX-5とGXR-A12-Mountで当面は遊べそうだ。

M4/3レンズを使って思ったが、単焦点レンズで、小さいCCDにアジャストしているくせに、画像補正をつかわないと歪曲補正、色補正ができないというのは、どういう思想で設計しているんだろうか?コストダウン要請が激しいのはわかるが、昔は35mmサイズのうえ、画像補正などでごまかしがきかなかったので、収差補正にいろいろ工夫していたように思う。

定価5万円くらいの、Kyocera ContaxのレンズをNEXで使うと、本当によくできたレンズだと思う。

RICOH GXR +A12 Mount +M-Rokkor28mm/F2.8




仕事納め 2011年12月28日(水)23時59分
分類:その他
明日から4日まで休み。
慌ただしく年末に突入していく。今年の年末年始は期間も短いこともあり、帰省も旅行もしない予定。

RICOH GXR +A12 Mount +Summicron35mm/F2 ASPH.




年末休暇 2011年12月29日(木)23時59分
分類:その他
1日目、不用品の売却をしつつ、新たに物を購入。やってもうた。


箱根駅伝のスタート地点


新レンズでぱちり


神田駅周辺もまだまだ変貌中





RICOH GXR +A12 mount +Elmarit28/2.8-3rd



2日目・友人 2011年12月30日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
友人と秋葉原でお昼。タラフク肉食って、だらだらとしゃべって14時にお開き。

M9 +Elmarit28/2.8-3rd








2011年 2011年12月31日(土)23時44分
分類:M/Lマウント
年の瀬、いろいろあった今年も終了。2012年はまた、いろんなことがあるんだろう。心してかかろうと思う。年明けは、1週間くらい苦行?の旅に出る予定。それは帰ってきてから報告する。

皆様よいお年を。

M9 +Elmarit28/2.8-3rd






一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33