Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2008年03月

三渓園 2008年3月1日(土)23時59分
分類:その他
梅を見に、横浜の公園、三渓園に行く。
いい天気で、猫もほこほこしていた。
CLEを久々に使ったんだけど、フィルム巻き上げすぎて、フィルムケースからフィルムが外れた。大失態。

E-1 +Vario Elmart 14-50


梅見 2008年3月2日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
湯島神社で梅見。
たこ焼きが生焼けで、腹下す。

M8+ KL-HEXANON60/12


雛祭 2008年3月3日(月)23時41分
分類:M/Lマウント
自分には何も関係は無い。

M8+ KL-HEXANON60/12


らいぶ 2008年3月4日(火)23時33分
分類:音楽
いってきたのは、LOVE(チケット買うときにPIAのおねーちゃんにアーティスト名を言うとき恥ずかしかったぞ)さん。

リンク飛ぶと音が鳴ります。
http://www.myspace.com/musicbylove
ライブは彼女の元気いっぱい、とても楽しい1時間半でした。

午前中は、警察へ免許の更新へ、証紙を買うためにわざわざ、交通安全協会に行かなくてはならないのは、なんか納得いかん。
役所みたいに証紙の自販機置いとけや。

昼過ぎにいそいそ秋葉へ、こないだ悩んだ、シリコントライブのエンゲージオクターバSR1を迷いつつ購入。

その後、御徒町方面へ行く途中で、レオナルドを発見して、古いホビージャパンを5冊ほど購入。5冊は重いのでベローチェへ移動して、必要部分だけを抜き出す。一気に軽くなった、残ったごみはゴミ箱へ。

夕方相方と合流して、渋谷へ移動。
渋谷のまんだらけで、古い本をあさる。何冊かかったが、帰って開けてみたら、いまいち必要なものは無かった、古いホビージャパンのほうが役に立った、安かったし。

今日のギャグ画像。
http://www.kingfisher.jp/cgi-bin/memory/P1050222.jpg
その日記
http://www.kingfisher.jp/cgi-bin/diary.cgi?year=2008&mon=3&day=1

M8+ Summaron35/28





墨入れ 2008年3月5日(水)23時59分
分類:模型
エナメルと量の在庫が無くて適当な色でやったら大失敗。
明日塗料を買いに行こう。


墨入れ2 2008年3月6日(木)23時59分
分類:模型
ヨドバシカメラで、目的の色を買って部屋に戻る。
飯食って、風呂入って、9時から始めて気が着いたら、日付をまたいでいた。
案外集中できるもんだねぇ。

午前様過ぎたら、墓場の鬼太郎をやっていて、声を聞いてると鬼太郎が孫悟空だった。

M8+Summaron35/28






KNIGHT OF GOLD完成 2008年3月7日(金)23時36分
分類:模型
08.02.09からはじめて丁度1ヶ月で完成。
塗り分け少ないとはいえ、まずまずのペースでしょう。
http://www.cielworks.com/cgi/nikk/nik.cgi?log=0802&idc=20080209

はじめに80年代後半と書いたけど、正確には87年のキットでした。20年前か古いなぁ。完成度に関しては、まだまだ表面処理とかで反省するところ多数。ゴールドの色もちょっと微妙。アサヒペンのメッキ調スプレーをビンに出して、溶剤を捨てて、クリアー+クリアーオレンジ+クリアーイエローをブレンドしてみたんだが、メッキ調は無くなった。どうやら溶剤もメッキ調の一部を構成しているのかもしれない。

E-1 +14-50/35-56

こちらが、同氏が、5年後の92年にリリースした物。
http://www.workshop-cast.co.jp/cast_f001.html
最新設定を盛り込んで、全然別物になっている。
上記物は作りたいところだけれども、KNIGHT OF GOLDに関しては、海洋堂の谷氏作のキットを購入済みなので、いつになるかは不明。

さて次のキットはどうするかな。
Webで完成品にお目にかかったことの無い、WaveリリースのArtGallery AUGEが第一候補かな。もしくは、シリコントライブのエンゲージSR1の予定。
ほかにもやりたい物は積んだまま。

今日のヌコ

M8 +Summaron35/28



梅見 2008年3月8日(土)23時53分
分類:模型
近所の公園で梅見。
あとは、エンゲージの仮組みの下準備。

E-1 +14-50/35-56

あと、K.O.Gのページを作成。
http://www.cielworks.com/modeler/finish/kog1987/kog1987.html


多難そう 2008年3月9日(日)23時41分
分類:M/Lマウント
今日はいい天気だったので、健全に2時間ほど散歩してきた。
でも、花粉のせいか鼻がむずむずした。

作り始めた、エンゲージだけども、全パーツに、真鍮打ちと、サフ吹きを終わらせてパーツチェック。
パーツのずれが微妙に面倒くさい感じになっている。
1パーツ15分くらいがんばらないと、まともにならなそう、それが50パーツくらいあるんで、時間計算すると嫌になるな。
1日1パーツとか2パーツの勘定で、のんびりとやろう。

M8 +Summaron35/28







DP1 2008年3月10日(月)23時10分
分類:模型
塗料の買出しで訪れた、ヨドバシカメラで実物を触る。
第一印象、概観ちゃっちぃ。トイカメラのようだ。
出てくる絵については、FOVEONを散々使い倒したので、嵌ればいいのは判っているが、SD14で嵌める苦労をするのが嫌になった身には、DP1もとっても手振れしやすそう。ホールド感もあんまりよくなかったし、片手でパチリの気楽さはなさそうだった。
カメラ部の動きは、もっさり、そういうカメラじゃないんだよというけれど、やっぱりさくさく動いたほうが気持ちいいと思う。
どこにでも書いてあるけど、寄れないのはちょっといただけないなぁ。
パンフレットは挑戦的だなぁ、言ってることは概ねもっともだけど、ちょっと恥ずかしい文言が並んでいるぞ。
値段は、定価+現金7%還元になっていた。仕切りが高いのかな?

今日は4パーツ加工。まだまだ先は長い。
ラッカーシンナーを追加購入。


陽気 2008年3月11日(火)23時30分
分類:M/Lマウント
今日は暖かい。
明日は寒いらしい。

今日は残業したので2パーツだけ仕上げ、毎日少しずつでもやっていくよ。

M8 +KM-HEXANON 35/2








英語漬け 2008年3月12日(水)23時03分
分類:模型
ここ二日、ずっと英語だった。
脳みそうねうね。

写真が無いのも寂しいので、本日のエンゲージSR1
今日はパーツ7個ほどがんばりました。
この串カツのような状態のパーツを処理している。
左が未処理or処理途中、右が処理済。まだまだ先は長い。


移動 2008年3月13日(木)23時59分
分類:その他
出張のため、夜移動。
明日は、出張先で仕事。

それにしても晩飯つきの宿を頼んだのだが、晩飯が最低の出来だった。
宿は悪くないんだけど、飯は最低だ。


2008年3月14日(金)23時59分
分類:その他
朝飯も最低の宿で、すませ、雨の中仕事に向かう。
夜までずっと雨。
楽しみにしていたCS放送が、天気のおかげで受信できず、最後の再放送だったので、悲しすぎる。


F1開幕 2008年3月15日(土)21時25分
分類:日常
オーストラリアで、F1が開幕した。
波乱少々予想通りがほとんど言う感じ、オーストラリアは日本とほとんど時差が無いので、観戦するのはらくちん。

模型
周辺環境の整備。ベランダの廃棄施設の改善を実施。
あとはひたすら地味な作業。

オタ話。
漫画ARIAが12巻で終了した。
久々に良い終わり方を見たなと思った。異なる道へ進む、主人公と登場人物の成長と未来をうまく収斂させたと言う作品なら、いくつか思いつくけれど、各人物の物語を絡め収斂させつつ、物語のおきなテーマ、自立というキーワードに希望をのせて嫌味なく終わらせる。
そういう話を描ききったのは、素晴らしいと思った。







東京大学 2008年3月16日(日)14時18分
分類:ART
小石川分館と総合研究博物館を見てきた。
うちから、茗荷谷の駅まで乗って、そこから分館まで歩いていく。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/annex.html

分館の概観を楽しみにしていたら、外観は改装中だった。
展示は常設展「驚異の部屋」
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2006chamber.html
2006年からずっとこの展示らしい、鑑賞しているのはおいら一人だった。

展示、室内ともに素晴らしい、理科オタクは萌える場所だと思った。
無料で開放されてます。

分館を堪能して、そのまま歩いて、総合博物館方面へ歩き出す。
案外遠かったが、30分ほどで到着。
本日の展示は、 「鳥のビオソフィア—山階コレクションへの誘い」展
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2008biosophia.html

一部で話題の、山階鳥類研究所のコレンクションを見てきた、生鳥が好きな人にはちょっと退く展示だと思う。
剥製や骨を美しく感じる部分もあるのだが、引き出し中に同じ鳥の剥製がゴロゴロ入れてあるのは、見ていてかなり気分が悪い。
これを見ても山階の仕事ってのは、コレクター&コレクション管理の側面がかなりあるような気がした。

こちらも無料なので、山階の仕事の一端に触れたい方はぜひ会期中に行って見ましょう。
東大の赤門をくぐっていけるよ。


今日のお供は、Leica M8 +G-Rokkor28/35
このレンズは、中央に光が集まりやすく設計されているようだ、周辺減光しやすいというほうがわかりやすいかな。
R-D1では、減光しすぎてほとんど使えなかったが、M8のCCDは周辺でもよく光を捕らえてくれるような気がする。しかし、AEのほうは、これに騙されまくる。このレンズでは、M8AEは怖くて使えない、しょっちゅうドアンダーのシャッタースピードを表示してげんなりする。素直にマニュアルで使ってるけどね。これはこれでこいつの味だとは思っている。F3.5なので、開放でもキリッと写るし、立体的な光の捉え方はこいつならではだと思う。
今回100枚ほど撮って、よさを再認識。

その後、秋葉原まで歩いて、恒例の物欲探し。
特にめぼしいものはありませんでした。

部屋に戻って、買い物のに出て、ビールが欲しいなぁと思っていたら、試供品を配っていて、ただで手に入った、ラッキー。
F1見ながら、模型の下地の続き、あとはだらだら。



駄目月曜 2008年3月17日(月)23時59分
分類:その他
今週は木曜が休み、それを励みにがんばろう。

猫日和 2008年3月18日(火)21時41分
分類:M/Lマウント
求めよ、さらば与えられん。
神教徒でもなんでもないんだけど、そういう気分。

M8 +Heliar250 50/2
UV/IR被せずに取ると、赤くなるけど、シャープさは上がるような気がする。








2008年3月19日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
昼すぎてから降ってきやがった、会社の近所の古本屋に昼に行ったら、月唯一の定休日。なんてこったい。
金曜日にまた行こう。

M8 +Heliar250 50/2


雨2 2008年3月20日(木)21時48分
分類:模型
今日も雨、相方の調子も今一なので、部屋でだらだらする。
だらだらしていたら、待っていたものがきた。

待っていたのはこれ。

1989年にリリースされた、海洋堂の1/48 クロスミラージュ(レジンキャスト版) マイスター:小田雅弘。
高校生の頃欲しかったのだが、高くて買えなかったのだ。
最近秋葉で、ソフトビニール版を見かけたことはあったのだが、レジンキャスト版を見るのは初めてだ。
今作っている、エンゲージが終わったら、これに取りかかろう。いつも作っている1/100の倍くらいの大きさがある、完成が楽しみだ。

同じ店で、1/35レッドミラージュが売りに出されているが、オークションだし、高い。
こちらは、数が出てない(たぶん全世界で10個くらい)ので超貴重なんだけど、志ある人が買って完成させて欲しいものだよ。


呆れる話 2008年3月21日(金)23時53分
分類:その他
電話がかかってきて、
「すみません、以前依頼のあった、***ですが、すっかり忘れてまして、今日電話したら、お客様はもういらないそうです。」
当たり前だよ、二週間前に依頼したことを、何を今更。依頼くらいちゃんとやってくれよ。一から百までこっちらフォローが必要なのか?ああむなしい。
こんな感じで、我が社の営業のレベルは低い。社会人ととしてどうかと思うこともしばしば、これじゃ、技術者やる気なくすよね。


メモリー調達 2008年3月22日(土)23時59分
分類:PC
会社PCのメモリーを買いに行く。
ぼちぼち桜が咲き始めたようだ。


だめだめ 2008年3月23日(日)23時29分
分類:M/Lマウント
ahooに294円貢いで無駄足。
ま、12万になったら、ちょっと躊躇するしね。
縁がなかったということだろう。

8人切って、一人殺した事件が発生。けーさつが警戒していたにもかかわらず、事件は防げず。
きっと精神異常とかいわれて、無罪放免なんだろうな。駅歩くのも命がけかよ。
横須賀の米兵も、けぇさつはまともに取り調べができんのかね?
こんなコト書いてると、痔ポ冤罪誘発法で捕まる時代がくんのかね。

ああ、やだやだ。

M8+ KL-HEXANON60/1.2






2008年3月24日(月)23時59分
分類:その他
今日も雨
古い、ホビージャパンのデータベース化実施中。
古本買いまくり。

レンズ一部処分。M42がほとんどなくなった。


拾いもの 2008年3月25日(火)23時35分
分類:M/Lマウント
拾ったもので人が死んだら、訴えられた。
製造メーカーやってらんねぇ。
どっちが、勝っても弁護士丸儲け。

こんなのが認められるようなら、拾った弁当食って、腹下しても訴えられそうだ。

それから犯罪者の、中学時代の日記とか晒すのってなんなのさと思う。

M8+ KL-HEXANON60/1.2






期末忙しい 2008年3月26日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
いろいろやることがつもっている。
模型やる時間がない。

Leica M8 +KM-HEXANON50/12








郵便屋 2008年3月27日(木)23時00分
分類:M/Lマウント
人が荷物を取りに行くたびに、長時間待たされる。
昨日は、30分待たされて、あげくありませんだと・・・。
どういう管理してるのさ?

野毛のコインパークでGT-R発見。
さすが退廃街野毛。








2008年3月28日(金)22時55分
分類:M/Lマウント
今年も短い桜の季節が始まった。
今週末はどこに行くかなぁ。

M8 +Summaron35/28






薬師寺展 2008年3月29日(土)23時59分
分類:ART
国立博物館に見に行く。
土曜の夜間会館を利用して遅めに入る。予定通りすいていてよかった。

飯を食ってから庭園の夜桜見物。
M8とL-HEXANON60/12をもって、夜桜撮影。

庭園に入った頃はまだ空が青かった。
撮影してるうちに日が暮れてこの通り。


印象的な一枚。



あめ 2008年3月30日(日)23時16分
分類:その他
近所で桜見物しようかと思ったが、あいにくの雨。
部屋でだらだらしていた。


2008年3月31日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
大失敗で、仕事あがらず。
おかしいなぁ。

M8 +ELMAR50/28


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33