朝から、物が届くのを待っていたら、9時少し過ぎに持ってきた。片側重量20kgはさすがに重い。何かというと、メインスピーカーを、JM-lab Electra905から、同じくJM-lab Micro Utopiaに変更。どちらも同じような年代のスピーカーで値段が違う。Micro Utopiaは15年落ちでこの値段をキープしているのはご立派としか言いようのない値段で購入。
さすがに表示価格からは値切ったけど、まだ数万値切れそうな感じではあった。
スピーカーメーカーをどこが好きかは、信仰と似たところがあって、人それぞれ言うことが違う。自分は、JM-labが好みなので、今はその系譜でチェンジしている。見上げると3桁万円の物などもあり、恐ろしい世界だ。他の趣味もあるので、さすがにそこまでは突っ込む気はない。
今回は約2年で交換とかなり浮気者な感じだ。現状は次候補がそんなに無いはずなので、長く使いたいと思う。たぶん前回も同じようなことを言っているはず。
前々のスピーカーは10年以上使ったのを考えると、少々アホな気はする。
購入のロジックは単純で、過去欲しかったモノが、目の前にある、過去の思い出で捨て置くか、とりあえず使ってみるか考えた。幸い自由になるお金があったので買ってしまった次第。
スピーカー設置状態。

まさに、オタク部屋。
肝心の音の方は、Electraより、低音が出るようになった感じだ。より、夜は聴けなくなった。前のスピーカーでも相方から苦情が出ていただけに、今度の物は、全くダメそうだ。
手持ちカメラを変更。先週、近所のPCショップで3000円で投げ売られていた、DSC-TX5を捕獲。液晶のコートが剥がれて汚いので特価になっているとのことで、電源オンにすると全く目立たないので、バッテリー単体の金額で考えてもお得なので捕獲した。

見事な白飛びっぷり。コンデジですよねぇといった感じ。
使用頻度が落ちると考えられるDSC-WX5はドナドナ。
新横浜の三省堂で、仕事関連の本を購入。技術書でほぼ1万円。売り飛ばしたDSC-WX5のお金がそのまま消えていった。
今日も曇天だった。
|