神奈川県の免許センターで免許の更新を実施。
そのまま、桜を目指して、下田に向かって移動する。
それにしても、運転免許センターまで車で行ってみたのだが、横浜の道の腐っていること、15kmほどに50分くらいかかった。どんだけ時間無駄にしてるんだ、この町はと思う。
更新自体は、1時間チョットとスムーズに終わった。平日でも更新の人は多い。
晩飯は、民宿で結構な量が出るそうなので、お昼は、平塚PAでチキンバーガーだけにしておいた。
大仁で、狩野川沿いに桜が咲いているのが見えたので行ってみたら、1分2分咲きと逝ったところ、それでも春の感じがしてくる。
土肥まで移動して、土肥金山の駐車場に車を止めて、桜見物。こちらは満開から散り始めといったところ。

猫店長の恋人岬まで移動。

そこから下田の宿まで移動。
宿の晩飯は、18時45分からというので、それまで、日没を見ながらだらだらする。
晩飯は、確かに量は多いんだけど、天ぷらは冷めてる。煮魚も冷めてる。焼き魚も冷めてると、すべて作ってから結構時間がたってしまっているようで、まずくは無いけど、美味しくいただけるかというとチョット疑問な感じだった。2食付きでかなり価格は安いので、文句を言うとバチは当たるだろうが、朝飯と晩飯で4000円ほど払っている勘定で考えると、外のお店で喰った方が満足度は高い気がした。
下田の宿で飯を食うのは、ここを含めて二回目だけど、総じて満足度は低い、前回は朝飯だけにしたが、今後もその方針の方が、良いと思った。
夜桜を見に、下田の湯の花まで移動する。
桜は4分程度の咲きで、まだまだといった感じ、しかも、川の水量が少ないので、ここの名物である、水面に映る桜がほとんど見えない。少々残念な感じだった。


宿にTVがあったので、カーリング女子を夜半まで見てしまった。結果は負けましたが、負けゲームをよく盛り返したと思う。
笠井潔;転生の魔を読み始める。矢吹翔の宿敵っぽい人物の影があったりして、なかなか引き込まれる。土、日で読んでしまうと思う。
|