Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2011年09月

土星マンション 2011年9月1日(木)22時06分
分類:M/Lマウント
土星マンション完結。
作者様お疲れ様でした。4-6刊ぐらいはちょっと中だるみっぽかったけど、7刊は展開も早く面白かった。

土星マンション

MS-OPTICAL MS-SUPER TRIPLET 3.5/35mm




台風前 2011年9月2日(金)23時59分
分類:SONY
関東でも風は強く、一日どんよりしていた。

給料が出たので、名古屋スイーツHARBSのケーキを購入。

DSC-TX5




秋葉原 2011年9月3日(土)23時59分
分類:PC
台風の速度が遅く、天気もさほど悪くないので、秋葉原にお買い物。

相方サンのPCリプレース。もう自作なんてやる人はめっきり減ってるんだろうけど、うちは相変わらず自作PCだけ。メーカー製はケースが気にくわない。唯一マックは良いが、Mac miniしかないのと、スペックの選択肢が少ない、手持ちソフトがWindowsベースなので、今更Mac用を買う気がしないのも大きい。

今使っているPCは、Photoshopでレイヤーを10枚くらい重ねると、重くて仕方ないそうな。現在のケースが、Mini-itxのACアダプターを使う仕様なので、現状ではマザーボードの選択肢もほぼ無いのでケースから新調。

ケースは、大きさが現在のケースとほぼ同じ、abeeのM10を選択。ちょうど、九十九で特価品があり、予算が6000円ほどここで浮いた。しかし、最初の店で購入してしまったので、この後これを持ち歩いてパーツを探すことになる。
abee M10

CPUはちょっと贅沢をすることにした。ちょうど出始めAMD-Aシリーズにする。
AMD-A3650
A3650とA3850のどちらにするか悩んだが、相方が安い方で良いというので、A3650にする。

マザーボードは購入したケースがMini-itxしか入らないので、アスロック A75M-ITXを選択。AシリーズCPUが載るMini-itxはこれしかないはず。
A75M-ITX

電源も購入したケースがSFX電源しか載らないので、ちょっと高いが、SILVERSTONEのST45SFを選択。
ST45SF
組み立てた相方によると、この電源の満足度が最も高いらしい。

全部で4万円ほど散在。

ハードディスク、メモリーとOSはうちにあるのを流用。
九十九にいるときに、雨に降られた。店内なので助かった。
大きな荷物を抱えて帰ってきた。


うちについて、晩ご飯後に組み立て開始。特別難しいことはなく完成。初期不良の部品もなく動いている。




ただし、AMD純正ファンが、爆音で回転数を下げても、高周波の音が耳について、我慢ならんらしい。明日はファンを買いに行くのか?と思っていたら、自分が以前使っていた静音ファンが余っていたので、それと取り替えることで、気分の悪い高周波が消えて問題なくなった。

DSC-TX5


中古CD 2011年9月4日(日)20時01分
分類:M/Lマウント
BookoffとDsikUnionで3枚ずつ物色してきた。ついでに防湿庫の肥やしを3つほど委託に出してきた。ぼちぼち売れたらいいな。

今年の秋は、後ろの三連休で動く予定。前の三連休は明けてすぐに名古屋出張があるので少々辛そうなので見送るはず。本来ならここでガンと夏休みをとりたいところだったが、節電サマーによって計画はぶっ飛び。侭ならぬことを回避して今年も峠を登りたいと思う。

野毛は、ちょっと怪しくて不思議な被写体が多い町。ここではサンハンエルマーが使いやすいと思う。ハイスピードレンズのような大げささが無く、切り取るのにちょうど良い画角をもっているから。
この下町っぽさをいつまでも残して欲しいものだ。

エルマー35/3.5








秋少し 2011年9月5日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
朝夕は涼しくなってきた。やっと過ごしやすくなってきたと思う。

KONICA L-HEXANON 50mm F2.4 L(Silver)




快晴 2011年9月6日(火)23時59分
分類:M/Lマウント
今日も良い天気。週末にこういう天気が欲しい。

フォクトレンダー ウルトロン 1:2 50




週中日 2011年9月7日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
週中、朝、佐○便に配達変更のお願いをしたのにすっぽかされた。融通のきかないところは昔から変わっていないと思う。

Planar 2/35 T*(Mマウント改造)





飲み会 2011年9月8日(木)22時03分
分類:M/Lマウント
今週末から、週末は飲み会、送別会&定例会。飲み負けまいとすると体調を壊すので、ほどほどにおいしくいただこうと思う。

CHIYOKO SUPER ROKKOR 50/1.8





深酒 2011年9月9日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
結構飲んだなぁ。明日は銀座だというのに。

うちの近所で取り壊しが始まった。

ヘクトール28/6.3




秋葉原から銀座 2011年9月10日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
相方が64bit化で気分よくPCを使っているのを見て、めらめら悔しくなって、自分も散在。

OSにWindows Home Server 2011を使うことにしたら、いろいろはまった。

最近のOSは、DVD使わなくてもインストールできるのは驚き。
USBの8GBとが手元にあるとスムーズに進む。

・ポイントは、cfg.iniを使う。
・WHS2011は、インストール時にディスク容量に160GBを要求されるが、USBを使ったインストールでは、お構いなしでインストールできる。

・LANアダプタが見つからないとインストールに失敗するが、そこで”再起動”をせずに、CTRL+ALT+DELETEキーでタスクマネージャを上げて、インストーラーを終わらせて、エクスプローラーからLANアダプタのドライバをインストールすれば一件落着。

SSDにWHS2011インストールして快調に動作している。
ATOKも2011になった。ATOK2005で止まっていたので、ここで入れ替えた。

秋のお供を探しに、銀座を徘徊したが、めぼしいものはなく、PCパーツ代にすべて消えた。

秋葉のビルの谷間に、猫発見。


解体は進んでいる。


Hektor135/4.5




YsII 2011年9月11日(日)21時59分
分類:SONY
今更ながらに、YsIIのサントラを聴いている。この時代のPCゲームの音楽は秀逸だ。

東方の新作、「東方神霊廟」を買ってきた。まだインストールはしていない。

今日は解体作業は停止中。


夏戻り 2011年9月12日(月)23時04分
分類:M/Lマウント
今日も暑いことこの上ない。昼間散歩に出かけて焼け死ぬかと思った。委託に出したレンズが2本ほどはけたらしい。

猫もばて気味


今日の解体工事

家が半分なくなった。

CONTAX G BIOGON 28mm L-MOUNT 改造


13日の・・・ 2011年9月13日(火)22時37分
分類:M/Lマウント
ただの火曜日。
昼休みのヨドバシカメラは店員が案外少なく、レジを済ませるのに時間がかかった。

うちに帰ると、携帯電話にメールあり、長野県のお知り合いから、今年はいらっしゃるのか?とメッセージ。確かうちとはキャリアが違うはずだけど、他社ともショートメッセージができるようになったので送ってきたと思われる。
以前はeメールをしないおじさんだったのだが、時代は変わるなぁ。

本日の解体工事

ULTORON28/2




ぼけか! 2011年9月14日(水)23時14分
分類:SIGMA
昨日の日記は火曜日を水曜日と間違えていた。

ULTRON40/2






風邪迷惑 2011年9月15日(木)23時59分
分類:SIGMA
アシスタントの女子が、でっかいマスクをしていた。ゲホゲホいってやがる風邪をひいたら家でおとなしくしておいてくれと思う。

家屋解体終了


今日の猫




横浜トリエンナーレ


それにしてもSIGMAの現像ソフトは使いづらい。カメラはいくらかまともになった印象を受ける。

SD15+ 18-50 F2.8-4.5 DC OS HSM


飲み会 2011年9月16日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
住宅解体完全終了


今日の猫




会社の先輩と飲む。4時間程度3人で結構な額を飲み食い。

KM-HEXANON50/2


風邪ひいた 2011年9月17日(土)18時52分
分類:SONY
朝起きたら完全に風邪。ゲホゲホ風邪なので、アシスタントにうつされたみたい。近所の薬局で風邪薬とのどスプレーをかっておとなしくする。来週までには完治させないといかん。

連休中日 2011年9月18日(日)17時46分
分類:M/Lマウント
今日ものどの調子は今ひとつ。昼過ぎにみなとみらいの横浜美術館に出かける。案外人がいてびっくり。横浜トリエンナーレ2011のチケット売り場に待ち列できているので、今日の入場は諦めた。


桜木町で、猫に逃げられたりして帰ってきた。




本日は、よく飛んだようで、白樺峠。

私の出発日は台風と重なるそうな。ああ、雨男。

Elmar 35/3.5


連休終了 2011年9月19日(月)23時59分
分類:SONY
風邪ひいて終わった。

名古屋 2011年9月20日(火)23時59分
分類:SONY
病み上がりきっていないけど、お仕事で名古屋行き。台風接近に伴い、慌ただしく仕事を終わらせて、東京方面の新幹線に乗る。新幹線は七分の乗りで、自由席で座って帰ってきた。週末のために早く寝る。

台風 2011年9月21日(水)17時37分
分類:SONY
体調のこともあり、昼過ぎに仕事を切り上げて帰宅する。明日に向けて仮眠をしようと思ったが、風がうるさすぎて眠れない。
晩飯食って仮眠をとって、夜中に山に向かう予定。

週末白樺の方々、道中安全には気をつけてください。


はずれ 2011年9月22日(木)23時59分
分類:旅行
昨日の10時に、レンタカーを借りに行く。行く道中、台風の影響で夜の10時なのに、歩いてうちに帰る人がぱらぱら道ばたに見えた。

家についてから、荷物を積みまくって、白樺峠に向かう。
中央自動車道が、台風の影響で通行止めなので、関越道を使って松本市を目指す。うちからだと、30km程度の差なので、影響は軽微と考えた。

第三京浜を最終の玉川ICまで乗って、環八通りに入る、環八はさすが東京の主要道路、もう11時過ぎなのにかなり込んでいる。それでも目立った渋滞はなく練馬から関越自動車道に乗る。

三芳PAで休憩。猫がいた。上里SAにも猫がいたぞ。関越道は猫天国か?
それにしても平日の夜、関越道はトラックばかりなり、トラックが三車線を三列で走って壁になっていたりと、走りながらいろいろおもしろかった。関越道を走っているときに、21日が終わった。

藤岡JCTから長野方向に行くため、上信越道に入る。適当に休憩を挟みながら松本に向かう。どこかのSAでは、普通車の直進と看板が見えた気がしたので直進したら、そんなことはなく、途中で中に入ろうにもトラックの壁で断念し、ただのドライブスルーをしたこともあった。

松本市を降りてから、白樺峠までは一般道。安全運転で峠を目指す。奈川側の峠入り口についたら、閉鎖されている。冬季閉鎖と書いてあるのでおかしいなぁと思いつつ、乗鞍側の入り口まで回る。このときすでに25時半。いい加減眠い。乗鞍側も閉鎖されていたので、台風の影響と考え、乗鞍の駐車場で仮眠をとる。朝の6時くらいに、地元の知り合いにゲートの閉鎖について聞く。道は崩れてないはずだから、8時くらいには開くでしょうとのことで、また仮眠をする。

8時過ぎにゲートが開いたようなので峠駐車場まで車で登る。駐車場に着いたら、雨が降ってきた。さすが雨男だ。雨がやむのを待って峠を登る。しかし鷹は飛ばない。新潟県の天気が雨なので、全くだめっぽいとのことを山の管理人から聞いたので、地元の知り合いとだらだら山頂にいた。

朝に飛んだハヤブサ

(トリミング)


山にいるとき、虹が出た。

遊んでくれるのは小鳥くらい。


本日の宿を確保しようと、いつもの宿に電話をしたら、今日は駄目と言われたので、初めての宿、亀遊館で一泊することにした。こちらは温泉ではないが1泊2食付きで6500円とそこそこリーズナブル。車で宿に向かったのだが、宿を素通りしてさらに道を進んでしまい、ナビに住所を入れて、戻るマヌけっぷり。かなり疲れているくさい。

晩ご飯にキノコ鍋をいただいた。今年のキノコらしい。


その他おかずが以下の通りで、おひつでご飯食べ放題。

十分すぎる量だった。

食事後、18時半には寝た。


まあまあ 2011年9月23日(金)23時59分
分類:旅行
さすがに疲れていたのか、18時半に寝たのに起きたのは、朝の5時、寒さに負けて起きた。さすが長野の山間部、昨日は敷き布団2枚、毛布に掛け布団で寝たのに、朝の寒さに負けた。



7時少し前に、旅館で朝ご飯をいただいて、今日はよく飛ぶといいですねと送り出されて、7時に宿を出る。7時半には白樺峠に着いたが、すでに駐車スペースは満車。適当に道路脇にねじ込んだが、こんな状況が続くときっと規制が入る気がする。



地元の知り合い、鳥の知り合いに合ったので、一緒に上に登る。すでに100人以上の人間が山頂にいた。鷹はほとんど飛んでないらしい。





本日ノートリミング最大

14時過ぎまで山頂にいたが、後は飛びそうにもないので、下に降りて、カワセミ国王のキャンカーで晩飯を食う。キャンピングカーは、暖房もあるし、冷蔵庫もあるしで、まさに動く家。中は超暖かい。

そのあと、乗鞍の白骨温泉に入って疲れをとる。

本日は車中泊。

寒くなりそうだったので、カワセミ国王から、寝袋を一枚借りた。寝袋を布団にして寝たら、やはり寒いので、封筒状にして中に潜り込んだらかなりましになった。しかし首回りは寒いので完全に封筒になった、頭ガード付きの寝袋がほしいと思った。

今回借りたレンタカーはフィットハイブリッド、後席を倒すとフラットなスペースができて、170cmの自分は体を伸ばして眠ることができる。敷き布団に寝袋2枚、掛け布団に寝袋2枚で寝たけれど、夜中の2時頃はかなり寒かった。

それにしても晴れた日の、白樺峠の満天の星空は美しい。


帰還 2011年9月24日(土)22時54分
分類:旅行
朝の5時に起きて、ごそごそと朝ご飯の支度をする。ここで今回の旅で初めて、ガスコンロと机、いすを使用した。キャンピングカーの人々がいるとお湯簡単に沸かしてくれるし、室内が明るいので、ランタンや、電灯のたぐいもほとんど使用しない。

お湯を沸かしていると、ガスカセットが一つ空になった。3年で一缶とは、本当に使ってないなぁ。年に一度ここに来るときしか使わないので、当たり前といえば当たり前。

6時過ぎに上に登り始める。どうせ10時くらいまでは飛ばないとわかっているが、ついつい早く登ってしまう。今日帰ることは決めていたので、14時には降りようと思っていた。


雲の筋が美しい。

午前中からそこそこの量を飛んでいたが、12時過ぎから群れで飛び始める。

松本市上空の鷹柱。

400mmx1.5倍でこの程度に撮ることができる。

ハチクマ

600mmとか、500x1.4がほしいところだが、SONYにはそのクラスのレンズがない。

サシバ(トリミング)

14時くらいには、一段落してしまい、帰るのには都合がよかったのだがつい、余韻に浸り、1時間ほど長居をしてしまった。おかげで帰りの時間がかなりきつかった。

午後の乗鞍から松本市に出る、158号が渋滞している。途中で大きめの脇道に入って、松本インターを目指していたら、でっかい観光バスも、脇道を走っていた。158号は鬼門だ。最近は塩尻からレンタカーを借りることが多かったので、すっかり油断していた。上信越道は、込むこともなく、関越道に入る。関越道は、鶴ヶ島の付近と、新座の付近で渋滞を食らった。中央道に比べれば全然ましなのだろう。一番時間がかかったのは、環八。たった20kmを1時間弱かけて、第三京浜に到着。第三京浜から家までは、30分くらいでついた。

荷物を全部下ろして、レンタカー屋に車を返して、ミッション完了。

荷物整理はそこそこに、とりあえず寝ます。


後片付け 2011年9月25日(日)22時17分
分類:M/Lマウント
道具の後片付けと、近所の店に注文済みの物を受け取ったり、委託の売却金額をもらいに行ったりした。

フィットハイブリッドの燃費報告

使用燃料:29L+7L=36L

走行距離:755km

20.97km/L

とかなり優秀だ。山道も高速もあるしね。

白樺峠往復は無給油で乗り切れることがわかった。
今回は高速道路上で、後10Lはある状態で、車から給油しろとサインが出たので感覚がわからないため給油した。

MS-OPTICAL MS-MODE-S DUALSYSTEM 50/1.3




だるい 2011年9月26日(月)22時38分
分類:M/Lマウント
さすがにいろいろだるい。

ライツ エルマー f=3.5cm 1:3.5




異国 2011年9月27日(火)23時59分
分類:M/Lマウント
一日やり合って激疲れ。

ズマリット 5cm f:1:1.5




彼岸 2011年9月28日(水)22時35分
分類:M/Lマウント
どこかに彼岸花を見に行きたい。

Rollei Sonnar 40mm F2.8 RM











異国2 2011年9月29日(木)23時59分
分類:M/Lマウント
一日英語ずけ、偉い人に「○○君、日本語でいいよ。」と言われたのは悲しい話だ。まともに会話できない自分が悪いんだけどね。

LEITZ WETZLAR ELMAR 1:4/135





異国3 2011年9月30日(金)23時59分
分類:SONY
異国の方は、ポケモンセンターに寄って帰って行った。

一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33