Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2008年04月

ちょっとちょっとちょっと 2008年4月1日(火)22時55分
分類:M/Lマウント
あのぅ、急いでるんですけどぉ。
今、それやってる暇はないってゆうかぁ。

管理職に向かない人を管理職にしないで欲しいな。
スペシャリストと管理職は相容れない商売だと思う。
職場放棄した営業、もっとまじめにやってくれ。

M8 +ELMAR50/28






平和 2008年4月2日(水)22時38分
分類:M/Lマウント
今日は久々に集中して仕事したなぁ。
ついでに、DELLのサイトおかしすぎ、同じ構成で個人だと14万円、法人だと18万円ってどういうコトよ、法人に対してぼりすぎ。

M8 +Summaron35/35


いい天気 2008年4月3日(木)23時59分
分類:M/Lマウント
明日は有給休暇

Leica M8 +Summaron35/35


静岡食い倒れ 2008年4月4日(金)23時59分
分類:旅行
由比で桜エビを食って、そして、久遠寺で桜をみて、沼津港で、しらすを食った。
いつもの山屋で靴と服を購入。
充実した休日。

M8 +L-HEXANON60/12を持って行ったけどほとんど使わず。
ついでに、GR1はレンタカーに忘れてきた。あほすぎる。
無駄なんものは持って行くなということだね。

E-1 +VarioElmart 14-50(F3.8-5.4)


体いてぇ 2008年4月5日(土)23時59分
分類:その他
久遠寺の地獄の300階段恐るべし。
加山画伯の竜もすばらしかったよ。

E-1 +VarioElmart 14-50(F3.8-5.4)


今日もだめ 2008年4月6日(日)15時26分
分類:その他
部屋でだらだらしながら模型作り。

4/4沼津港の夕暮れ。
E-1 +VarioElmart 14-50(F3.8-5.4)


雨の月曜 2008年4月7日(月)22時17分
分類:M/Lマウント
週明けから、桜散らしの雨が降っている。
桜の季節も終わりか、今年は鎌倉に行く時間がなかった。

M8 +KM-HEXANON35/2


今日も雨 2008年4月8日(火)22時15分
分類:その他
今日は特にひどい降りだ。
雨は辛いっす。


忙しいなぁ 2008年4月9日(水)22時37分
分類:M/Lマウント
貧乏暇無し

M8+KM-HEXANON35/2


ふぅ 2008年4月10日(木)23時59分
分類:その他
毎度毎度、忙しい。

飲み会 2008年4月11日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
今日も飲み会。
会社の催しだね。

M8+KM-HEXANON35/2


でも今日も飲む 2008年4月12日(土)23時59分
分類:ART
酒だらけ。

国立近代美術館で、東山魁夷をみてきた。

M8+G-BIOGON21/28


そして、今日も飲んだ 2008年4月13日(日)21時21分
分類:日常
鳥屋のオフにちょっとだけ出席。
こないだ行った、東大の山階研究所の展示を再度見に行く。今度はカンペ付きでなかなか楽しい。
そのあとの飲み会は、連日の飲み過ぎで、途中退場。

酒週間終わり。
あと二週間したらG/Wかぁ、なんも予定してないや。

M8+KM-HEXANON 28/28


2008年4月14日(月)23時45分
分類:M/Lマウント
雨だし電車遅れてるし、疲れる月曜日。
G/Wの休暇を確保。
何すっかなぁ。

M8+Rollei Sonner40/28


クレイジー 2008年4月15日(火)22時10分
分類:M/Lマウント
英語の掲示板サイトに、クレイジーと書かれていたぞ。
褒め言葉と受け取っておこう。
Gマウントデジカメが出てれば、こんなコトはしなかったよ。

M8+Rollei Sonner40/28






職場の近所 2008年4月16日(水)23時11分
分類:M/Lマウント
四月の一日から、右端の物がいる。子供と比べると大きさがわかってもらえると思う。こういう狂ったセンスは大好きだ。
ここで数枚撮って、プレビューをみようとしたら、何も出ない、朝切ったシャッターは、空だったことをここで発見。メモリーカードを入れ忘れた、あほすぎる。

カメラレンズのページをぼちぼち更新中。コシレンがいつの間にか増えてるよ。
このレンズも買い直し、しかしここ数日で中古相場への玉の供給が増えて、相場もかなり落ちている、コシナ大丈夫か?
このレンズ三万切ってたけど、ほぼ同スペックのズミクロン28/2は30万くらいする、だからなんなのだけど、貧乏人にライカのレンズは高いとしみじみ思う。
レンズ遊びなぞせずに好きなレンズ一本で過ごせる人は心底うらやましい。

Leica M8 +ULTORON28/19


Core 2 Duo 2008年4月17日(木)23時17分
分類:M/Lマウント
相方さんのパソコンのCPUをCoreSolo 1.4GHzから、Core2Duo 1.83GHzに換装。
体感速度が違うと感動していた。
4GBのフラッシュメモリーを購入、2000円、すげーやすい。eeePcが6万で売れるわけだよ。
鹿児島から来る予定の物は明日だった。
明日は大雨らしいので、ちょっとやな感じ。

週末は模型でもがんばるかな。

Leica M8 +ULTORON28/19



夜景 2008年4月18日(金)23時26分
分類:ART
仕事のあとに、相方と合流して、麻婆豆腐と油淋鶏を食ってから、展望台へ。
雨の日の展望台は、3割引+1ドリンク付き。とてもお得だ。
強風で上は揺れてるみたいで、酒飲んだらちょっと気持ち悪くなった。
しかし、300m上空を雲が流れていく様はなかなか圧巻だ。



Leica M8 +ULTORON28/19


新宿発 2008年4月19日(土)21時44分
分類:M/Lマウント
昨日着た、ウルトロン35mmを使うために、都内をプラプラ。
新宿>お茶の水>秋葉>神田>日本橋
神田で日本にリターンしてきたバーガーキングで昼飯。
オーストラリアやハワイのものよりも日本ローカライズされて食べやすくなっていた。
マップカメラやその他で、いくつか物欲の琴線に触れるものがあったが、さすがに買わず。
雨も降りそうだったので、さっさと退散してきた。

Leica M8 +Ultoron35/1.7




BESSA-R 2008年4月20日(日)20時40分
分類:M/Lマウント
レンズ3本のおまけについてきた(と思っている)BESSA-Rを持って近所をふらふら。24枚撮りを1本使い切った。

撮影記録BESSA-R +KL-HEXANON35/20 +PAN100(24枚)

Leica-M8 +NOKTON50/1.5




寒暖の差 2008年4月21日(月)22時47分
分類:M/Lマウント
体に辛いなぁ。

Leica M8 +COSINA-NOKTON50/15


記憶がないぞ 2008年4月22日(火)23時59分
分類:M/Lマウント
何やってたかなぁ、明日の準備をしていた模様。

Leica M8 +COSINA-NOKTON50/15


宇都宮 2008年4月23日(水)23時59分
分類:その他
餃子を食って帰ってきた。

連休前は忙しい 2008年4月24日(木)22時36分
分類:M/Lマウント
いろいろやることはてんこ盛りですわ。

Leica M8+COSINA NOKTON50/1.5


G改造コンプリート 2008年4月25日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
改造依頼をしていた、物が戻ってきた。
http://www.cielworks.com/sd9/source/landmcm/cgs90m_kai/cgs90m_kai.html
これで、CONTAX Gの改造がすべて終了。
コシナとライカは処分しても、CONTAX Gは残す。

以下も密かに更新中。
http://www.cielworks.com/sd9/index.html

仕事も何とか一段落させて、G/Wを迎えれそう。
4連休後に3日働いて、5連休の予定。

Leica M8 +COSINA NOKTON 50/15


G ゾナー試し打ち 2008年4月26日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
試し打ちのために近場の行楽地、横浜中華街に出撃。
あいにくの天気だったが、雨が降る前に撮影を完了して撤収。

Leica M8 +G Sonnar 90mm(改)

撮影記録
HEXAR-RF Limited +Fortia50 +(1-17:Bigon28改 18-37:Sonnar90改)
Leica M8 +Bigon28改 Sonnar90改


散歩2 2008年4月27日(日)20時35分
分類:M/Lマウント
多摩川>新丸子>武蔵小杉と歩いて散歩してきた。

今日のお供は、M8とSonnar90mm、ColorSkoper28mmの二本。

途中で久々に気のいい猫にあって、遊んでもらい満足。
下町はいいねぇ。



帰郷 2008年4月28日(月)23時59分
分類:ART
友人が故郷に帰るとのこと。いろいろ思うところがあるのだろう。彼の人生に幸あるように願っている。
自分もそうだが、とりあえず帰るところがある人間ってのは幸せだと思う。
いろんなところに住んでみて思うのは、どこでも住めば都と思えるようになったら、しめたものだと思う。
1週間でだいたいの地理感を得て、1年でその地方のサイクルをしる。

もう数年したら、ここではないどこかに行きたくなるんだろうか。

今日は、小金井の江戸東京たてもの園に行ってきた。
ここにも日本の古い建物が移築されている建物好きにはたまらない場所だ。




撮影記録
HEXAR-RF Limited +ELMARIT28/28(5th) +FORTIA50
Leica M8 +HEXANON50/12





総持寺 2008年4月29日(火)20時40分
分類:M/Lマウント
今日の散歩は、近場の寺、総持寺。
ここに行くのは、バスで一本、案外近い。

お供は、COSINA ULTORON28mm。
広い境内を1時間ばかりプラプラして帰ってきた。
さて、明日から3日間は仕事だ。がんばろう。

Leica M8 +COSINA ULTORON28/19



いい天気 2008年4月30日(水)23時04分
分類:M/Lマウント
それでも仕事はある。

Leica M8 +COSINA ULTRON35/17


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33