Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2009年06月

水無月 2009年6月1日(月)23時59分
分類:SONY
α900 +AF50/1.7


ブルーインパルス 2009年6月2日(火)23時33分
分類:SONY
仕事してたら、横を飛んでいた。

スケジュール見ると、けっこう飛んでるんですな。
http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/schedule/index.html



リハーサル 2009年6月3日(水)23時59分
分類:SONY
今日も遅かった。

α900 +AF50/1.7


他人リハ 2009年6月4日(木)23時59分
分類:SONY
今日も遅かった。

α900 +AF50/1.7


ビナウォーク 2009年6月5日(金)23時59分
分類:SONY
屋根が中途半端にしかついて無くて、濡れることこの上なし。
客先訪問も成果無し。

夜は、送別会。
飲食店を始めるらしい。そのチャレンジ精神が素晴らしい。

α900 +AF50/1.7(Two days ago)


2009年6月6日(土)20時57分
分類:SONY
今週は疲れたので、雨もあり、一日だらだらしていた。
金も時間も使わない休日。

システム変更したオーディをで取り込んだ楽曲を鳴らしまくり、PCで鳴らすとらくだわ。シングルが生き返る。
10数年ぶりに更新したシステムだけど、満足感高し。
おかげで寝室の、サブオーディオで聞くのがチト悲しい。

α900 +AF50/1.7(Three days ago)


日本民家園 2009年6月7日(日)23時59分
分類:SONY
生田緑地の日本民家園に行く。
うちからは、武蔵小杉で南部線に乗り、武蔵溝ノ口まで行き、後はバス。
近いようで案外遠い場所だ。

こんな感じの民家が、10数棟ある。


3棟ほどを内部まで公開しているので、全部はいるためには、それなりの回数くる必要がある。また、ボランティアの人が説明もしてるので、時間を合わせれば詳細な解説を聞くことも出来る。



α900+ AF35/2
HEXAR-RF +Biogon28/28(M改)


他人リハ2 2009年6月8日(月)23時25分
分類:SONY
いろいろ勉強になる罠。
昨日のフィルムを出してこないと、でも今週は忙しい。

α900+ AF35/2




自分リハ 2009年6月9日(火)23時59分
分類:その他
人の時間を使わせて済みません。

不況 2009年6月10日(水)23時59分
分類:その他
インフルエンザの影響もあるんだろうけど、人が来ない。立ちんぼしてても暇だった。

終了 2009年6月11日(木)23時57分
分類:その他
年一度のイベントが寂しく終了。
会社の状況は、下っ端からは全く見えない。
情報不足こそ最大の不安。
疑心暗鬼でやなかんじ。


DP1 2009年6月12日(金)23時59分
分類:SONY
カメラのキムラでアウトレット特価品を購入。

憶測だけど、SIGMA工場戻り品をリパッケージして放出してるみたい。
SIGMAの保証も一年付いてくる。
ファームは最新の2.0、SPPも最新の3.5。
Webのスペック表を見て、液晶保護フィルム2.5インチを買ったんだけど、液晶面そのものは2.7インチくらいあるやられた。

動作もっさりは予想通り、液晶は随時オフ、目測+28mmファインダーで遊ぼうと思う。
MFダイヤルは案外回しやすい、目測撮影に慣れてる人なら、たぶんすんなりと使えると思う。これで、30cmまで寄れるんだから接写性能については文句は言わない。
液晶の質が悪いのは前評判通り。プラスチッキーで外観安っぽいのも織り込み済み。レンズキャップは着脱がかなり面倒。
ツァイスのファインダーをつけると、フラッシュと干渉する。フラッシュは使う気がないので、どうでもいいけどね。
ストラップは、取り付け部が小さくて、手持ちのストラップがつけられないのはやな感じ。

全体の感想として、購入前の予想通り、機械としては全く洗練されていない。
動作速度含めて、この状態で商品を世に出すSIGMAには恐れ入る。
社長が、DP1は、「使い勝手は悪いと言われるだろうことは判っていました。」といっちゃ駄目でしょう。使い勝手良くしてから出してください。もしくは、アフターフォローで使い勝手を良くしてくださいと思う罠。
ま、とりあえず購入したので、飽きるまでは遊ぼうと思う。
どの程度で飽きるかは全く見えていない。

今日の猫

α900+ AF135/2.8


歌丸師匠 2009年6月13日(土)23時59分
分類:SIGMA
友人のチケトリ努力により、座間に歌丸師匠の落語を聞きに行く。
お歳からは考えられないほどの、ハキハキしたしゃべりで、とても楽しかった。

町田のLIBROは楽しい。

そして、DP1は思いのほか難しい。
ファインダー取り付けシューの板バネが弱すぎて、鞄の中でファインダー脱落。使えないシューだよ。帰って板バネの底上げを実施。SIGMAにゴラァしても良いけど、結局やることは同じだろうと、自分で修正。

SIGMA DP1






物売り 2009年6月14日(日)20時31分
分類:SIGMA
物売りに行きつつ、DP1のテストを実行。
西新宿には、Visual系音楽専門店が、昔から数店あったが最近また増えたみたい。
ラルクのFloods of tearsに1万円とかついてるのを見ると、ちょっとほほえましくなる。


西新宿で飯を食ったんだけど、そこは禁煙喫煙が別れてない店なんだが、自分の後に入ってきた客が、吸いもしないのにタバコをつけたまま飯食ってやがる。灰にするぐらいなら、さっさと消してくれよと思った。
ご飯はおいしかったけど、この客のおかげで気分は悪かった。


そして、DP1では今日もさしたる成果を上げることは出来ず。
Mapcameraで、フードと、クローズアップレンズを購入。


SIGMA DP1


梅雨 2009年6月15日(月)23時59分
分類:SIGMA
会社で捕まったおかげで、駅に着いてから雨に見舞われる。もう10分早ければこんなに濡れずに済んだのにと思っても詮無きことか。

SIGMA DP1




DP1+猫 2009年6月16日(火)20時54分
分類:SIGMA
やっと、猫をまともに撮れている気がする。ファインダーは遠景でしか使わないので、どうしてくれようかと思う今日この頃。
週末の関西遠征は、何を持って行くかなぁ。悩ましい。

アンプの真空管を変えてみた。<早速かよ。
今使っている、キットアンプはJJ社のEL34という管が出力段に使われている。それと互換性のあるJJ社のKT77という管にしてみた。低音が豪華になった。エレクトラ905がもともとそこそこ低音の出る箱なのもあるだろうけど、EL34とは違う。KT77でしばらく聞いてみようと思う。
EL34/KT77には、他にもいくつかのメーカーから発売されているみたいだけど、ビンテージは高すぎなので、当分は、この二本で遊べそうな気がする。

SIGMA DP1






徒労 2009年6月17日(水)23時59分
分類:SIGMA
非常に疲れました。

SIGMA DP1




準備 2009年6月18日(木)23時59分
分類:SIGMA
週末の遠征のために準備中。

SIGMA DP1




週末の予定 2009年6月19日(金)22時46分
分類:SIGMA
土曜日は、京都>大阪>一泊
日曜日は、姫路>一泊
月曜日は、神戸>一泊
火曜日は、神戸で仕事>名古屋移動>一泊
水曜日は、名古屋仕事>帰宅

となっております。
次回更新は、木曜日くらいになりそう。

旅の友
α900 +AF85/1.4
HEXAR-RF +G-Rokkor28/3.5

DP1は信頼性の関係からお休み。

それにしても、DP1では0.5sを止めれることが出来ない自分が情けない。
SIGMA DP1




京都 2009年6月20日(土)23時59分
分類:SONY
宇治の平等院に行ってから、四条の眼鏡屋で相方の眼鏡をつくって、大阪に移動。


夜は友人と会って、海遊館で魚を見る。
夜の水族館は、ほ乳類たちは寝てるし、魚も心なしか眠そうだった。




そのまま居酒屋でだらだらトーク。
楽しい一日だった。


親孝行 2009年6月21日(日)23時59分
分類:SONY
母上と、福崎、加西、加古川の寺巡りをする。
今回の旅の友は、日産モコだった。
軽の割には広くて良い車だった。車重が軽いので、きびきび走る。

福崎は鷹聖寺、金剛城寺、加西は羅漢寺、一乗寺、加古川の鶴林寺も行ってみたが既に閉寺時間だった。

鷹聖寺の沙羅


羅漢寺の猫


どこもかしこも花だらけで、美しかったよ。

笠井潔の「例外社会」を読み始め。


三宮 2009年6月22日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
本日有給、異人館巡り。




神戸の異人館は入館料が高い。
神戸肉と、粉モノを堪能。

明日から仕事だ。


仕事1 2009年6月23日(火)23時59分
分類:SONY
朝、相方さんとサイナラして、神戸でお仕事。

夜名古屋に移動。
泊まったホテルの周りは、ぽん引きが多すぎて、堅気の人は肩身が狭い場所だった。
名古屋のホテルもだいぶ傾向が分かってきたぞ。

写真は晩ご飯。
カレーすき焼き弁当。なかなか美味しかった。

α900+ AF35/2




仕事2 2009年6月24日(水)21時54分
分類:SONY
遊びと仕事を兼ねた、長期旅行終了。
さすがに5日間、部屋を開けるとしんどいな。
明日は出社して、明後日はまた朝から外出だ。早く今週終われ。

α900+ AF35/2




山積 2009年6月25日(木)23時32分
分類:SIGMA
三日も会社空けると、いろいろ山積み。
会社がフロアーの縮小を決定した模様。いろいろ経費節減と言ってくるな。バブッててもしょうがないけど、締め付けきついのもうっとおしい。




訪問 2009年6月26日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
お客様二箇所を訪問。どっちも微妙でした。
一回目と二回目のアポが空きすぎて、ドトールでコーヒー飲み過ぎ。

現像済みのフィルムを回収。スキャニングを開始。
先週末の小旅行のお供に、G-Rokkor28/.35を持って行った。いつもリストラ候補になるが、踏み止まっている。周辺は落ちるし、ゆがみもあるので、性能が良いレンズかというとそうではないと言えるが、良い味のあるレンズだと思う。

HEXAR-RF +G-Rokkor28/3.5
一乗寺の大提灯




秋葉原 2009年6月27日(土)23時59分
分類:SIGMA
所用にて、秋葉原に出撃。
昼にバーガーキングで昼飯食って、模型屋と真空管を物色。
真空管もほんと値段は、ピンキリで訳が分からない。どいつもこいつも値段は高かったので買わなかった。模型も収穫は無し。
3時のおやつに、万世でレモネード。
本屋で本を何冊か買って帰宅。
晩ご飯はケンタのレッドホットチキン。一日ジャンクな生活。

SIGMA DP-1




印刷 2009年6月28日(日)22時25分
分類:M/Lマウント
先週の写真をせっせと印刷。
明日は健康診断。

旅行に行くと、家計簿に穴が空く。30分ほどかけて作業終了。1週間分空けると大変だ。

HEXAR-RF +G-Rokkor28/3.5
金剛城寺の干支観音




健康診断 2009年6月29日(月)23時59分
分類:SIGMA
バリウム飲むと胃が重い。
バリウムよりも、発泡剤飲んでゲップ我慢する方がしんどい。
たまに行く、天丼屋さんも、最近は空いている感じ。不況だねぇ。

SIGMA DP-1




6月終了 2009年6月30日(火)23時59分
分類:SIGMA
我が社では3Q終了。あと三ヶ月ではとても巻き返せぬ。

SIGMA DP-1




一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33