朝起きて、白浜のビーチを散歩。今回の河津桜はホントに良いときに来たみたいなので、再度見物に行く。朝の8時半に会場に着いたけど、既に人がかなりいた。30分ほど見物して帰る頃には、さらに人が増えていた。

Leica M8.2 +Summilux 35/1.4

Leica M8.2 +NOKTON50/1.1
そのまま伊豆を縦断して、沼津方面へ向かう。河津方面に向かう道は県外&県内ナンバーの車でいっぱいだ。渋滞を横目に道を進むのは気持ちいい。1時間半ほどで韮山(伊豆の国市)の願成就院に到着。

Leica M8.2 +Summilux 35/1.4
願成就院には、運慶作の仏さんがいらっしゃる。住んでたことろは、その存在を知らなくて離れて数年、こんな良いものを知らなかったなんてもったいなかったなぁと思った。
そこから、昼飯を食べに、洋食屋Kiyaに行く。自慢のかにクリームコロッケとハンバーグ、カレーなどをいただく。とてもおいしいが、静岡は食事の量が多い。

Kiyaのクリームコロッケ
食事後に文房具屋inkに遊びに行く。こことは、住んでいた頃、よく遊びに行った文房具屋だ。品揃えが豊富で面白い。
そこから、沼津港の魚市場におみやげを買いに行く。沼津港は、やけに込んでいて、車を止める場所を探すのに難儀した。祭りでもないのにこんなに込んでいるとは、沼津港もすっかり観光地だな。
混み混みの沼津港を後にして、車を返しに熱海に向かう。熱函道路の途中で良い富士山を見つけたので撮影。

Leica M8.2 +NOKTON50/1.1
熱海駅付近で車を返して、JR鈍行で横浜に戻ってきた。フィルムの現像を依頼して、旅完了。
|