ファインアートの学生でもレポートやポートフォリオやステイトメントでテキストを書く機会は多く、美術における一般的な約物の使い方は早い時期にルールとして伝えるべき。
『 』(二重カギカッコ)は書名、「 」(カギカッコ)は記事・論文名、シリーズ名、《 》(二重ヤマガッコ)は作品名、等。
4
336
1,882
このスレッドを表示
小金沢智
@koganezawas
·
7月4日
約物(やくもの)の違いでこう判断するという一例。
・《ゲルニカ》→その名の美術作品について言及されている
・「ゲルニカ」→その名の論文、作品シリーズ等について言及されている
・『ゲルニカ』→その名の書籍について言及されている
実際は文脈で補正しているものの適切な使用をお願いしたい。
2
41
136
小金沢智
@koganezawas
·
7月5日
120,000近いインプレッションがあり驚いています…。
約物の使用は、専門分野や媒体によってもルールが異なります。ですので、書く場合は、その都度対応が必要。そして読む場合は、書籍・図録でも冒頭に凡例として編集方針が掲げられていますから、そこを確認するのが肝要です。終わり。
|