Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2022年08月

8月 2022年8月1日(月)8時34分
分類:未設定
早いなぁ、といつも言っている。

暑い 2022年8月2日(火)8時35分
分類:未設定
今日も暑い、職場の近所で花火大会

執着なく 2022年8月3日(水)8時36分
分類:未設定
好きなことをやって生きたい。
真剣に方法を考えない自分はそれさえも執着がない。


2022年8月4日(木)8時37分
分類:未設定
久々に降ってるな。

金曜日 2022年8月5日(金)21時57分
分類:未設定
もはや、金曜日。

GM5 +DAGONAR 6.3/40


横浜そごう 2022年8月6日(土)21時56分
分類:未設定
C-LUX3

KAGAYAさん、好きを突き詰めたら飯も食える。
何も突き詰めないで、飯を食うことを考える。


日曜 2022年8月7日(日)19時48分
分類:未設定
LEICA M-P +SUMMICRON-M35mm

アートフロントギャラリー


世界ネコの日 2022年8月8日(月)12時45分
分類:未設定
そんなに歴史がある記念日ではないそうな。

世界ネコの日 2022年8月8日(月)12時45分
分類:未設定
そんなに歴史がある記念日ではないそうな。

三分の一 2022年8月9日(火)12時44分
分類:未設定
8月も過ぎ去るよ。

記憶ねぇ 2022年8月10日(水)12時42分
分類:未設定
何をしていたか、月末のこと、明日のことを考えていた。
12夜の🌔を撮った。


アリス展 2022年8月11日(木)22時05分
分類:未設定
森アーツセンターギャラリー

LEICA X
D-LUX4

13夜の月を撮る。
X1D2 +HC300 +x1.7


R9に縁なし 2022年8月12日(金)12時40分
分類:未設定
R9でDMRが使えたらと、昨日カメラ屋に行ったが撃沈。
前に購入したR9は不良品だったし、R9とは縁がないらしい。

C-LUX3

14夜の月を撮る。
X1D2 +HC300 +x1.7


古いAPPLEキーボード 2022年8月12日(金)21時21分
分類:未設定
APPLE WIRELESS KEYBOARD(Bluetooth) M9270LL/A、A1016がMac-os montereyで認識しないバグについて。

症状としては、キーボードの電源をオンにしてMacからキーボードを探すと、Bluetooth キーボードとして認識するが、識別用のPINを入れるウィンドウが開かないため、PINを入力することができず、Macとキーボードを接続できない。
バグとしてはPIN画面が表示されない、該当キーボードのエンターを押すと、必要なPINが違うというウィンドウが出て初めて、PIN入力を待っていることがわかる。

海外の情報がやはり役に立つ。
https://www.ifixit.com/Answers/View/735712/Wireless+keyboard+fails+to+pair+with+upgraded+Monterey+MacOS.

以下の操作は、失敗しても自己責任です。たぶん壊れる物はないだろうし、自分の環境では接続に成功した。

手順を要約すると、Bluetooth APIにバグがあるから、コマンドラインからキーボードのBluetoothーPINを0000に強制変更して、接続させる。

<以下、操作方法の翻訳>

Step 1: Homebrew for macOSをインストール
 ターミナルを起動して、以下コマンド(途中で折れていても1つのコマンド)
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

Step 2: Homebrewのblueutilをインストール
 brew install blueutil

Step 3:キーボードのmac-adress(通信機器に割り当てられている12桁の16進数)を調べる
 macのBluetooth機能がオンになっていること、調査したいキーボードが他に接続されておらず、電源をオンにして、緑のランプが点滅状態で以下のコマンドを実行する。
blueutil --inquiry

こんな感じのメッセージが出ればOK
(base) you@your-computer ~ % blueutil --inquiry
address: xx-xx-xx-xx-xx-xx, not connected, not favourite, not paired, name:
"Apple Wireless Keyboard", recent access date: 2021-11-06 18:22:39 +0000
Mac-Adressは、16進数でxx-xx-xx-xx-xx-xxで表示される。

Step 4:キーボードのペアリングナンバーを0000に変更する。
blueutil --pair xx-xx-xx-xx-xx-xx 0000

Step 5:Macとキーボードを接続させる。
0000は自分で指定したPINキーなので、同じものをキーボードで入力してペアリングを確定させる。ここで、気をつけたいのは、エンターキーを押した後、何も起こらないことだ。これはOS-Montereyに組み込まれている現在のBT APIのバグ。
数秒待って、外付けキーボードで0000と入力しリターンを押す。
これでペアリングが成功し、古いけど素敵なデザインのキーボードが最新のMacで使えるようになる(はず)。
もしうまくいかない場合は、以下の方法を試してみてください(実際に効果があるかどうかは分かりません)。

・パソコンを再起動する。
・メインキーボード、または逆にテンキーを使ってPIN番号を入力する。
・キーボードがすでにペアリングされていないことを確認する。blueutilで、blueutil -pairedというコマンドを実行することで確認することができる。
・コンピュータのSMCとNVRAMをリセットする。
 (MacのSMCをリセットする方法 - Apple Support https://support.apple.com/en-us/HT204063)。
・キーボードをリセットするには、電池を20秒ほど取り外し、元に戻して、キーボードの電源を再び入れる。
・電池を交換する。


台風 2022年8月13日(土)17時36分
分類:未設定
1日雨模様で、うちで過ごしている。
首回りに運動不足が発覚し、ストレッチにいそしむ。
毎日、キーボード打っていればこうなるという見本。

雨でボーとしてて思い出したあきれた話。
復帰にあたって偉い人から、
「休み中、○○(業務関連)の勉強した?」。
休んでるのは治療してるとは思っていないらしい。

D-LUX4


晴れぬ 2022年8月13日(土)21時26分
分類:未設定
今日も天気が悪い。洗濯した若干の後悔を吹き飛ばすように晴れてきた。

LEICA MP +ELMARIT2.8/28

東京オペラシティアートギャラリー
ICC
TAV GALLERY

三箇所周る。


急ぐ人 2022年8月15日(月)8時20分
分類:未設定
駅に向かって爆走する人がいた。コケないように無事を願う。
時間厳守が社会人と盲信していたが、五分、十分遅れたところでなにか変わるのだろうか?
たしかに、いまだに会社人(しゃかいじんとはちがう)にとっては遅刻は、減給に直結することも多いので焦る気持ちもわかる。
世界中の会社でも定時始業、残業退社なんてあるんだろうか?
時間関係なく働いているアメリカ人は知っているが、その生活もいやだと思う。

爆走の人に戻ると、転けたら元も子もないし、今日は転けなくても明日転けるかも知れない。
ゆとりのない生活は危険と言う結論になるんだろうな。

しかし、時間厳守は人として最善を尽くしたと信じたい心理だろうが、最善という言葉は幻想の一つだと最近感じる。


楽をする 2022年8月16日(火)8時41分
分類:未設定
人はラクをしたい、楽をしたいためにそれを肩代わりする人がいる。ビジネスだ。
楽をしたいを叶えるのではなく、できないことを肩代わりする、そういうことをやりたいんだなと思えてきた。
その線引は曖昧だが自分のしょぼい感性で判断していくしかないんだろうな。
さって、今の案件で相手の顔を潰さずに断るのも大人の嗜み、それも楽しんで生きるようにしたい。
何事も生きてるうちの暇つぶし。


タイミング 2022年8月17日(水)8時28分
分類:未設定
人の幸せとはタイミング次第である。
今日は雨模様だったが、行き帰りは傘をささずに済んだ。これも良いタイミング。
タイミングを逃さないゆるい生き方をしたいな。


なんとかなるか 2022年8月18日(木)8時28分
分類:未設定
そう思わないとやってられない。
今日は朝から雨なり、流石に傘がいる。
洗濯物が溜まってきている。頑張れ小さな洗濯機。


AdSense登録 2022年8月19日(金)9時21分
分類:未設定
半年ほどかけてやっと登録できた。継続は重要と言うことを改めて思い知る。
サイトが広告まみれで、ウザいが致し方あるまい。

amazonパブリッシャー用のデータも作らないといけない。
金を稼ぐのも大変だ。当たり前か。
いまのチョロい、収入源をどこまで維持していくか。

体の不調も微妙この上なく、どこまでやれるのかわからないが、やれるところまでやってみるしかあるまい。

このサイトも1年延長したのだが、どこで畳にかかるか、悩ましい。


銀座 2022年8月20日(土)7時06分
分類:未設定
久々の銀ぶら、お盆のためか人が少ない。
これくらいの人口密度の東京はありがたい。
インクと、相方のぬいぐるみのおもちゃで無駄遣いをして終わり。
アート鑑賞は、見るだけなら金がかからない良い趣味だ思う。買い始めると地獄の一丁目。それは趣味の物すべてに言えると思う。


endキー 2022年8月21日(日)7時04分
分類:未設定
MacとWindowsでendキーの振る舞いが異なる。

最近macでもフルサイズキーボードを使うようになり、Macではendキーを押すと、ページの最後に移動してしまうので戸惑っていた。

Windowsのエンドキーと同じ動作をしたい場合は、command+カードルの下キーを押す。
Macしか使わない人は、これでまかなえているから、戸惑わないんだな。
両方使って苦労している人のWebページを見て、キー動作を変えるソフトを使ったりしているのも見かけたが、キーにこだわりがあるわけではなく、編集中の文章の最後にカーソルを持ってきたいだけなので、command+カーソルキーの動作を知ることにより、個人的な問題は解決した。
Macでendキーを押すことはほぼなくなると思う。


お盆終了 2022年8月22日(月)8時22分
分類:未設定
まちなかに人が戻ってきた。
水曜日から休みなんで2日ほど頑張ろう。
しかし、なんとかなると思いだけで行動できないチキン体質は、歳とともに強化されている。


火曜日 2022年8月23日(火)8時25分
分類:未設定
今週は医者に行く、さてさて体調はいかほどだろうか?

休暇 2022年8月24日(水)9時17分
分類:未設定
5ヶ月休んだ人間が何を言うだが、休みはありがたいし、リーマンは楽ちんだなと思う瞬間。
休んでる間は、他人のために労働力を行使しなかったが、ひたすら自分のために労働力を行使した。やりたいときだけやるという生活は本当にメリハリが難しい。

リーマンいつまで続くか、続けるのか、病気になってから岐路の周囲をうろうろしている実感はある。どうするかは決めていない。
選択できるのはありがたいが、強制的に流された中であがくのが好きだったりして、ギリギリまで決めないのは悪い癖だと思う。
決まってるけど、決めてないふりをして流れているだけかも知れない。

過度に悲観せず、過度に楽観しない、「過ぎたるは及ばざるがごとし」この言葉につきるのかも知れない。

HC50-110レンズエラーについて、ハッセルジャパンに相談したら、この発生頻度であれば、今のまま使うか、本国に送っての修理になる場合は送料を含め結構な金額がかかるとのこと。いや、レンズはFUJIFILMだろうという突っ込みが頭をよぎったが、ハッセルがレンズの知的財産も製造方法などを引き継いで本国にすべて権利がある可能性もあるので、それは確認しなかった。
レンズのAF化のためのシャッターユニット交換をすると、30万円程度覚悟してくださいとのこと、金ないので今のところはできるものじゃないな。

Sonnar T 135mm F1.8ZA が7.5万円、良いレンズなのになぁ。
α900との組み合わせでよく使った。


アート 2022年8月24日(水)17時37分
分類:未設定
多摩美術大学助手展2022
会期:2022年9月5日(月)〜21日(水)10:00-17:00 [日曜休館]
会場:多摩美術大学 八王子キャンパス アートテークギャラリー1F・2F

名称:「鴨居玲展 人間とは何か?」中村屋サロン美術館
会期:2022年9月14日(水)〜2022年12月4日(日)
会場:中村屋サロン美術館
時間:10:30〜18:00 (最終入場時間 17:40)
休館日:火曜日 
観覧料:500円


医者行ってから旅行 2022年8月25日(木)12時38分
分類:未設定
午前医者に行って、数値的には病人ではないなと言われ、再発にらみながら生きてくれ、検査にだけは来てねと言われる。
どうなれば再発、再発リスクの高い行動がわからないので、ストレスを少なく生きようと心に誓う。


諏訪から妻有 2022年8月26日(金)12時40分
分類:未設定
朝食をバイキングでいただいて、ホテルを出る。
3時間弱で妻有に到着。


旅行終わり 2022年8月27日(土)12時42分
分類:未設定
3日なんてあっというま、時間の流れの無情さを感じる。

後始末 2022年8月28日(日)15時12分
分類:未設定
撮影結果の整理。

LEICA M-P SUMMILUX 35mm/F1.4-2nd
HASSELBLAD X1DII +HC50-110 / HCD24mm

今回の大地の芸術祭巡りは全行程レンタカー。
モデルチェンジ前のトヨタ、ライズ、1リッターダウンサイジングターボ車(1KR-VET)。
862km走り消費燃料は55.3リットル、リッターあたり15km以上走っている。

越後妻有「上郷グローブ座」
Untitled project for Echigo-Tsumari パオラ・ピヴィ M053 2015年
越後妻有「上郷グローブ座」
看板ロゴタイプ 浅羽克己 M057 2015年
上郷バンド ニコラ・ダロ M063 2018年
シネマ上郷 カン・タムラ M068 2021-2022年
部屋とピアノの為のコンポジション「偽ハルモニア論」 安野太郎 M069 2021年


越後妻有「上郷グローブ座」のそば
香港ハウス イップ・チュンハン M065 2018年
自然。共話。 アナザーマウンテン M077 2022年
国境を越えて・山
記憶・記録
廃材水族館

越後妻有里山現代美術館
・中谷ミチコ T413 遠方の声
・淺井祐介 T421 physis
・中谷芙二子 T420 霧神楽
・目 T412 Movements
・淺井祐介 チョマノモリ T317
・富田紀子 琴線 T422
・小松宏誠 あめのうた K113

二日目
・清津峡 N079
・清津倉庫美術館 N072
・大地のコレクション展・2022 N086
・プールの底に N085
・森の精 C・ボルタンスキー
・エリクシール/不老不死の薬 ジャネット・ローレンス Y035
・夢の家 マリーナ・アブラモヴィッチ Y013
・最後の教室 C・ボルタンスキー
・塩田千春 家の記憶 Y072
・ブラックシンボル サンティアゴ・シエラ Y106
・Invisible Groove 早崎真奈美 M073
・旧津南小学校大赤沢分校


カワセミを助けた話 2022年8月29日(月)8時31分
分類:未設定
コンクリートジャングルの地面にカワセミがいた。
置物かと思ったら動いていた。
近所の川から迷い込んだのだろうか?、近寄ったら逃げるかと思ったがおとなしい。弱っているのかもしれない。
手を差し出すと手に乗ってきた。手乗りカワセミである。
部屋に持ち帰ることはかなわない(野鳥だし、飼育できないしね)ので、このまま水辺まで連れて行くことにする。
少し雨が降っていて、傘をさしてカワセミを手乗りさせていると、通行人、不思議な顔をしてこちらを見る人、見ない人、それぞれだった。
歩くこと数分、川までたどり着いたが、川べりに降りることができない。最近の川は人のアクセスを拒むようにできている。
仕方が無いので、川縁に植わっている桜の木にカワセミを移してやると、少ししたらかなたに飛んでいった。

一夏のカワセミとの邂逅、楽しくもあり寂しくもあり、元気に生きてほしいものだ。


Ms-optics 2022年8月30日(火)22時04分
分類:未設定
宮崎レンズの世界 Part2

配布ページを暫定で作成。
http://www.cielworks.com/miyazaki/index.html

もっと本作りたいな。
Amazon用に英語版のEPBUを作ろうとして止まっている。
これもすすめねば。
12月までの働き方を決めた。会社に全振りはやめて自分の時間を大切にする。


木曜日 2022年8月31日(水)12時35分
分類:未設定
天気がよろしくない、8月終わり。

一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33