甲府のビジホで一泊した。
朝から塩尻に向かって走る。みどり湖PAで朝ご飯の山賊焼き定食を食べる。

そこから、引き返して北杜市にある、清春芸術村に行く。

非公開のアトリエ。

茶室。

八重桜。
こちらの芸術村は、既にお金が無いのか、図書館は閉鎖、レストランは閉鎖、アトリエも使われているんだかよくわからず、地方文化施設のなれの果てを一足早く見るようだった。
光の美術館や、ルオーの礼拝堂など見所はそこそこあるのに、惜しい感じだ。
清春芸術村から、静岡県の由比港へ桜エビを食べに行く。増穂から下道52号をひたすら南下する。
一般道なので、速度はでないのは仕方がない。
増穂の続きで静岡まで行く中部横断道は平成二十九年に開業だそうな。
あれば便利だと思うが、今もほとんど車が走っていない高速で大丈夫かいなと思う。
移動に時間がかかり、港に着いたら14時を回っていた。急いでどんぶりを食べて、帰路につく。

今回の東名高速は、大和トンネルの渋滞に引っかかった程度で、たいした被害は無かった。
今回のお供はHONDA N-BOX、3日間で1050kmを走って使用した燃料は、58.4L。リッターあたり18km走った勘定。
最近の軽自動車は価格も上昇しているためもあろうが、長距離を乗ってもさほど苦にならないし、標準のステレオの音もかなり良い。売れる理由もわかるわな。
Leica M,Leica M9,DMC-GM5
Vario-Elamr-R 21-35,Apo Macro Elmarit-R100/2.8,Summilux-R 50/1.4-E60,MS-PERAR21/4.5,DG SUMMILUX15/1.7ASPH.
|