Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2012年11月

11月 2012年11月1日(木)23時59分
分類:未設定
今年もあと2ヶ月。

Leitz Xenon50/1.5




迷惑千万 2012年11月2日(金)23時59分
分類:ライカM
政治家が影響力を発揮したいなら、筋が通ることをしろと思う。今の教育行政は全面肯定する気はないが、何かを変えるときに、ドラスティックにやればすべてうまくいくと思うのは、間違いだと思う。
最近の政治家のはやりか、何でもかんでも省いて、やってしまうのは、危険なことだと思う。

Leitz Xenon50/1.5




ゴティックメード 花の詩女 2012年11月3日(土)22時25分
分類:ART
積年の永野マニアとして、見ておかねばと、劇場に足を運ぶ。しかし、関東近郊でさえ上映館が少ない。最も近所と思われる川崎まで見に行った。

よく6年もかけて造りました。そして、その間よくスポンサーが逃げずについてきたことに拍手を送りたい。

内容は、永野先生のライフワーク、FSSの一部を映像化したものだった(予想通りともいう)。
映像のクオリティは高いと思うし、物語の奥を知らなくてもそこそこ楽しめると思う。
ブツ切りのブラックアウトによる場面転換を多用するのはどうかと思うけどね。

制作者クレジットの後は、FSSファン向けのサービスで、知らない人には何のこっちゃだと思う。

個人的な見所は、MK-II,MK-IIIの編隊飛行だな。模型オタとしては、あの場面で結構満足した。今のMH.が結構形を変えて散見される。
カイゼリンとボルドックスの戦闘シーンは、かなり淡泊、もう少しサービスしてもいいんでないのと思った(作画と時間で無理なのも分かるけどね)。

最後に、苦労人ボットバルト、これこそ永野キャラだわ。

映画の始まる前の、宣伝はやたらいっぱい流されて、悪の経典と007がちょっとおもしろいかもと思った。ホビットはもう上映なんですな。尺が長くて寝くなるような映画になるんだろうか?


ハイキング 2012年11月4日(日)23時59分
分類:旅行
秋恒例の神武寺>鷹取山ハイキングに行く。

行きがけに見かけた、道ばたで毛繕いをする猫


寒さが出てきたので紅葉の具合を観察にいったが、紅葉する前に枯れ始めている感じで今年も悲しかった。


やはり登り口は、中学校横の山っぽい道の方が雰囲気がある。


クライミングの講習があったのか、たくさんの人が岩登りをしていた。


風雪に耐える磨崖仏。今年も健在だ。


追浜方面の登り口そばにある切り通し、よく映画の撮影などでも使われる。
たっぷり、2時間1万歩ほど歩いて散歩終了。

SD1Merill +Elmarit90/2.8
Leica X1

戻ってきてから、来年のカレンダーを作成。


リカバー 2012年11月5日(月)23時59分
分類:ライカC/D/Q
日曜日の夜に、金曜日のミスに気がついた。朝早く出勤してリカバー。

Leica X1




秋雨 2012年11月6日(火)23時59分
分類:ライカC/D/Q
しとしと、雨の一日。ランドマークタワーもクリスマス準備。今年は準備も遅めでツリーに派手さもなさそう。不況の風ですかね。

D-LUX4




やはりの結果 2012年11月7日(水)21時58分
分類:ライカM
某大臣の無謀な教育行政への介入は失敗に終わった模様。教育行政もすでに根本が腐っているとしてもそれを是正するためには、手順を踏むのが民主的手法というものだろう。

Summicron35/2ASPH.




いいや 2012年11月8日(木)23時59分
分類:未設定
いいやの日。なんかを断る日だろうか?そんなわけはないな。

落ちを探して 2012年11月9日(金)23時59分
分類:ライカC/D/Q
落ちのない仕事の落ちを探して、まだうろうろしている。

Leica D-LUX4




散歩日和 2012年11月10日(土)17時44分
分類:ライカC/D/Q
紅葉でも探しに行こうかと思ったが、都合により、横浜で散財をして散歩してきた。


Leica X1






OLYMPUS E-PL3 +15mm 1:8


マイクロ4/3 2012年11月11日(日)12時00分
分類:その他
昨年も同じ時期にマイクロ4/3を買って、たいして使わぬうちにすべて売り払った。懲りないもので、一年もたつと、新しいレンズが出たりして、おもしろそうなので再び購入。

今回はOLYMPUS E-PL3を買った。
可動式液晶と、赤ボディの質感の良さで決定。一年前は最新機種だが、今は型落ちなので2万円少しで購入。
UNのグリップをつけているが、取り外しにコインが必要な作りはいかがなものかと思う。ライカのコンデジ用のグリップは、ねじが大きく手回しで外れるようになっており、電池、カードの取り替えがしやすい。これは是非見習って欲しい。



15mm/F8は5千円だ。プラレンズなんだろうけど、晴天昼間ならば十分働ける。
絞りは固定、フォーカスは手動。レンズカバーも手動だけどついている。案外凝った作りになっている。

PZ電動ズームレンズは、収納時にコンパクトなので買ってみた。使うときは、鏡筒がニューと伸びてくる。



E-PL3の比較候補として、E-PM1、LUMIX G3を検討したので、その感想を書いておく。

E-PM1
 値段は最も安く、ボディの小ささが魅力だが、コマンドダイヤルの廃止と、固定液晶がネックだった。設定固定で撮るだけであればこれで十分と思える。
E-PM2では、グリップがついてしまいデザインの完成度は落ちたと思う。

LUMIX G3
 画素数は多く、フリーアングル液晶、液晶ビューファインダー装備と、スペックは充実しているが、いかんせんデザインが安っぽい。何でこんなにおもちゃのようなボディデザインにするのか?好みに全く合わない。
ボディデザインをライカ社に丸投げしてしまえと思う。


写真美術館 2012年11月11日(日)19時48分
分類:その他
朝から恵比寿の、写真美術館に行く。



機械の眼 カメラとレンズ
 所蔵作品をあつめた作品展。その一部でカメラ機材と作品の関連性に触れられていた。機材オタがいうのも何だが、機材ではなく、何をどういう意図で撮るのか、それを個性にまで昇華させた人が写真家と呼べるものなんだとあらためて思った。
 奈良原一高氏の作品が印象的だった。

操上和美 時のポートレイト
ノスタルジックな存在になりかけた時間。
 こちらも個性的な写真で、透明の紙への印刷などプリントがおもしろかった。

E-PL3 +LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm

目黒川の紅葉


近所の猫



四隅は、周辺減光ではなく、フードの蹴られ。




無茶ぶりをされ 2012年11月12日(月)13時51分
分類:その他
凹むことこの上なし。

15mm/F8




寝不足 2012年11月13日(火)23時59分
分類:その他
ストレス恐るべし、まともに眠れなかったので昼間に寝た。

輪っかがきた。輪っかの値段が、カメラの半分くらいなのは少々悲しいが、日本の物作り、値付けがどうかしていると思う。

D-LUX4




腹痛 2012年11月14日(水)23時59分
分類:その他
たぶん、これもストレス。

Planer35/2




折り合い 2012年11月15日(木)23時59分
分類:未設定
何とか回復中。年取ると揺さぶりに弱くなるなとつくずく思う。

Planer35/2





立ちんぼ 2012年11月16日(金)23時59分
分類:ライカC/D/Q
一日立ち仕事。今週はいろいろお疲れさん。>自分。

どうしてもやらねばならぬことがあるようで、古本で参考書を購入。定価で買うととんでもないので、以前買ってうっぱらったひとありがとう。

そのうちの一冊は昔買ったことがあるような気がしてきた。たぶん押し入れに同じ本がありそうだ。まあ、500円くらいだからいいと思おう。

D-LUX4




リンク・模型 2012年11月17日(土)13時08分
分類:模型
シロワンレポート

模型画廊 松本館

MoterHead Gallery Wombat

風の舞う場所

罵倒製作所

美唄モデラーズクラブ



リンク・PC? 2012年11月17日(土)13時24分
分類:PC
俺様の戯れ言

PINUPS - 上田新聞 blog版


リンク・写真 2012年11月17日(土)13時41分
分類:その他
CHABO's WORLD

カメラ屋ケンちゃん

SIGMA SD と DP のための maroのウェブサイト

SIGMA SD9 ファンサイト

I's Home Page 写真館


久々に更新 2012年11月17日(土)13時49分
分類:その他
今週は、納品や行事があり、忙しくバタバタ過ぎていった。土曜日はかなりの雨なので、DVDを流しながらホームページの更新。ホームページなんて呼び方もすでに過去のものでSNSとかがもてはやされ、それもすぐに廃れるんだろう。リンクを整理していて思う。90年代に始まっているページは案外しぶとい。

更新は5件しか出ないけど、月曜日から金曜日も更新している。
フードがやってきた。こいつも2000円くらいするものなぁ。


D-LUX4

時間があったので、積書「ストリンガーの沈黙」読了
たぶん二回目。

地球で過ごす旧態然の人と、宇宙に出てより柔軟な考え方を持つ勢力とのすれ違いはガンダム世界と同じと思えた。当たり前の話だが、ニュータイプという概念はでてこない。
新旧の対立に、未知との遭遇が絡んでくるわけですが、この未知との遭遇を文章で描く部分の表現が弱いかなと読みながら感じた。
それは、想像を超えるような未知のモノを生み出すという作業の困難さなのだろう。
事件もの小説で、事実の方が小説よりもおもしろい場合があるのと似ていると思う。

以下はアフィリエイトのリンク



なめこリターンズ 2012年11月18日(日)23時59分
分類:その他


E-PL3 +SIGMA30mm/F2.8DN

新横浜にナメコが来ているとのことなので、暇つぶしに足を運んでみた。ナメコ登場前から物販ブースはすごい人。ナメコ登場したら、会場は秩序のない空間になっていた。ナメコ人気恐るべし。おそらく半年もすればブームが終わるんだろうけど、しこたま買い込んだグッズはゴミ?切ないねぇ。

しかし、昨今のブームを消費する早さは恐ろしいわ。


Hektor 2012年11月19日(月)23時59分
分類:ライカM
古い古いレンズなり。

M9 +Hektor5cm/2.5






オープンソース 2012年11月20日(火)22時08分
分類:本
1999年の本。
最近少し触る機会があるので、オープンソースとはなんぞやというのを知りたくて買った「オープンソースワールド」。古き良きハッカーのインタビューとか載っていて、読みのもとしてなかなかおもしろい。11/23日読了。

近所の古本屋で買ったのだが、これよりは高かった。

以下はアフィリエイトのリンク


冷蔵庫整理 2012年11月21日(水)22時59分
分類:ライカM
うちの冷蔵庫はほっておくとドンドン古いモノがたまってくる。たまに一気に捨ててしまう。今回は平成11年が賞味期限の調味料が最古の物であった。<<遺跡かよ。

「わくわくろっこもーしょん」大沖著のためだけに購入していた。電撃GENESISが休刊だそうな。バブル用にあふれ出た雑誌も淘汰の波か?
しかも、休刊号には、「わくわくろっこもーしょん」載ってないし。

週末はまたしても天気が悪いらしい、はぁ。

Summilux35/1.4-1st




久々、先生の日 2012年11月22日(木)23時59分
分類:ライカC/D/Q
久々に一日しゃべり倒した。

Leica X1




2012年11月23日(金)20時42分
分類:音楽
連休初日、やっぱり雨。部屋で昔のHTMLをUTF-8コードへの変更と、トップページの変更の検討をしていた。
明日は、買い出しと食い倒れの旅に出る。連休の中日だがどんなもんだろうか?

今日のBGM
NANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVER 水樹奈々

2009年の映像作品。楽曲の完成度が高い時期のライブ映像。
日本武道館と、西武ドームのライブが入っている。全部見ると6時間くらいかかる。
うちの環境のせいかもしれないが、音声にノイズが入るのと、映像のスイッチング多いのは少しいただけない。

以下は楽天アフィリエイトのリンク


秋の食い倒れ 2012年11月24日(土)23時58分
分類:旅行
由比港で桜エビの季節も始まったので食しに旅に出る。三連休の中日は箱根方面にいく人が多いみたいで厚木道路との合流を過ぎたら道がガラガラになった。10時半に由比港について、目的の桜エビのうどんとどんぶりを食べてきた。



ここはフィルムカメラしか使わなかった。
Leica M6TTL +Summicron35/2+Google

食後の腹ごなしに、興津の清見寺に散歩に行く。前にも一度来たことがあるが、相変わらず落ち着いた場所でいいところだと思う。

そのあと、富士のinkでお買い物。文具を物色。

そこから、三島の妙法華寺に紅葉を見に行く。日が落ちるのが早く、ついたらすでに陽が少なくなっていた。

その後、晩飯を食いに、クレマチスの丘に移動。

そこから、うちに帰ろうとしたら、東名で事故渋滞。30km・2時間とかばかげた渋滞をくぐり抜けて、うちに着いたら10時半だった。レンタカーを返し損ねたので、うちの近所の駐車場に止めて本日終了。

Leica M6TTL +Summicron35/2+Google


Leica M9 +Visoflex +Elmarit135/2.8







財布にダメージ 2012年11月24日(土)23時59分
分類:旅行
ピッツェリア&トラットリア CIAO CIAO

ティータイムに食した、季節の野菜のピッツア。


以下はディナーメニュー
アンティパスト ミスト(おまかせ前菜盛り合わせ)3種


旬の野菜のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ


鶏胸肉の揚げ物


コーヒー


前菜の三種盛りはかなりお得感が強かった。鶏肉は4切れくらいのっており、おなかいっぱい。

Leica X1


ポーランド 2012年11月25日(日)21時49分
分類:ART
昨日のフィルムを現像依頼に行こうとしたら、電車はどこかで人身事故があったようで、電車は各駅で運転していた。フィルムは無事依頼完了。

そのあと、帰りの駅のそばでやっていた、伝えるデザインの力・ポーランドポスター展/ヨコハマ創造都市センターを見てきた。

ポーランドは全くなじみはないけど、何となくおもしろうそうなので見てみた。予想を超えておもしろかった。日本やアメリカのポスターとはひと味違う個性的な作品が多く見ていて楽しいし、勉強になった。

E-PL3 +15mm/F8






寒い 2012年11月26日(月)23時59分
分類:その他
師走も近づき、寒さが激しくなってきた、肩が凝る。
土曜日の静岡は昼間、20度近くて暖かかった。


スキャニング 2012年11月27日(火)23時59分
分類:ライカM
久々にフィルムを使い現像が上がってきたので、スキャンをした。コダックE100VSはこってりと色がのる。

Leica M6TTL +Summicron35/2+Google




寒波 2012年11月28日(水)20時27分
分類:その他
真冬の寒さだそうな。

E-PL3 +15mm/F8




面倒ごと 2012年11月29日(木)23時59分
分類:ライカM
ちょっとだけ面倒ごとがあった。まあ、実害はなかったのよしとしよう。

Summilux50/1.4




飲み会 2012年11月30日(金)23時59分
分類:その他
久々にアルコールを飲んだ。最近飲み会でもウーロン茶ばかりなり。

E-PL3 +15mm/F8








一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33