Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2009年10月

快晴 2009年10月1日(木)23時32分
分類:SONY
平日なのが心憎いほどの良い天気。
10月初っ端は、何とも普通の猫。
α700だと、M42レンズがAモードで使えることに最近気がついた。α900ではMモードでしか使えないので、てっきりそうなのだろうと思っていた。Aモードは楽ちん。

α700 +ULTRON40/2(M42)




降雨 2009年10月2日(金)23時59分
分類:SONY
昨日の快晴とは一転雨模様。
夕方には止んだ。
「ストレッチ」
α700 +ULTRON40/2(M42)




ヘンな天気 2009年10月3日(土)20時49分
分類:SONY
女心と秋の空。前半部分は全く意味無く、後半の秋の空ですが、本当にころころ変わりますな。今日も朝起きたらいい天気で、どこに行こうかと思案していたら、ザーと雨降り。その後も曇りですっきりしない。
e-bookoffで買った、ジパング徹底基礎知識を斜め読み。溜まった小説も読まないと。

溜まった小説1読了
事件解決の伏線と回収が小気味良くなかなか面白い。この後のシリーズ展開への期待もあり、読後感もなかなか良い。
青春ミステリーなんてこのくらい、めちゃくちゃな方が面白い。
最近の中では、好きなシリーズの一つになっている。
アフィリエイトリンク

α700 +ULTRON40/2(M42)




大乱歩展 2009年10月4日(日)21時04分
分類:SONY
神奈川近代文学館で特別展・開館25周年記念「大乱歩展」を見てきた。ここへは、みなとみらい線の元町・中華街駅で下りて歩いていく。公園などが整備されており散歩するにはなかなか良いロケーションだ。

看板
大乱歩展

建物
神奈川近代文学館

展示資料はとても充実していた。乱歩氏は、日本のミステリーの祖なんだなと言うことが確認できた。氏の蔵書はものすごく、物欲ため込み型人間にはとてもうらやましいものだった。でもコレクションには金がいる。

その後、近所のイギリス館を見てきた。内部には、ハロウィン飾りがあり楽しそうな雰囲気だった。

イギリス館
山手の洋館 イギリス館

ハロウィン飾り


山手を下りて中華街で、肉まんを買ってき帰宅。午前中だけのプチ旅行。

α900 +ULTRON40/2(M42)


読書の秋 2009年10月5日(月)22時20分
分類:SONY
中華街から戻ってきた、昨日からだらだらと読んで読了。
アフィリエイトリンク
クリックするとリンク先のAmazonに飛ぶ。

読後、前3冊の前日談なんだと後の解説を読むまで気づかなかった、程度の思い入れしかこのシリーズにはないらしい。
連作短編なんだけども、各章が繋がっているという意識が希薄すぎなのに、最後でそれをトクトクと語られて、はぁ?な感じで読者置き去りだと思った。このシリーズは今後買うか微妙だな。
解説の文章の方が面白かったかも。

今週は天気が悪い模様。水、木と名古屋にお出かけ。
英訳の仕事があって、辞書&翻訳サイトと格闘。200ワードほど翻訳、うち5ワードくらい意味不明なので開発元へバック。

α900 +ULTRON40/2(M42)




台風 2009年10月6日(火)23時59分
分類:SONY
台風が来ているが、明日は出張。面倒なことこの上なし。

名古屋 2009年10月7日(水)23時59分
分類:SIGMA
朝は小雨、名古屋で仕事を終えた夕方には、かなり降っていて、晩飯を食うころには本降り。

SIGMA DP-1
「ホテルの窓から」




台風一過 2009年10月8日(木)22時48分
分類:SIGMA
朝ご飯を食べてる時間には、既にこのような天気になった。


昼休みには猫にあう。


M42マウントをまともに使うために、サブカメラ更新。α700は近々ドナドナ。

K-7の方が見た目はかっこいいけど、値段は少し高めで絵の評判が今一なので、お安くなったK20Dチタンカラーを購入。中古品なり。


組織再編 2009年10月9日(金)23時59分
分類:その他
会社の方でいろいろ変更があった。もちろんこちらも影響を受けるわけで、三連休空けたらリスタートだ。





PENTAX K20D +FA35mmF2AL


浮世絵 2009年10月10日(土)23時59分
分類:ART
秋葉原に不要品の売却に行く。DVDとか70点くらい持っていったので、3時間ほど査定にかかるらしいので、査定の間に、散歩に行き猫発見。



秋葉のニッシンカメラで、Minoltaの28mm/F2のオールドバージョンを発見してしまい、購入。Pentaxの50mm/F1.2も捨てがたかったが、金もないので見送り。PentaxはAPS-Cなんで、50mmでももてあますしね。今回持ち歩いた35mmが狭くてしょうがない。50mm相当になるので、しょうがなといえばしょうがないけどさ。

散歩して、万世でレモネードを飲んだ後に、日本橋の三井記念館に「特別展 慶應義塾創立150年記念 夢と追憶の江戸 −高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展−」を見に行く。




すごいコレクションだ、これでもまだまだ一部なんだから、さすがとしか言いようがない。名品揃いだが、月岡芳年の絵は他を圧する迫力を感じる。明日まで前期で、このあと3週間刻みで中期、後期と続いていく。何とか時間を作ってのこりも見に行きたい。土曜の17時過ぎからは、ナイトミュージアムと称して、300円ほど割引で鑑賞できる。お勧め。

いつものうどん屋で晩飯を食って、相方さんが友人と合流するまでの時間を東京国際フォーラム近辺を散歩。
ロイヤルコペンハーゲンのショーウィンドウ。


22時過ぎに相方と別れて帰宅。


写真美術館 2009年10月11日(日)23時40分
分類:ART
東京都写真美術館に、コレクション展「旅」第3部「異邦へ 日本の写真家たちが見つめた異国世界」を見に行く。それぞれの眼差しで異国を切り取った写真が印象的だった。渡辺義雄氏の「フィレンツェ」,「ヴァチカン市国」はとても印象的だった。旅写真の中に、美術館や建物のの写真を見て、自分の美術館写真の古いのも引っ張り出して整理しようと思った。良い物を見るとふだんあまり思わないことを考えつく。とても貴重なことだと思う。


現在開催中の看板三枚。


名作が、大伸ばしで美術館壁面に貼ってある。

恵比寿から目黒に向かう途中で昼食。
おそば屋さんで、サラダきしめんを食った。ごまだれで美味。


SONY α900 +AF28/2(I)

目黒から溜池山王まで行き。そこから歩いて赤坂見附まで行く。途中で猫発見。

SONY α900 +AF50/1.4(I)
赤坂見附から、江戸川橋まで東京メトロに乗って移動。江戸川橋から神楽坂経由で飯田橋まで散歩。あまり収穫なし。

相方さんに鍵を届けに、本日も国際フォーラムにやってきた。

SONY α900 +AF28/2(I)

明日は、夜はライブ。


ライブ 2009年10月12日(月)21時40分
分類:音楽
今日は祝日。久々に近所でライブ、近場ってのは良いねぇ。行きも帰りも楽ちんだ。
行ってきたのは、「GARNET CROW livescope 2009 〜夜明けのSoul〜」
GARNET CROW livescope 2009 〜夜明けのSoul〜

スタンディングは辛いけど、生音は良い。

ライブ前に、日産本社ショールームを見学。
R91CP
R91CP 1992年 デイトナ24時間レース優勝車がおいてあった。昔大好きだったCカーってカテゴリーの車。

今日はワリカシ忙しく、その前に学芸大学にも行っていた。お昼ご飯

なかなか美味しいカツカレーだった。

猫もいた。


PENTAX K20D +AF35/F2AL


にゃんこらしょー 2009年10月13日(火)23時09分
分類:その他


そんな気分。

PENTAX K20D +Tamron MF24mm/F2.5


仲良きことは 2009年10月14日(水)23時59分
分類:その他
美しきかな。

K20D +Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL(M42)


チラ見 2009年10月15日(木)23時34分
分類:その他
猫は、一人遊びしているときも、観客を気にしている。

K20D +Voigtlander ULTRON 40mm F2 SL Aspherical(M42)


ココロのつぶやき 2009年10月16日(金)23時59分
分類:SONY
最近つぶやき系のサービスが乱立している、これは如何なものかと思う。直接参加しているわけではないが、日記系サービスにそれを転載するので見ると、ココロのつぶやきなんて、そのときたまたま浮かんだモノ、自分の中で消化されていないものなのに、それを文章に残してしまう。
文章として残した瞬間それは一人歩きする。文章があれば、見た人はそれ認識し、その人の感情で受け取るだろう。幸せなつぶやきなら良いが、負方向のつぶやきを見るとげんなりするだろう。制御できない思考のダダ漏れは止めれと思う。

アーティストなど、思考ダダ漏れを売りにする人は使えばいいと思うが、一般人は使うべきモノではないと思う。何とか金儲けしようとネットサービスはSNS、つぶやき系とマス方向、拡張方向へ動こうとしているが、ICQあたりで止まっているのが正解ではなかろうか?それさえも使わなくなったけど。何でもかんでも拡張するより、立ち止まるのも良いのではと思う今日この頃。

α900 +AF35/2New




焼け太り 2009年10月17日(土)23時59分
分類:SONY
さっすが、官僚様。自民政権、昨年実績だと89兆円くらいの予算だったのを、まんまと6兆円上乗せ。国の借金は、そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ、ときたもんだ。官僚様は、既に大臣も丸め込んだようで、予算削減の削の寺も聞こえない。民主党も赤字国債を批判していたんだから、ばっさりと削減しろ、議員歳費、公務員の人件費と即効性のある費用削減部門は山とあるだろうに。
自民のままでよいとは思っていなかったが、ここまでなんもかわらんとはなぁ。官僚社会主義国家の名は伊達ではないらしい。

この予算も、借金が借金を生む自転車操業状態であり、利払いなどの借金返済関連で21兆円ときたもんだ。
月収40万の人間が、20万の借金返して、60万借りて、80万浪費してたら、そりゃ生きていけないワナ。

民主党もくだらない話はボロボロ出てくるが、まともな話は無し。日本の政治家、官僚って本当にイイ商売だね。

α900 +AF35mm/F2New




拙速 2009年10月18日(日)17時55分
分類:SONY
今年も神武寺に出撃。昨年とほぼ同じ時期。

神武寺駅前のコンビニが潰れていた。残念。

今回は、楽な神武寺隧道沿いのルートを使って神武寺に向かう。

今回のルートは半分以上が舗装路だ、小学校側のルートは、山歩きの雰囲気はあるのだが、道が少々悪い。

1時間弱で、神武寺到着。

ここが多少赤くてもイイと思うのだが、まだ緑。

神武寺から30分ほど歩くと、磨崖仏に到着。風雨にさらされて、朽ちてきている。


今日の猫


過去の日記を見ると、紅葉が良かったのは11月の暮れだな。来月時間があればもう一回行こう。

α900+ AF35/F2New +Zeiss AF135mm/F1.8


革新と保守 2009年10月19日(月)23時59分
分類:SONY
いつの時代も難しい問題だ。
政治だけでなくね、会社も変化を求めてあがいているが、現場からすればなんだかなぁと思うこともしばしば。えらい人の考えることはようわからんです。
現場としては、黙々と働くのみですよ。

昼休みには、飛行船が優雅に飛んでいたよ。

案外スピード早いのね。


ヌコ

α900 +AF50/1.4(old)


DP2 2009年10月20日(火)23時00分
分類:SONY
先週ドナドナした品の一つが、DP1。結局3ヶ月くらいでドナドナ。精神的に未熟な自分には耐えられないカメラだった。

入れ替わりでやってきました、DP2。

年末までに買うだろうと思っていたので、出モノを見つけてサクッと購入。
起動はDP1より確実に早い。DP1使ってなかったら、なんてことはない速度だろうけど、DP1の後で使うと早い。DP2が不満な人はDP1を使ってみるといいと思う。DP2なんて比にならんくらいとろい。
SIGMAの科学力ではこんなもんなんだろうが、もっとがんばれ。

今日の猫

α900 +AF28/2(old)



魅惑の 2009年10月21日(水)23時59分
分類:SIGMA
のびぃー。

SIGMA DP2


イージス艦 2009年10月22日(木)23時43分
分類:SIGMA
大桟橋にイージス艦が停泊している。会社の窓からは撮れないので、週末までいるなら、一度くらい見に行こうかと思う。
写真に写っているのは、今は懐かしき、Ford Ka。



以下の物がちょっと欲しいが値段がねぇ。高いのも分かるがプラスチックで半額の製品もあったらうれしいと思うなり。

http://www.japan.the-rmhoot-shop.com/index1.html


引っ越し 2009年10月23日(金)23時59分
分類:SONY
ぼちぼちフロアーの移動中。

今日は、漫画の大量発売日。
ジパング@42巻,日常@5巻,XBLADE@8巻。
大阪万博@あずまんが大王。

思わぬ散在だ。


浮世絵(2) 2009年10月24日(土)23時59分
分類:SONY
三井記念館に浮世絵「夢と追憶の江戸 −高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展−」の中期を見に行く。今回も17時以降のナイトミュージアムチケットを利用して900円で鑑賞。

三井記念館側壁
三井記念館側壁

東京メトロ三越前駅から三井記念館は直通可能。
三越日本橋本館 「天女(まごころ)像」
三越日本橋本館 「天女(まごころ)像」

雨が降ってきたので、ワンデーパスを購入していたので、ひたすら地下鉄で移動。
大手町>東京なんてふだんだと絶対乗らない区間も電車移動。

丸の内オアゾで本屋によってちょいと時間をつぶす。
オアゾのゲルニカ

大手町から飯田橋に移動して、三浦屋によって買い物して本日の予定終了。

α900 +TOKINA AT-X PRO 17mm F3.5
SIGMA DP2


馬車道 2009年10月25日(日)18時23分
分類:SONY
近所の観光地、馬車道の神奈川県立博物館に行く。
鑑賞展は、「鎌倉の日蓮聖人−中世人の信仰世界−」


鎌倉は日蓮さん関連のお寺が多い、鎌倉で猫を見に行くお寺も日蓮宗だ。なじみの寺名とかがたくさんあって、展示に馴染みがありすぎて面白かった。
日蓮宗が、鬼子母神と、摩利支天を祭る習慣があるのは知らなかった。

常設展に、こないだ行った、日向薬師の秘仏「鉈彫りの薬師如来」の複製があった。この博物館の常設展示は、ほとんど複製なので、侮っていたが、こういう秘仏のように簡単に見ることができないモノを、複製で立体資料として保存しておくのは、博物館の価値として有りだなと思った。


そのあと、大桟橋に船見学に行く。

今日停泊していたのはこいつだけ、大桟橋の中の待合所とかも見てきた。船着き場ってのは何となく味があるね。

このあたりは、面白い建物が残っている。


船着き場付近の猫


α900 +TOKINA AT-X PRO 17mm F3.5
SIGMA DP2


台風 2009年10月26日(月)22時00分
分類:SONY
朝から雨だなとぼーっと思っていたら、台風だった。
しかも、夕方から客先訪問なのに、Yシャツと靴を忘れて、相方に運んで貰う始末。全くなってない月曜日だよ。

今週は、水曜日に有給休暇。来週も水曜日に有給休暇。
休暇消化推奨ターンに入っている。
別に辞めたりする訳じゃないけどね、いろいろターニングポイントにきている感じはする。
具体的な計画はないが、もっとのんびりと仕事も生活もしたいなぁフトと思うことがある。

α900 +TOKINA AT-X PRO 17mm F3.5




職場移動 2009年10月27日(火)23時36分
分類:SIGMA
入社してから3年温めた定位置、窓際の素敵な席よさようなら。
今度の席はずいぶん内陸に入ってしまった。仕事内容も一部変わるみたいだし、明日休んで有給あけから心機一転がんばろう。

SIGMA DP2


DP2は、おおむね満足だが、やっぱりとろいなぁと感じる場面もある。特に猫が動いてるときは絶対に追いつけない。そういうカメラではないといえばそうだろうけど、もうツーテンポくらい反応が早ければ、いろいろストレス無いんだけどなぁ。


休暇・美術館 2009年10月28日(水)20時43分
分類:SONY
有給休暇を取って、ふだん混みそうな美術展を見に行く。

一つめがこれ

国立新美術館「THE ハプスブルク」を見に行く。
平日だけあって、おばさんが多く、鑑賞していると、やたらと人当られして、バーゲン会場にいるみたいだった。
国ごとにまとめられた展示は、すっきりしていて見やすかった。

この建物は、いつきても面白い。今回は17mmを持っていったが、使いでのある場所だ。


次に、表参道の根津美術館、改装後始めてきた。ずいぶん美術館然とした建物ができあがっていた。以前の建物は、倉庫っぽかったのに比べると、ずいぶん近代的だ。




今日の猫


α900+ TAMRON 17mm/F3.5 (151B)
SIGMA DP2


SDカード 2009年10月29日(木)23時17分
分類:SIGMA
朝持って出たカメラのメモリーカードを入れ忘れた。
財布の中には、予備のカードも無し、ああ無情。
昼休みに、nojimaに行ったら、2GBのカードが780円。秋葉だと500円くらいからあるんだろうけど、みなとみらいならこんなモノだろうと購入。

それにしても安くなっている。
むかし、16MBスマートメディアを6000円くらいで買った記録があった。メモリー系の値下がりっぷりは恐ろしいなぁ。

SIGMA DP2




飲み会 2009年10月30日(金)23時59分
分類:SIGMA
飲み会で愚痴るモノへの独り言。
以下の項目を満たした会社は、少ないと思うぞ。
・有給取得自由>やることはやっておく
・退社時間自由>やることはやっておく
・フレックス制度有り>やることはやっておく
・交代要員完備>急病時も大丈夫

やることやってりゃ、誰も文句言わない。今まで働いた会社の中では、恵まれてると思うんだけどなぁ。
これで不満があるとは、ドンだけ理想が高いんだか。

SIGMA DP2




驚異の部屋 2009年10月31日(土)23時59分
分類:SONY
久々に東大の小石川分館へ。
日本の最高学府と言われるだけのことはあり、様々な催しをやっているが、個人的には小石川分館が一番好きな場所だったりする。前回行ったときは外装補修中だったが、今回はすっかり綺麗な建物に生まれ変わっていた。


建物


看板


展示物

それにしてもここは面白い。無料でこれだけみれるんだからたいした物だ。

有楽町の猫



一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33