ヘッダーを吹っ飛ばした5TBとの戦いは続く。
Photorecで復元すると、HASSELBLADの3FR、FFFはTIFFになって復元される。
ファイルサイズを見るとオリジナルと同じなので、おそらく拡張子をかえればPhocusで情報は読めると思うのだが、3FRとFFF切り分けるのは、日付情報を頼りにフォルダへの再仕分けをしながら、サイズを見て拡張子を振り分けることをすることになり、あまりやりたい作業ではない。
3FR/FFFをそのまま復元できるツールを探してみた。基本フリーの状態だと復元容量に制限があるので、5TBの復元には何かを買うしかない。
販売方法も多様化しております、サブスク、買い切り、アップデート付きといろいろあって、値段もピンキリ。
昔ながらの買い切りしか使ってこなかった身には戸惑いが大きかった。
結論としては、3FR/FFFが名前状態で保存できるソフトの中で最も安かった、DiskDrillで現在復旧中。
購入したソフト以外は、短期間のデフォルト設定お試しでしか使っていないので、3FR/FFFが復旧できるソフトもあるかも知れない。DiskDrillも今使っているが、完全かどうかはわからない。
それにしても、この手のソフトを調べると、アフィリエイトリンクばっかりで情報を吟味するのが大変、自分も他サイトでは小銭稼ぎでやっているが、ユーザーは自分の欲しい情報にリーチするのが難しい時代になったなと思う。グーグルがここまでなるとは、インターネット聡明機には思いもしなかった。
Disk Drill・・・3FR/FFF
STELLAR PHOTO RECOVERY・・・TIFF
MiniTool Photo Recovery Free・・・TIFF
4DDiG・・・TIFF
Photorec・・・TIFF
EaseUS® Data Recovery Wizard for Mac・・・3FR/FFF
recoverit・・・3FR/FFF
X2D +SUMMILUX-R 35mm
|