Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2020年04月

ウィルス 2020年4月1日(水)20時12分
分類:X1D
今日は雨。4月初日だからか、会社の近所も心なしか人が多い。
歓迎会などが中止になって、店はさぞハラハラしていることだろう。

それにしても、ウィルスという奴は、週末だけ活性化するのか?
美術館などから来るメールを見ると、週末だけ店閉めてるというのが多い。
平日は人が少ないからなどと言うならば、土日も人数制限かけてやってくれと思う。

マスク2枚配る政府も意味わからん。

一瞬の躊躇で、売却金額が下がる。時は金なり。

就職>バブル崩壊>阪神大震災>リーマンショック>東日本地震>コロナショック

なかなか、人生大変だ。戦時中を生きるよりはましかもしれないが、コロナショックの後はどんな世が広がっているんだろうか?
春のはじめにあまりいい話題はない。

X1D +XCD 45mm/F3.5






騒音 2020年4月2日(木)9時54分
分類:X1D
頭が痛いので寝てようと思ったら、近所で解体工事が始まった。
部屋の中で40db、ベランダは75db、寝てられないが騒音と呼べるの基準は85dbらしい。
さすが解体業者、基準を守って仕事してるぜ。
耳が敏感な者には、基準決めた奴は、耳がおかしいとしか思えない。

スマホアプリは便利ですな、簡易の騒音計になる。

X1D +Apo-Macro-Elmarit-R 2.8/100






社畜魂 2020年4月3日(金)23時59分
分類:X1D
自分には無理。

X1D +Elmarit-R 2.8/60




HARUKAITO by island 2020年4月4日(土)13時30分
分類:ART
■会場名→ HARUKAITO by island
■展覧会タイトル→Long Circuit
■参加作家名→松下 徹 Tohru Matsushita
■会期→2020. 04.03 – 04.26
■休館・休廊日→月〜水
■開館時間→13:00〜19:00
■住所→東京都渋谷区神宮前6-12-9 BLOCK HOUSE 2F

四谷で見たドローイングとは異なる、とてもカラフルな作品。
回転させて色を付けているそうだが、一環の作品でも、噴射口の腕の長さを変え手まわすので、装置はなかなか大変そうだ。中には、12の円環を持つ作品があり、それぞれの円中心が異なるため作るのがとても大変そうな気がした。
色のグラデーションとか、いろいろ見所がある作品だった。
COVAID-19の影響で、4階の展示が中止になってしまったので、そこにも作品が展示されていた。








LIBRAIRIE6/シス書店 2020年4月4日(土)14時30分
分類:ART
第78回企画- LIBRAIRIE6 10周年 第2部「日本のアーティストたち」展
4月4日(土)〜4月26日(日)5月24日(日)

COVID-19の影響で、アポイント制での閲覧。
おかげで、人が少なくてゆっくり見れるというメリットがあるが、ギャラリー運営としてはしんどいことこの上ないだろう。

作品は、

四谷シモンさんのアシスタントさんにお会いした。シモンさんがだいぶ詐欺込んでいるそうなと話を聞いたが、その後、エコールドシモン閉鎖との知らせを聞いた。




労働と休暇 2020年4月4日(土)21時30分
分類:未設定
月〜金働いて、土日は自粛でじっとしとれと、そんなアホな。
自粛で待機なんていつまで続けられんだよと思う。

自分は、済ませなければならない用事があるから出かけてるけどね。


自粛 2020年4月5日(日)23時59分
分類:未設定
自分はウィルス持ちの検査実施はどうでも良いと思っていて、引きこもる(外出自粛)なら、すべての日時で外出自粛させて、働けないぶんの金をくれと思うのだ。国が生活保障するというなら、誰も出歩かないだろう。それでも出歩くバカは、罪に問えば良いのだ。
自粛期間中の生活費が、自分の持ち出しだとリーマンや自営の生活は、絶対に無理ゲー。

経済をまわすと言って、平日は人がわらわら出歩くことを許容して、土日は外出自粛しろってのはおかしいと思うのだ。ウィルスが土日だけ働くなら、土日の外出を自粛するけどね。

検査虫も非検査虫も、どうでも良いことを議論していると感じる。

そして、現在の政府の経済支援策は、まったく支持できない。
貧困対策とウィルス対策がごっちゃになった悪い施策だと思う。


Leica Q2 2020年4月6日(月)22時11分
分類:ライカC/D/Q
レンズ3本、本体1台を売って、Q2をゲット。
資産の入れ替えが進んでいる。

使ってみた感想は、こいつは万能だ。飽きるのも早いのか中古は大量に出ている。

今年の桜も終わりなり。

緊急事態宣言とやらが出たが、相変わらずの中途半端。お願いが強力になっただけだ。これで早く終わったら良いのだが、来月もグダグダとやって欲しくない。






伊勢丹新宿 2020年4月7日(火)16時00分
分類:ART
GUCCI xひぐちゆうこ

グッチとヒグチユウコのコラボショップ、ハンカチ一枚1万円。さすがハイブランド。






ボリス商店休業 2020年4月7日(火)17時00分
分類:ART
コロナめ!!!。

Leica Q2




The Iceberg 2020年4月7日(火)23時59分
分類:ART
Audiが入居していると思っていたら、既に退去済みで、いまは、WeWorkが入居しているようだ。

Leica Q2






緊急事態宣言 2020年4月8日(水)23時59分
分類:ライカC/D/Q
言葉は仰々しいが、実行力は以前と変わらないらしい。
中途半端なことをして、ずるずると、自粛が続くことが恐ろしい。

自分の生き方を考える良い機会としよう。

今年の桜も終わりなり。

Leica Q2






X1D 2020年4月9日(木)22時00分
分類:X1D
Q2と比べるともっさりしているけれど、それも味と言えば味。

X1D +XCD 45mm/F3.5




自宅仕事準備1 2020年4月10日(金)23時59分
分類:X1D
会社からデスクトップパソコンと作業用の椅子を持って帰ってきて、月曜日からの仕事に備える。

X1D +XCD 45mm/F3.5




自宅仕事準備2 2020年4月11日(土)21時00分
分類:ライカC/D/Q
部屋のレイアウトを変更。

Leica Q2




自宅仕事準備3 2020年4月12日(日)20時29分
分類:X1D
VPNが繋がらん、謎。

Leica Q2




初日 2020年4月13日(月)20時09分
分類:本
在宅勤務初日、天気は大荒れ。冬のような寒い一日。
台所で一日仕事をしていたら、体が冷えた。

レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」を読了。
作者への甥っ子への優しさ、自然への愛情を感じる一冊だった。




二日目 2020年4月14日(火)23時59分
分類:ライカTL/SL
日常に起伏がなさ過ぎる、

Leica T(CV) +Apo-Summicron-TL 2/35




3日目 2020年4月15日(水)19時02分
分類:ライカC/D/Q
なかなか辛い。

Leica Q2




4日目 2020年4月16日(木)21時14分
分類:ライカC/D/Q
だんだん獄中日記みたいになってきた。

Leica D-LUX4/Q2




5日目 2020年4月17日(金)23時59分
分類:ライカC/D/Q
何とか一週間が終わった。
疲労感が半端ない。

小さい幸せをかみしめて生きる。

Leica D-LUX4/Q2




雨のち晴れ 2020年4月18日(土)21時33分
分類:X1D
土曜日だが、朝から雨である。
夕方陽が差してきたので、少し散歩をする。
古いSUMMILUX-R 50mmは、44x33で使った場合、イメージサークルギリギリであった。
場面によっては、周辺の原稿書きにならないので、積極的にに使う気になるレンズだ。

X1D +SUMMILUX-R 1.4/50-E55




快晴 2020年4月19日(日)9時45分
分類:X1D
良い天気だけれども、どこに行けないのはしんどいな。
昼からは、少し散歩してこよう。

X1D +SUMMICRON-R 2/90




6日目 2020年4月20日(月)22時30分
分類:ライカC/D/Q
今日は朝から冷たい雨。

D-LUX4


7日目 2020年4月21日(火)10時51分
分類:ライカC/D/Q
体調不良。
自宅勤務なのに有給休暇ってのもなんだかなぁ。
どうせ捨ててる休暇ので使う。

「機を見るに敏」はとても難しい。

X-1D + Summicron-R 2/90
Leica Q2




8日目 2020年4月22日(水)9時37分
分類:X1D
10%の確率でやばくなる病気の場合、全人口が罹患し1000万人が重症化して、そのうちの10%が墓場行きだと100万人、人口の1%が減る賭けに出る政治家はいないだろうな。
ダラダラ規制が続くのかねぇ。
人の生き死に確率では測れないというが、交通事故で死ぬのも確率で許容されている。

X-1D + Summicron-R 2/50




9日目 2020年4月23日(木)22時02分
分類:X1D
自分の楽しみも無く、ただ労働をする。金が無いと生きてはいけないが。だんだん何をしているのかが曖昧になっていく。

このズームレンズは、44mmx33mmセンサーでほぼケラレが無い。

X1D +Vario-Elmar-R 3.5/35-70





10日目 2020年4月24日(金)23時59分
分類:ライカC/D/Q
とうとう、十日目である。

Leica Q2




良い天気 2020年4月25日(土)16時30分
分類:X1D
X1D +SUMMILUX-R 1.4/80
X1D +Hektor-VISO 2.5/120
X1D +APO-Elmarit-R 2.8/180

本日はレンズテイスティイグで、近所を散歩する。




過去の写真整理 2020年4月26日(日)18時30分
分類:ライカC/D/Q
SUMMILUX-TLの写真を見ていると、これ大丈夫って言うぐらい樽歪みしている。
画像処理でなんとでもなるとは言え、値段の割になんだかなぁなレンズだと思った。

来週からG/Wだが、当然のように何も予定が無い。

Leica Q2




11日目 2020年4月27日(月)19時41分
分類:未設定
曇り空から雨模様に変化。

12日目 2020年4月28日(火)18時42分
分類:ライカC/D/Q
15日目まで延長決定。
明日は休み。

Leica Q2




休日 2020年4月29日(水)20時32分
分類:X1D


まったく、休日感が無い。
明日一日働いて、また休暇。

X1D + Apo-Macro-Elmarit-R 2.8/100


I'm Back 35 2020年4月29日(水)20時34分
分類:未設定
キックスターターで金を集めて売るようだが、値段がえらい安いと思ったら、このプロダクトが採用しているセンサーサイズは1/2.3と小さい、35mm換算時のクロップ率は5.6倍なので、標準の50mm使った場合、50x5.6=280mm相当になる。
古いレンズだと、広角側は21mmくらいまで、21x5.6=118mm、これではとても使い道は無いと思う。

https://www.kickstarter.com/projects/samellos/im-back-35-new-version-with-manual-priority-function?lang=ja


13日目 2020年4月30日(木)13時43分
分類:X1D
今日も淡々と作業をする。

なんでも買えるほどお金があればなぁと思うけど、持てるものしか持てないのが人生だ。そしてそれも死んだら持っていくことは出来ない。

X1D +SUMMILUX-R 1.4/50-E55




一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33