Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2020年10月

風邪 2020年10月1日(木)23時59分
分類:未設定
昨日無理したら、今日だめになる。よくあるパターン。

在宅にしたい 2020年10月2日(金)7時31分
分類:未設定
在宅なら働けるが出社するのはシンドイというときはかなりある。
会社に行かないことで、働きすぎ抑止なのかも知れないが、そうしないと休まないマインドに問題があると思う。

トランプちゃん、コロナナウ。
政府の丁寧に説明するに納得したことがない。説明すら聞いたことがないことが多いと思う。

X1D +HC80mm/F2.8




東京国立近代美術館 2020年10月3日(土)12時00分
分類:ART
■ ピーター・ドイグ展
■ #東京国立近代美術館
■ 2020年2月26日(水) ー 10月11日(日)

作品を見ているとドローイング大好きというのが伝わってくるようだ。
写真2枚目の「ロードハウス」は、3層構造とビビッドな色使いで印象的だった。


■ ピーター・ドイグ展
■ #東京国立近代美術館
■ 2020.10.11まで

展覧会で自分の知っている者が作品になっているのを見ると、作家が少し近い存在になるような気がする。

3章の映画ポスターでは、見たことのある日本映画のポスターがいくつかあり、親近感が少しわいた。

#ピータードイグ展

X1D +HCD 35-90Zoom








東京国立近代美術館 2020年10月3日(土)13時30分
分類:ART
■ #北脇昇 一粒の種に宇宙を視る
■ 2020.2.11 -10.25
■ #東京国立近代美術館

コロナの影響で会期が延長になったので、ドイグ展と一緒に見てきた。
小企画展とはいえ、40点以上が展示されており、満足度の高い展示だった。

好きな作品「クォ・ヴァディス」 は展示変更で見ることができなかった。






資生堂ギャラリー 2020年10月3日(土)15時00分
分類:ART
■ 西太志 展(shiseido art egg 14th)
■ 2020年10月2日(金)〜10月25日(日)
■ #資生堂ギャラリー

大判の作品が16点、ギャラリーの片隅には、アトリエを模したような展示空間を構築していた。
表情は覆面に覆われているけれど、その姿勢から何かに立ち向かっていく感じが伝わってきた。
絵に近付くと出来上がったばかりからか、油の臭いがしていた。

#西太志






ゴームリー 2020年10月4日(日)19時04分
分類:ART
アントニー・マーク・デヴィッド・ゴームリー
Antony Mark David Gormley

一枚目;東京国立近代美術館「反映/思索」
二枚目:箱根彫刻の森美術館「密着」

箱根で寝そべっているのはこの前に行ったときに初めて知った。
その時、箱根は雨でぬれたブロンズが艶めかしい。

#アントニーゴームリー






金沢 2020年10月4日(日)20時32分
分類:旅行
・金沢21世紀美術館(11/2休館、金、土は21時まで)
・石川県立美術館(11/2OK)
・国立工芸館(11/2休館)
・富山市ガラス美術館(11/2OK)


GINZA MAISON HERMÈS 2020年10月5日(月)19時43分
分類:ART
「ベゾアール(結石)」シャルロット・デュマ展
Bezoar by Charlotte Dumas
2020.8.27(木)〜11.29(日)
GINZA MAISON HERMÈS
Le Forum

「馬」にまつわる展示だった。美しい映像作品3点と、古い馬のオブジェ、写真などを見ることはできた。
馬の目はとても優しげで、見ていると和む。こちらの展示でも「生と死」は明確に描かれていて、コロナ禍で生きることへの問いかけでもあるようだった。
今回は9階も展示室になっており、8階展示を上から眺めることができた。


■ #ベゾアール(結石)シャルロット・デュマ展
■ #シャルロットデュマ
■ 2020.11.29まで
■ #銀座メゾンエルメス












寒気と頭痛 2020年10月5日(月)19時59分
分類:ライカTL/SL
寒気は寝ていたら治った。
頭痛はまだしてる。


HC100 2020年10月6日(火)21時38分
分類:X1D
HC 100/2.2がきた。
AFの音がうるさい。
しかし、AF便利。




銀座メゾンエルメス 2020年10月7日(水)21時37分
分類:ART


■ コズミック・ガーデン
■ サンドラ・シント展
■ 2020.2.11〜7月31日(終了)
■ #銀座メゾンエルメス

#シャルロットデュマ の展示を見にいったら、#サンドラシント の小冊子が完成していた。
冊子の作品写真は、素晴らしい構図、切り取りで作品の素晴らしさを存分に伝えている。
また、どこかで見たい作家だと思う。


モンブラン銀座本店 2020年10月8日(木)20時21分
分類:ART
■ MONTBLANC × The Chain Museum Vol.2
■ 2020.09.01 - 11.13
■ #モンブラン銀座本店
■ #安井鷹之介

作品は2階のインクバーの所に展示されている。
形状、着色が独特で、不思議な質感のオブジェだった。






海外通販 2020年10月8日(木)22時41分
分類:その他
自分の住所を入力間違えて焦る。
このサイト、注文までが早すぎてビビる。
注文の確認画面が出ないのはいかがなものかと思った。

住所は、きちんと変更できた。


KEH CAMERA 2020年10月9日(金)6時37分
分類:その他
既にFedexにShippedされた模様。
かなり早い。


横浜美術館 2020年10月9日(金)23時17分
分類:ART
■ #横濱トリエンナーレ
■ 2020.10.11まで
■ #横浜美術館

延期が相次ぐ大規模企画展を開催されたことはありがたく思う。
美術館を覆う装飾(イヴァナ・フランケ「予期せぬ共鳴」)、エントランスの展示(ニック・ケイヴ「回転する森」)は過去に負けないスケールの大きな展示でよかったと思う。

Leica Q2








ヒルサイドテラス 2020年10月10日(土)12時30分
分類:ART
■ #猿楽祭
■ 2020.10.11まで
■ #ヒルサイドテラス界隈

せっかくのお祭りだけど、あいにくの雨。
アートフロントギャラリーもこの二日は展示替え、祭名にちなんだ、猿のオブジェがあった。

■ #田中信太郎 展
■ 2020.10.11まで
■ #アートフロントギャラリー

遠目では揺らいでいるようで、近づくとすごく複雑なテクスチャをしている。今回二回目の拝見だけど、雨越しの作品も良かった。#市原湖畔美術館 で個展をやっており見たい気持ちはあるけれど今回は無理そうだ。



DAIKANYAMA T-SITE anjin café
特別展:康夏奈展 In Memory of Kana Kou
2020年9月1日(火) – 11月29日(日)(予定)



LIBRAIRIE6/シス書店 2020年10月10日(土)13時30分
分類:ART
■ 「水平線から」展
■ #岸田ますみ
■ 2020年10月10日(土)〜 10月25日(日)
■ #LIBRAIRIE6/シス書店


■ 「水平線から」展
■ #岸田ますみ
■ 2020.10.25まで
■ #LIBRAIRIE6/シス書店

色調穏やかで、荒れない風景、心落ち着く作品たちだった。
雨のため人の少ない店内でのんびりと作品を見ることができた。


■ #LIBRAIRIE6/シス書店

菅野まり子の作品が、書籍コーナーに追加されていた。


横浜市民ギャラリー 2020年10月11日(日)21時20分
分類:ART
新・今日の作家展2020 再生の空間
New “Artists Today” Exhibition 2020 Space of Rebirth

地主麻衣子 JINUSHI Maiko
山口啓介 YAMAGUCHI Keisuke

2020年9月22日[火・祝]−10月11日[日] 10:00〜18:00(入場は17:30まで)

■ 新・今日の作家展2020 再生の空間
■ #山口啓介 YAMAGUCHI Keisuke
■ 2020.10.11まで
■ #横浜市民ギャラリー

作品は地下一階に展示されていた。
大きな作品は、「地球・爆 Earth Attack」の関連する作品。
別部屋の展示は、上作に関する書簡、震災後の記録を綴ったノートを展示。

X1D +XCD45/4P






「イセタカ君」 2020年10月11日(日)21時26分
分類:ART
黄金町交番の上にいる鷹、ハイタカらしい。

ハマレポに詳細が載っていた。

X1D +XCD45/4P






ART FRONT GALLERY 2020年10月12日(月)21時19分
分類:ART
■ ART FRONT GALLERY @art_front
■ クリストとジャンヌ=クロード

サイン入りポスター、構想画,ドローイングなどもあり見応えがあった。
ポスターでもかなりいいお値段でした。

X1D +HC100mm/F2.2






Fedex 2020年10月12日(月)22時12分
分類:X1D
木曜日に頼んで、今日来た。日本上陸後ラストワンマイルの家までは郵便屋が運んできた。

今回はアクセサリーを買っただけだけど、アメリカのエクセレントのレベルが知れる。

・HC100mフード
・HCリアキャップ
・HC13mm延長チューブ

3つをお買い上げ。
HC100mm用のフードが歪んでないことはとても良かった。
13mmの延長チューブを使っても、AFはきちんと効く、ただ13mm延長しただけで、最長1m位になるのは、なかなか使い蜜が厳しい。26mm/52mmはまずいらないと思った。




テレコン 2020年10月13日(火)20時30分
分類:X1D
x1.7テレコン
フジヤカメラで投げ売られていた。

HC100mmとコンビで使うと、170mm/F3.5になる。
150mm/F3.2持っているので、この使い方はしないと思うけど、AFが動作するところがよい。

X1DのコントラストAFだと、300mm+テレコンでもAFが効くような気がする。
狙っていた、地図カメラの300mmが売れてしまったのは残念だ。
まあ、どこかで縁もあるでしょう。

80mmHCを使っていると、シャッターが閉まりっぱなしになって焦る。
電源落として、マウントからレンズ外して、もう一度装着して、電源入れるとシャッターは開いてくれた。

X1D +HC80mm/F2.8




黄金町バザール 2020年10月14日(水)20時05分
分類:ART
■ 黄金町バザール
第1部の最終日に、少しだけ見てきた。

第2部は、2020年11月6日(金)〜11月29日(日)まで開催。
昔のこのあたりを知ってる身としては、ずいぶん変わったなと感じる。




東京国立近代美術館 2020年10月14日(水)22時15分
分類:ART
■ #ゲルハルトリヒター
■ シルス・マリア
■ 東京国立近代美術館
■ 所蔵作品

「フォト・ペインティング」で描かれた作品、このシリーズの滲む感じも好きだ。
ポーラ美術館が「Abstraktes Bild (649-2) 」を落札したそうな。箱根に展示されたら見にいこう。





ART FRONT GALLERY 2020年10月15日(木)21時17分
分類:ART
■ ART FRONT GALLERY @art_front
■ #竹中美幸
■ 遠い波

正面からは平面ドローイングに見えるけれど立体作品、淡いブルーのグラデーションが美しい。






京急ミュージアム 2020年10月16日(金)22時33分
分類:ART
夜の京急ミュージアム。秘密基地感がある。

X1D +HC100/2.2




そごう美術館 2020年10月16日(金)22時34分
分類:未設定
ショーン・タンの世界展
2020年9月5日(土)〜10月18日(日)
そごう美術館

練馬も行ったけど、近所でやっていたので再訪。
ちひろ美術館は、雑然とした人家で鑑賞する感じで、こちらは整理された空間で鑑賞する感じだった。
横濱独自企画もあり、二回目でも十分に楽しめた。
下絵から完成作品、ほんとうに絵が上手い、それに独自の想像力とストーリー性を持たせられるところに、多才な作家だと思う。


2020年10月17日(土)17時12分
分類:未設定
寒さと雨に負けて家でだらだらする。

良い天気 2020年10月18日(日)9時41分
分類:X1D
選択したから、散歩に行こう。
でも、やっぱり肌寒い。

X1D +HC100/F2.2




PARCO 4F 2020年10月18日(日)19時31分
分類:ART
■ Eiko
■ #江口綾音
■ 2020年10月13日(火)ー11月1日(日)
■ Meets by NADiff

六本木で見た時は立体もあったが、こちらはスペースの関係からか、油彩9点、水彩6点のペイントのみの展示。
テーマは共通だが画材で表現方法を変えている。
彩色は変わらずポップで美しい。
水彩作品の抑え気味の表現は染みこむような味わいが好みだった。
油彩のファンシーな絵柄で生と死について確信的な表現は、作家の個性が色濃く出ていると思われる。
油彩9点は全て売れていた。


月曜日 2020年10月19日(月)7時26分
分類:未設定
昨日の徒歩過多が響いて足が痛い。
回復の遅さも年齢なりでこれに慣れるしかない。
平気な人もいるんだろうけど、無理してる人も多そうに感じられる。何があなたをそうさせるのか、問うて答えがあるものか?問わない私にはわからない。むしろ知る必要がないから問わないのだな。

観察するにつけ、同年代大概何らが抱えているかと思うと、多少気が楽になる。

話は変わる

神宮前を歩いていると、明らかに違法な書き込みを見かける。社会規範とは何なのか?どこまでか許容されるのか?その移り変わりを眺めるのは興味深い行為に思えてきた。


SNS 2020年10月19日(月)12時42分
分類:未設定
トランプちゃんが大好きなつぶやき系ツールについて、その傾向を見ていると、ひと目に触れないものは、ただ流れていく、影響力の強いところから、参照されると閲覧件数が伸びる。
当たり前の話だが、知名度と先行者利益に収斂していく世界のようだ。投稿者には承認欲求を満たすべく頑張るように設計されているのは、運営がマネーを稼ぐためには必須の装備なんだろう。

キーワードをハッシュにせず、眺めていると、動的に探すファンのいるコンテンツと、流れしか見られないコンテンツの差を感じることがある。

文字数の制限とは偉大なもので、加飾を許さない文化は日本人的であると思う。このあたりのことは語り尽くされていると思う。


Bunkamura Box Gallery 2020年10月19日(月)20時09分
分類:ART
寺山修司記念館特別企画展 in Tokyo
イラストレーターが挑む寺山修司の言葉
2020/10/16(金)〜10/22(木)
Bunkamura Box Gallery

入口人形のインパクトがほぼ全て持って行っている気がする。
#木原未沙紀 の「世界はとても大きくて、終わりのないマルなのです」が良いなと思ったのはただの猫好きかもしれない。


銀座駅 2020年10月19日(月)20時27分
分類:ART
■ 光の結晶
■ #吉岡徳仁
■ #パブリックアート
■ #銀座駅

目に入るとギラギラしているのだが、設置場所は案外目立たないところでひっそりと展示されている。


SHIBUYA ARROW PROJECT 2020年10月20日(火)20時55分
分類:ART
■ SHIBUYA ARROW PROJECT
■ PROJECT 04
■ JR東日本高架下アロー
■ #ストリートアート

これは合法のプロジェクトで描かれたもので、テーマを持って鑑賞者を意識して創られた作品。
街では作品から落書きまで多様な画像を見ることができ、それを記録するのは楽しい。


ストリートアート 2020年10月20日(火)21時22分
分類:未設定
■ 神宮前
■ #ストリートアート

こちらは店舗の外壁に描かれた作品。これは持ち主が許可しているとしか考えられない。
チーズでネズミを釣る猫の表情がいい。


晴れてる 2020年10月21日(水)6時03分
分類:未設定
久々に休暇をとって晴れている。
朝から、一日ハードウォッチャーとして、都内をめぐるのだ。

上野駅
上野観音ハウス
ポーラミュージアムアネックス
銀座・蔦屋書店
渋谷・MARUZENジュンク堂
東京都庭園美術館
NADiffアパート

流石に疲れた。


上野駅 2020年10月21日(水)11時23分
分類:大小島真木
■ #土のアゴラ
■ #大小島真木
■ 2020.10.26まで
■ #上野駅 #交通総合文化展2020

草土に紛れた陶器は骨のようで、小さな陶器は絵画のピースのよう。美しい色使いは陶器でも変わらない。
立体試行が今後の作品にどのように反映されるか楽しみだ。


びわ湖長浜KANNON_HOUSE 2020年10月21日(水)11時30分
分類:ART
■ #びわ湖長浜KANNON_HOUSE
■ 2020.10.30まで

ふっくらしたお顔に福徳がありそうな美しい仏様。

こちらは残念ながら10月末日で閉館。
実際現地で見た仏様も来京されていたようで、もう少し通えば良かったと、閉館か決まってから思う、後悔先に立たず。

写真は、びわ湖長浜KANNON HOUSEで撮影


ポーラミュージアムアネックス 2020年10月21日(水)12時00分
分類:ART
■ #ポーラミュージアムアネックス展2020
■ #透過と抵抗
■ 2020.10.15〜11.15
■ #ポーラミュージアムアネックス
■ #青木美歌 #林絵里 #中村愛子

40分だと短いと思える密度の展示だった。各作家の作品についてはぼちぼち紹介していきたい。


銀座・蔦屋書店 2020年10月21日(水)13時00分
分類:ART
■ Exploring
■ #児玉麻緒 #須永有 #髙畠依子 #仲田智 #松井えり菜
■ 2020年10月20日(火) - 10月31日(土)
■ GINZA ATRIUM #蔦屋書店 ・銀座店内

五名の作家によるグループ展示。
松井えり菜の作品、両脇の花が強烈なインパクト、キャンバスから抜け出てきたようで面白い。

キャンバス右下の熊が気になって、アップにしたら、右の花にしか目がいかない写真ができた。


庭園美術館 2020年10月22日(木)7時24分
分類:ART
■ #生命の庭 ー8人の現代作家が見つけた小宇宙
■ #青木美歌 #淺井裕介 #加藤泉 #康夏奈 #小林正人 #佐々木愛 #志村信裕 #山口啓介
■ 2021.1.12まで
■ #東京都庭園美術館

8名の作家が共通のテーマで作品を展示。
青木美歌のガラス作品、根のような血管のような表現に生命を感じる。
薄陽に透けて美しくたたずんでいた。





挫け 2020年10月23日(金)21時38分
分類:未設定
精神を砕く人って絶対にいる。
パワハラ本人がまったく意識していないのと同じ。
清々しいほどのクズってやつを久々に見たぞ。

それにしても、健康年齢65位と考えて、あと20年弱、どうして生きるか悩ましい。
そりゃ、いつでも悩ましく、折に触れて考えるけど、折に触れるでは駄目なのか。
自分で決める自己責任の世の中だからなぁ。

それにしても、猫の優しきこと。


良い天気 2020年10月24日(土)8時43分
分類:未設定
朝から晴れている、平日の重いことは忘れよう。忘れよう。

永青文庫 2020年10月24日(土)12時00分
分類:ART
■ #永青文庫名品展
■ 2020年9月12日(土)〜11月8日(日)
■ #永青文庫

主に #菱田春草 の「#黒き猫」を見るために訪問。
数回見ていると思うがやはりいい猫だ。微妙な緊張感を感じさせる仕草と表情がとてもよい。


Gallery KOYANAGI 2020年10月24日(土)21時12分
分類:未設定
■ Gallery selection |
■ #ミヒャエルボレマンス #マークマンダース #杉本博司
■ 2020年9月16日(水)− 11月28日(土)
■ Gallery KOYANAGI

マーク・マンダース、個人的にとても注目している彫刻家。
何という静けさ、静止した時の中に作品が浮かんでいるようだ。
これがEditionもので、1/3と書いてあるのにも驚いた。
金沢でがっつり見るのが楽しみだ。


上野駅 2020年10月24日(土)21時37分
分類:ART
トーハクに行くため上野駅を使ったので2度目の拝見。
池袋で見た熊、練馬でも展示された心臓など、同じ題材だが表現方法が異なる作品が展示してあり、過去の記憶と比べながら見るのが楽しかった。

着実に表現の幅を広げていることに感心する。


関税 2020年10月25日(日)8時31分
分類:X1D
KEH CAMERAのお買い物の関税の請求が来た。B&Hだと、税処理を入金決済時に販売側でやってくれるオプションがあるけど、KEHはそのようなオプションがない。
後日、コンビニや郵便振り込みの紙が後で郵送されてきた。このように、Fedexが代行してくれるので税処理の不便はない。

24000円のお買い物で、2000円の税金だった。
30万のものを買うと、3万近くになりそうで、なかなか難儀だなぁ。


HC 110mm 2020年10月25日(日)12時56分
分類:未設定
前後ともに美しくボケてくれる。
80mmは475g

レンズ外観は好みの問題だが100mmのストレートな外観は好ましいと思う。
フードは円筒のバヨネットフードで、特別な処理はされていない。
最短撮影距離の0.9mは思いのほか寄れる印象だ。
X1Dのセンサーサイズだと80mmになる。


NADiff a/p/a/r/t 2020年10月25日(日)17時37分
分類:淺井裕介
■ ピュシスとピュシス − テープと旅のドローイング
■ #淺井裕介
■ 会期:2020年10月22日[木] – 12月27日[日]
■ NADIFF/A/P/A/R/T
■ 営業日:木、金、土、日(11月3日[火・祝] 11月23日[月・祝]は営業)

淺井裕介の新作、箱根、庭園美術館、ここと、3カ所で作品を見ることができる。
箱根から続くような赤いテープで生まれた生物がが印象的、作品のある床面に入ることもできるので、様々な角度から作品を鑑賞できる。

X1D +HC100 andXCD21






NADiff a/p/a/r/t 2020年10月25日(日)19時54分
分類:ART
■ orange bath
■ #NAZE
■ 2020.10.22[木]—2020.11.29[日]
■ NADiff a/p/a/r/t

三枚目は都内の駐車場の壁で見かけたんだが、これはパブリックなのか?落書きなのか?判別が付かないのが悩ましい。








く〇仕事 2020年10月26日(月)22時14分
分類:未設定
いや、いや、久々に〇れそう。


久々に出張した 2020年10月27日(火)22時13分
分類:旅行
新幹線空いている。
途中で切符落とした。ダメージ500円、途中でスマホケース落とした。ダメージ2000円。駄目すぎる。


蔦屋書店 2020年10月28日(水)20時52分
分類:ART
■ appropriate distance
■ #⾹⽉ 恵介 #菊池 遼 #菅原 ⽞奨
■ 2020.10.31まで
■ #蔦屋書店・銀座店内

写真二枚目は、菅原 ⽞奨の作品
無機的で無駄のないフォルムというのだろうか、周囲の光によって艶めかしい感じに見えてくる。


出てこない 2020年10月29日(木)21時22分
分類:未設定
捜し物、用済みの切符はカバンの隅から出てきた。
スマホケースは、心当たりを聞いて回ったが出てこない。


12時間労働 2020年10月30日(金)23時59分
分類:未設定
単純作業の合間に、気を使う仕事がちょいちょい入ってくる。ひたすら疲れた。

移動中 2020年10月31日(土)8時30分
分類:未設定
準備もそこそこに移動している。電車は人でいっぱいだ。

KAMU KANAZAWA Sky 2020年10月31日(土)20時55分
分類:未設定
■ KAMU KANAZAWA Sky
■ #久保寛子
■ 泥足

他にもいろいろ見たけれど、まずはホテルの部屋から見た景色。
本日、徒歩にて2万歩、疲れた。



一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33