Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2008年02月

名古屋 2008年2月1日(金)23時59分
分類:旅行
ワイハーから帰ってきて、もう出張かよ。
しかも、ごたごたあって、直帰出来ずに会社にリターン。
いろいろ忙しいわ。

ハワイのチャイナタウンとダウンタウンは隣あっている、片や金融と文化の街、片やアジアンテイストな街、とても好対照でどちらも楽しかった。
チャイナタウンは夜はちょっと怖そうだけどね。

チャイナタウン


ダウンタウン



マイ誕プレ 2008年2月2日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
自分へのプレゼントを買いに、浅草まで移動。
途中新宿寄り道したり、末広町で昼飯を食っていたりした。

ぶつはこれ

本体は既存で、購入はレンズだけ。
KONICA HEXANON 60/1.2(New)

それをつけて、そのまま、浅草をぷらぷら。
ファインダーは等倍で見やすい。
50/1.2よりもコンパクトで扱いはいい。

Velvia50&COOLSCAN Vでの例

写りは大変気に入りました。
最短撮影が80cmなのも、50/1.2より短くていい。

夜は、横浜美術館で、”GOTH”展を鑑賞。
いまどきのサブカルを肌で感じられる展示。写真好きにもお勧め。
http://www.jiu.ac.jp/yma/goth/

ハワイ日記に写真を追加。


2008年2月3日(日)21時19分
分類:M/Lマウント
昨日のフィルムの受け取りと、KONICA HEXANON 60/1.2(New)用のIRカットフィルターを買いに横浜へ。

B+Wのフィルターが8500円というから、安いと思ったら値札の間違いで、本当は1.4万円。
KenkoのDR655にしときました。こっちなら0.9万円だからね。
多少特性が違うらしいが、まあ、いいでしょ。

Leica M8 +KONICA HEXANON 60/1.2(New)


猫ハウス超強化中。


雪が降ったら雪だるま。今も昔も変わらない。

日記の更新完了。
次は、消え去った、2007年を復旧しないとね。



猫・猫・猫 2008年2月4日(月)22時55分
分類:M/Lマウント
今日は昼休みに大量ゲット。


デジカメ春の大量リリースちょっとだけ。
DP1・・・古いセンサーならたぶん買った。新センサーはちょっと素性が悪いと感じた。

K20D・・・久々に新センサー、センサー多様性はいいことだと思う。このサムスンセンサーだけど、まだ使いこなせてない感じ?サンプル見ただけだと、絵がこなれてないというか、ちょっとギクシャクした感じを受ける。

α200,350・・・ローエンドはあまり興味なし、興味はフルサイズカメラだけど、画素が多すぎて、もてあます感アリアリ。私にゃD3の画素で十分。

M8アップグレード・・・微妙なアップグレードで20万円、とうぶん今のは今のまま使いそう。2年の保障が切れるころにアップするかも、2年保障が増えるしね。

Leica M8 +KONICA HEXANON 60/1.2(New)



今日は暖かい 2008年2月5日(火)21時44分
分類:日常
連日の寒さでまいり中。


GOTH展看板


Leica M8 +KONICA HEXANON 60/1.2(New)


今日も雪 2008年2月6日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
今年は寒いなり

Leica M8 +KONICA HEXANON 60/1.2(New)


駄目 2008年2月7日(木)23時59分
分類:その他
体調いまいち、気分もいまいち、仕事もいまいち
こんなこともあるわな。


歳を重ね 2008年2月8日(金)23時59分
分類:その他
あまり利口にはなっていない。

友人から荷物が届いてた。いつもありがとうなり。


突然、ガレージキット作成講座 2008年2月9日(土)21時46分
分類:模型
今回の物はこちら。

1980年代後半にリリースされた。VOLKS製 1/100 KNIGHT OF GOLD、名工生嶋氏の作。
うーん懐かしい、VOLKSのモーターヘッドシリーズNo.1ですな。
コミックス1巻の状態をモデル化しているが、ヒーローロボは頭が小さいと言う概念からか、このモデルも頭は若干小さめかな。と言うか、最近のK.O.Gデザインの頭でっかち化が激しいだけかもしれない。
コミックス1巻状態のK.O.Gなんてもうリリースされないだろうし、これはこれで貴重なキットの気がする。お値段は定価の2割引くらいでした。
そのうち、ワークショップキャストNo.1のK.O.Gと並べたいね。

前回紹介のサイレンは、気分が乗らないのでやはり、また休止。
モールドの彫り直しとか結構がんばったんだけどね。改修個所が多すぎてちょっとめげているのが本音。

箱開けて、袋から出したところ。こいつは中古だったので、袋は空いていた。
ボークス製キットは今も昔も、ランナーについた状態で販売される。
他社のものだと、あらかじめばらばらなこともある。

欠品あるかなと思ったけど、そんなことも無く、完品。

まずは、粗っぽく、ランナーから切り離し。

粗切は、ニッパでパチパチやっちまう。あまり調子に乗ると部品が割れる。割れたら慌てず騒がず、瞬着を使って修復。

粗切りで残った、湯口などの不要部分を、リューターでゴリゴリ削る。
ゴリゴリやるときのお気に入りは、この筍型ビット。切れ味抜群。
リューターは作業は油断すると、必要な部分も削ってしまう。削ったら、パテ盛って直す。
リューターをパーツに当てたとき、変な音がしたら、離して当てる角度を変える。そのままやると大概ろくな事無し。

リューターは本当に便利、良い物を買っておいて損無し、こいつ(VOLKS製ビルドマスターSP)も10年の付き合いだが故障知らず(実働は2年くらいだけどね)。
こいつのおかげで、昔は、丸一日格闘していた作業が、ものの30分くらいで終わる。
作業中防塵マスクは必須、なんもせんとやると確実に肺を壊す。エアブラシの塗装ブースで微細な粉は強制排気、重たい粉は掃除機でゴーゴー吸うなり。

パーツの大まかな仕上げが終わったところ。

この後、仮組みをするか、ここのパーツの仕上げをしていくなり。

ここからが根気の作業。
この時代のキットは、抜きも、筋彫りのラインも甘々。音楽でもかけてテンション上げてがんばる。
さて、どこまでがんばれるかな?


買い物の旅 2008年2月10日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
秋葉原から、中野を経て、吉祥寺へ。
めぼしいものは無く、吉祥寺でガンプラ一個かって帰ってきた。
しかし、最近のガンプラはよくできているなぁ。
値段もびっくりですけどね。

Leica M8 +KONICA HEXANON 60/1.2(New)






横浜散歩 2008年2月11日(月)22時17分
分類:M/Lマウント
いい陽加減で猫がごろごろしていた。
あとは、せっせと模型作り。
モールドの彫りなおしと、仮組みがほぼ終了。
ポーズ変更のために、部品1個複製を取りたい。
シリコンとレジンキャストを買ってくるか。

Leica M8 +KONICA HEXANON 60/1.2(New)


ある会合 2008年2月12日(火)22時50分
分類:その他
毎年やっている、とある会合が今年は無いらしい。
さみしいような、楽なような。

今日は雨だったので、猫は無い。
「ハワイの夕陽」Leica M8 +GR21




猫がいない 2008年2月13日(水)23時32分
分類:日常
港のほうでは最近見かけていない。
住居方面に移動してるのか?
最近、昼は寒くて遠出する気がしない。

複製用品がきたので、早速作業。
シリコンを流し込むところまでやった。
明日には、シリコンが固まっているはず。

作業はこちらを参考
http://www113.sakura.ne.jp/~kotatsuga/mokei/fukuseis/index.html

Leica M8 +Summaron35/28




複製 2008年2月14日(木)22時45分
分類:模型
昨日作ったシリコン型。

中身が入ったまま。

それを割ったらこんな感じ。


元の方が左。レジンキャストを流し込んで出来上がったのが右。


実は湯口の設計が甘くて、一部流れ込まないところがあった。
レジンキャストは50g作ったけれど使ったのは、20g、レジンキャストを流し込む前に、型に水でも流し込んで、何グラム必要か計っておくべきだった。

いくつか反省点があるが、初めてにしてはまずまずではないだろうか。

巷で言う、バレンタインディってやつらしく、会社の女子社員から、チョコレートの配布があった。まさに配布って感じだった。
3/14には一口出さねばならぬのだろう。
あらかじめ希望者だけにすればいいのにね。ま、いいけどさ。


今日は大量 2008年2月15日(金)23時41分
分類:その他
朝暖かかったからか、そこらじゅうで猫がごろごろしていた。


東京行脚 2008年2月16日(土)20時01分
分類:ART
目黒で美術館に行き、以下を鑑賞。

これはとてもよいものでした。
建築の写真展、結構古い貴重なものから最新のものまで、さまざまな現場の写真があった。
伊勢神宮の写真がよかった。
人も結構入っていた、最近庭園美術館はいい仕事をしていると思う。
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/architect/index.html

それから、恒例の秋葉原へ、最近は週参してるなぁ、一時PCパーツを探してうろうろしていたころのようだよ、街並みはぜんぜん変わったけどね。
ガレキショップを回って、目的の物がショップにあるのを確認しつつ、中古屋で値下がりをしているものを購入。

それから、吉祥寺へ。
中央快速待ってたら、青梅特快が着やがった、これは吉祥寺には止まらない。中野で乗り換えて、吉祥寺へ。
吉祥寺では、Be-Jで、TOYSの1〜7のセット4300円を買って帰る。
吉祥寺の裏町をふらふらしていると、猫がいっぱいいた。


地元の大倉山にも猫がいっぱいた。


Leica M8 +KL-HEXANON35/2(silver)


ライブチケット 2008年2月17日(日)22時58分
分類:日常
久々に、ライブのチケットを買いに行く。
自分で買うのは何年振りって感じだ。
そのついでに、HEXAR-RFに突っ込んだままのフィルムを撮影。
Biogon28改を持って、7枚から37枚まで撮り切り、現像はまだ。

免許の更新に行かねば、署でも土日にやってくれればいいのに、ついでに写真もって行くのが面倒くさい。

K.O.Gの型決め完了。
部品をいくつか新造したり、削ったり、足したり、なかなか充実した作業だった。
この後は、臭いサーフェーサー吹きをして、磨きをやって、下塗りは銀色、ゴールド塗ったら完成のはず。
仕事しながらなんで2週間くらいかな?。
FinepixF710




エポパテ求めて 2008年2月18日(月)23時54分
分類:模型
横浜西口では、東急ハンズでしか手に入らないかも。
東口は、ヨドバシカメラと、ボークスがある。


春近し 2008年2月19日(火)21時12分
分類:その他
朝晩の猫が増えてきた。


肩こり 2008年2月20日(水)20時44分
分類:その他
モーレツに肩がこっている、たぶん風邪の前兆。
さっさと寝よう。

それにしても、サッカーヒデェー試合、あの国でオリンピックなんてできるのかね?


ザ・スライドショー10 2008年2月21日(木)20時44分
分類:その他


ザ・スライドショー10は、DVD5巻組み。
内容は、いとうせいこうと、みうらじゅんがスライド見ながらグダグダ言ってるだけ。
くだらないと思いつつ、ずっと買っている。

大臣乗せた車が、右折時に他車と接触ってどんなボケ?
日本の危機管理ってこんなもんなのね。


猫の日 2008年2月22日(金)23時59分
分類:その他
猫の日。


チョイ買出し 2008年2月23日(土)23時59分
分類:その他
横浜でフィルムだし。
ウィルコムの解約。・・・さようならウィル込む、出張の友よありがとう。残念ながら最近は稼働率が落ちているので、さようなら。


サーフェーサ切れ 2008年2月24日(日)16時24分
分類:模型
ヨドバシカメラに買出し、それにしても消耗品の値段が安い。でも品切れ多し。ありったけ買ってやった。


さむ 2008年2月25日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
今日はまた、寒い。
春が来るなら、さっさと来て欲しい。

19日からここまでずっと
Leica M8 +KL-HEXANON35/2(silver)


出張 2008年2月26日(火)19時52分
分類:M/Lマウント
明日から神戸、名古屋と出張。
ちょっと面倒だねぇ。

DP1が3/3に発売らしい、10万か、そのうち中古がごろごろしそうなので、今は買わない。

Leica M8 +KM-HEXANON50/2


神戸 2008年2月27日(水)23時59分
分類:その他
今日はここで講師。

名古屋 2008年2月28日(木)23時59分
分類:その他
今日はここで講師。

横浜 2008年2月29日(金)23時59分
分類:その他
今日はここで講師。
3連荘終了。疲れた。


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33