10時間ほど寝て、朝6時に起床。朝の散歩がてら三嶋大社に行く。道すがら猫発見。

まだ若い猫で、遊んでくれなかった。
ホテルの無料朝食を食べて、駐車場に移動。荷物を積んでから、水辺の散歩に出かける。

三島も増水基調で、水辺の散歩道も半分は通れなくなっていた。楽寿園の小浜池も7年ぶりの満水なそうな。7年ぶりなら見に行けばよかったと後で思った。
町中の散歩を楽しんで、富士川楽座に向かう。途中、富士市のお祭りに阻まれて、市外に脱出。何とか富士川を渡って、楽座についたら、満車で止められず。恐るべし三連休。しょうが無いので、フードストア青木で、昼飯を仕入れて、富士山を目指す。今日も雲がいっぱいで富士山は拝めないかなと思っていたら、西臼塚の駐車場でご飯を食べていたら、雲が晴れてきた。

カメラを持ってきて、撮影。
国道152号がそんなに込んでないそうなので、5合目まで登ってみる。道は所々、地震の影響で崩落していた。5号目まで行くと車がいっぱい、何とか隙間を探して駐車した。山頂は雲で覆われているし、下からどんどん雲が上がってくる。

少し散歩していると、雲が晴れてきた。

一瞬、青空になって、5分くらいでまた真っ白になった。今回は富士山鑑賞に恵まれている。14時過ぎに下山をして、御殿場に向かう。御殿場ではスーパーで買い出しをして、16時過ぎに、東名高速に乗ったら、やはり町田付近で渋滞。渋滞の中車間距離を取っていたら、後ろの馬○が、パッシングの嵐。動じずに、マイペースで運転していたら、わざわざ車線変更して抜いて前に入りやがった。渋滞してるときにわざわざご苦労なこった。渋滞でいらいらするのはわかるが、事故の元だと思う。
今回使用した車は、日産マーチ2010年モデル、タイマーチ。
436km走行して、消費燃料が31.26L、燃費は約14km/L。10/15の公称燃費は26km/Lなので、高速渋滞や山道走行が主とはいえ、あんまりがんばれてないな。
道路の段差を超えるときの挙動もかなり今一、突き上げが激しく乗り心地がよくない。定速走行を心がけ速度を出さないので限界は全くわからないが、山道のカーブでの安定感はそこそこ。
Leica M9 +Summaron28/5.6 +KM-HEXANON 50/1.2
SIGMA SD15 +18-50
SONY DSC-TX5
|