Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME
2020年03月
TMMT
2020年3月1日(日)13時30分
分類:大小島真木
大小島真木さんと、ボランティアの協力で、以下の日時に作成された作品。
TOKYO CANAL LINKS #9
[日時] 10月 6日(土) 13:00〜 16:00 [場所] TMMT
今も展示されている。
コの字型のガラスのスペースに、白線ドローイングが重層的に描かれている。
早咲きの寒桜が散り際の美しさをたたえて咲いていた。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
天王洲アイル
2020年3月1日(日)14時00分
分類:淺井裕介
淺井裕介(三信倉庫壁面)
「どこまでも繋がっていく」
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ポーラミュージアムアネックス
2020年3月1日(日)15時00分
分類:ART
【前期】ポーラ ミュージアム アネックス展2020
-真正と発気-
2020年2月21日(金)-3月15日(日)
参加アーティスト:太田泰友・寺嶋綾香・半澤友美
いかなる物でも本にする、縄文土器のような焼き物、繊維の塊のような絵画、三者三様の表現が広くない空間で個性を放っていた。
掲載写真は、太田 泰友さんの物ばかりになってしまった。
新型ウィルス騒動のため、3/2から休館になってしまった。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ウィルス騒動
2020年3月1日(日)23時59分
分類:ライカR
銀座の町も人が少なかった。
Leica R8 +DMR +SUMMILUX-R 1.4/50-E55
コメント(0)≫
≪コメント(0)
月曜
2020年3月2日(月)23時59分
分類:ライカR
体調がよろしくない、喉のイガイガが撮れない。
花粉なのか、例のウィルスなのか、モヤモヤと日々を過ごす。
Leica R8 +DMR +Elmarit-R 2.8/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
雨
2020年3月3日(火)23時59分
分類:未設定
今日は雨。
不況が来ることがわかりきっているけど、下取りに物を出してみた。
引き取り価格によっては、新しい物を手に入れる。
SL2の中古が出ているが、新品から1万円落ちとなめた価格。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
出張中止
2020年3月4日(水)20時43分
分類:ライカR
さすがに、この状態で来てくれという客も無し。
騒動が落ち着くことを願うのみ。
Leica R8 +DMR +Elmarit-R 2.8/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
なめた価格
2020年3月5日(木)22時25分
分類:ライカR
売り切れてるから恐ろしい。
中古一万落ちなら、新品買うなぁ、新品無いけど。
金曜日にキャンセルで在庫復活
土曜日に売り切れ、人気だねぇ。
Leica R8 +DMR +Elmarit-R 2.8/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
絶妙
2020年3月6日(金)23時59分
分類:ライカR
絶妙な査定結果。
追い金5万なら、キャンセルかと思っていたけど、追い金3万なので、下取りに出した。
明日、夜に到着する予定。
Leica Rのズミルックスは、ほぼ持っているが、この50mmは使うたびに良いなぁと思う。
結構無理して買ったけど、悔い無き一品。
Leica R8 +DMR +SUMMILUX-R 1.4/50-E60
コメント(0)≫
≪コメント(0)
永青文庫
2020年3月7日(土)11時00分
分類:ART
■早春展 財団設立70周年記念
「古代中国・オリエントの美術
—国宝“細川ミラー”期間限定公開—」
会期: 2020年2月15日(土)〜4月15日(水)
※会期中、一部展示替えがあります
細川の殿様が蒐集した品の展示。
看板にもなっている、「金彩鳥獣雲文銅盤(きんさいちょうじゅううんもんどうばん)」は本当に繊細で、制作当時の技術の高さに驚かされる。
その他にも、イスラム陶器に描かれた絵が、東洋と西洋のまぜこぜになった感じで面白かった。
コロナ騒動の中、入場者がそうでも無い美術館が開いているのはありがたい。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
草間弥生美術館
2020年3月7日(土)13時00分
分類:ART
特別展
ZERO IS INFINITY 「ゼロ」と草間彌生
会期
2020年3月5日(木)〜 2020年5月31日(日)
草間彌生と同年代の作家を集めた展覧会、例のコロナ騒動で本日以降は休館になる。
休館前でも、予約制と言うこともあり、さほど人もいなかったので、展示はゆっくりと見ることができた。
2階には、イブ・クラインの青い作品が展示されていた、彼の作った、IKB(イブクラインブルー)いつ見ても惚れ惚れする青である。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
Espace Louis Vuitton Tokyo
2020年3月7日(土)14時30分
分類:ART
「COMING OF AGE」展
開催期間:2019年12月11日(水)-2020年4月(会期延長)
多数の写真家による、若者の姿を描いた展示。
馬鹿見たな風景が続くけれど、これらを微笑ましいと思える年齢になったことを実感する。
自分自身は、そこまでバカをやってきた自覚は無い。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ギャラリーisland
2020年3月7日(土)15時15分
分類:大小島真木
Fossil fuels, fossils of animals and plants of Paleozoic・hundreds 〜 tens of millions years ago— is the black body fluid of the earth. Lick up body fluid.,
大小島真木/2019年
ギャラリーの方にお願いして、実物を見せていただいた。
実物は本当に色が良く、とても美しい作品だった。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ANOMALY
2020年3月7日(土)17時00分
分類:淺井裕介
淺井裕介
個展
なんか/食わせろ
2020年3月7日(土)ー4月4日(土)
2020年3月7日(土)18:00 – 20:00:オープニングレセプション
Gallery hours: 11:00-18:00, 11:00-20:00 (金)
定休日: 日曜・月曜・祝祭日
ちょうど会場に着いたら、淺井さんに遭遇した。
起き抜けで、少しだるそうだったけど、お元気そうで良かった。
淺井さんが説明するのを聞きながら作品を眺めていた。
ここ数年の活動を締めくくるような展示で、静岡>天王洲>横浜>石巻>仙川>猪苗代>吉祥寺>天王洲と作品が巡っていた。
懐かしい作品に再会することがで来てとても充実した展示だと思った。
ここのエレベーターは、とても特殊な動きをするので注意が必要だ。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
TMMT2
2020年3月7日(土)19時00分
分類:大小島真木
夜の風景。
もう少し、光があるかと思ったのだけれど、案外暗くて難儀した。
でも夜の風景もとても良いと思う。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
開館を求めて
2020年3月7日(土)23時59分
分類:ライカR
そこら中の美術館が閉まっているので、開いているところを探してふらふらと。
計4カ所回ってきた。
Leica R8 +DMR +SUMMILUX-R 1.4/50-E60
コメント(0)≫
≪コメント(0)
35mm狂い
2020年3月8日(日)20時53分
分類:ライカTL/SL
TL/SL用の35mmが増えた。
シグマの35mm/F1.2は金欠の折に早々に売却。最近のシグマのレンズは、バランスが悪いのだ。性能を追求と言うが、あれだけ馬鹿でかいと使う気が無くなる。
Apo-Summicron-SL 35mmはいずれと思っていたが、いろいろ下取りに出すと、昨日の金額入手できたので、購入した。
このレンズは、ライカ自身がコストダウンと明言しているように、Apo-Summicron-SLシリーズですべて同じ鏡筒を使っている。なので35mmにしては長い。Tに付けた場合、TL-SUMMILUXに比べるとバランスが悪い。やはりフルサイズカメラで使ってやるレンズなのだろう。
SL売っちゃったので、S1かSL2を買うためにいろいろ画策中。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
不況
2020年3月9日(月)23時59分
分類:ライカTL/SL
リーマンのときの日記見たら、たしかに暇そうにしてる。
時が流れるに任せるしかないんだよなと、しみじみ思う。
それよりも、もうすぐあの日だ。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
3.11
2020年3月10日(火)7時16分
分類:ライカTL/SL
地震から、九年か、日記の同日付を見ていくと、何も書いてない年もある。ある意味、人生最大の衝撃。
いまごろ、3号機は、核爆発だったなんて、記事が出てるけど、今更だなと思う。
過去の検証もいいが、進まぬ後始末についても考えようよと思う。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
コロナ騒動
2020年3月11日(水)23時59分
分類:ライカTL/SL
収まらないですな。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
長い
2020年3月12日(木)23時59分
分類:ライカTL/SL
今週は1週間が長いなり。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
株価
2020年3月13日(金)23時59分
分類:ライカTL/SL
自分はやってないが、上下動の幅がすごくて、リアルタイムチャート見てるのが面白い。
所詮他人の金だ。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ART
2020年3月14日(土)6時32分
分類:ART
シャネルネクサスホール 3/11-4/5 銀座
MIZUMA ART -3/28(日曜NG) 飯田橋
リブレ -3/22(日曜OK) 恵比寿
ANOMALY -4/4(日曜NG) 目黒>天王洲
EVERYDAY HOLIDAY SQUAD at TS4312 -3/28(日曜OK)四谷
ArtFront 3/17-5/10 (日曜OK)代官山
ミゲル・アキリザンのオブジェ・コラージュ展 -6月29日(月)代官山
「数寄景/NEW VIEWー日本を継ぐ, 現代アートのいまー」2020年03月18日(水) - 03月23日(月) @日本橋三越本店 本館7階 催物会場、東京
コメント(0)≫
≪コメント(0)
MIZUMA ART GALLERY
2020年3月14日(土)13時00分
分類:ART
水野里奈「みてもみきれない。」(TOKYO)
2020年03月04日(水) - 03月28日(土)
水野里奈さんの新作個展。
基本的には、銀座ポーラミュージアムアネックスと同じだが、短期間に大作を創作しているのは凄いと思う。
技巧は洗練され、ラインはとても美しい、銀座でも感じたのだが、作家が描きたいテーマが見えてこないのが残念だ。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
シャネルネクサスホール
2020年3月14日(土)14時00分
分類:ART
In Situ
ピエール=エリィ ド ピブラック展
シャネルネクサスホール
3/11-4/5まで
単にモチーフが共通するだけでは無く、写真作品の佇まいにドガの風景があると感じた。
プリントが欲しいと思う作品にはなかなかお目にかかれない。
こちらも、もれなく、コロナ騒動で、入館場所がいつもと違う。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
LIBRAIRIE6/シス書店
2020年3月14日(土)15時00分
分類:ART
第77回企画- LIBRAIRIE6 10周年 第1部「シュルレアリスムと絵画」展
3月7日(土)〜3月22日(日)
10周年記念のシュルレアリスム展、キャリントンの版画が、壁に飾られていた。以前見たプライスから上がっている。買うには厳しい値段になってきた。
フィニの猫の版画もかなり惹かれたが、今はお金が無い。
10周年記念で作られた、チョビコのトレーナーを購入した。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
雪
2020年3月14日(土)23時59分
分類:ライカTL/SL
この季節に雪降るとはね。
東京駅の富山に行って、白エビ食ってきた。
コロナの影響で、東京駅の人が少ない。
その後、市ヶ谷、銀座、恵比寿とギャラリーを巡ってきた。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
良い天気
2020年3月15日(日)18時59分
分類:ライカTL/SL
少し肌寒いけど、小春日和。
画家さんから定時連絡。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
TS4312
2020年3月15日(日)18時59分
分類:ART
EVERYDAY HOLIDAY SQUAD「WALL ART DRAWING展」
【会期】 2020年3月13日(金)〜3月29日(日) 12:00〜19:00( 金土日のみ、最終日は17:00まで)
四谷三丁目のサワノボリビル9階にあるギャラリーに、松下徹さんの作品を見てきた。
ウォールアートをドローイングした作品たち、桜木町高架下のウォールアートをドローイングした作品があり、とても懐かしい気持ちになった。
しかし、このギャラリー、多分ビルのオーナーがやってるんだと思うんだけど、ギャラリーの上の部屋に続く階段に散乱している、作品とか生活用品の置き方に昭和感が漂いすぎて、チョットびびる。
末永くがんばって欲しいと思う。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ジェットコースター
2020年3月16日(月)23時05分
分類:ライカTL/SL
日銀様の12兆円発言で爆上がりして、直後から下がり出す悲しさ。
チャートを眺めるのが面白い。
NYダウもえらいことになっている。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
17000円
2020年3月17日(火)23時59分
分類:ライカTL/SL
絶対防衛ラインらしい。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
あっさり破られ
2020年3月18日(水)15時25分
分類:ライカTL/SL
日銀は既に死んでいる?
自分は風邪引いて寝てた。
川谷 絵音は、天才だと思う。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-SL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
3連休前
2020年3月19日(木)23時59分
分類:ライカTL/SL
コロナ騒動は心配だが、三連休は楽しみだ。
日銀もいろいろ諦めたみたいで、株価はだだ下がり。
バブル崩壊後に買っていればなと思っていたが、結局こういうイベントで、上がったり下がったりするんで、専業でトレードする人以外にはあまり意味なきものだと思った。
Mate20Pro
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ART FRONT GARALLY
2020年3月20日(金)15時00分
分類:ART
アデル・アブデスメッド : Play it Again
2020年3月17日(火) – 5月10日(日)
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ART FRONT GARALLY
2020年3月20日(金)15時30分
分類:ART
AFT selection 2020
2020年3月17日(火) – 3月29日(日)
コメント(0)≫
≪コメント(0)
桶川
2020年3月20日(金)23時59分
分類:旅行
桶川まで本を買いに行ってきた。
沼田まで行こうかと思ったが、明日になった。
往復ご苦労なことだと自分でも思う。
桶川から、渋谷まで帰ってきて、代官山のギャラリーと蔦屋に行った。
午前中に、キタムラさんにレンズ3本出して、X1D 4116エディションのB品を購入。
レンズは日東光学だけど、凄く高い。
大貫さんで、レンズ1本、ボディ1個売って、XCD 21mmは購入した。広角レンズ万歳。
起動の遅さに定評があるけれど、ファームアップなどで改善されているようで、5秒待てば実働にはいれる。スリープを使えば、1秒で復帰できる。しかし、ときどきEVFがバグる。
Rマウントアダプターはアメリカから輸送中。
日本の業者はぼったくりすぎ、アメリカだと半分の値段で買える。
S-1かSL2を買うつもりだったけど、金が吹っ飛んだ。Apo-Summicoronは当分の間、Tで使うことになりそう、不憫だ。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
観音寺
2020年3月21日(土)10時00分
分類:ART
沼田市の観音寺まで、あらいけいいち氏の御朱印帳を買いに、一人旅。
横浜駅から高崎駅まで、鈍行で2時間半。そこから、レンタカーで1時間ほど移動すると、寺に着く。
寺に着いて、あらいけいいち氏とのコラボ御朱印帳のことを聞いタラ、既に本日分は売り切れたとのこと、朝から並んでいる人がいたそうな。
昨日、桶川で宿をとって、朝一で行こうかとも考えたのだが、そうするしか無かったらしい。
しかし、御朱印の授与は、コロナ騒動で停止しているので、既に描かれている御朱印帳を買ってきた。
滞在30分ほど、ご苦労なことだ。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
NIJIYA CAFE
2020年3月21日(土)14時30分
分類:大小島真木
NIJIYA CAFE
ニジヤカフェ 【いつか この街の「虹」のようなCAFEに】
https://nijiyacafe-sumiyoshi.owst.jp
こちら、日曜日はお休み。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
TMMT3
2020年3月21日(土)16時00分
分類:大小島真木
TOKYO CANAL LINKS #9
[日時] 10月 6日(土) 13:00〜 16:00 [場所] TMMT
もう少しで撤去されるか元のことで、天王洲に来たので見ておくことにする。
夕暮れ前に来ると、水面が反射して綺麗なことに気がつく。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ANOMALY
2020年3月21日(土)16時30分
分類:淺井裕介
淺井裕介
個展:なんか/食わせろ
2020年3月7日(土)ー4月18日(土)※ご好評につき会期を延長いたしました
2度目の訪問。
X1Dを持って、作品を収めていく。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
沼田
2020年3月21日(土)22時56分
分類:旅行
日帰りで沼田まで行く。
行きは鈍行。帰りは、高崎から上野へ鈍行で移動し、住吉>天王洲を回って帰ってきた。
予算はそれほどかかっていないが、時間のかかる旅だった。
X1D +XCD 45mm/F3.5
コメント(0)≫
≪コメント(0)
アーティゾン美術館
2020年3月22日(日)10時00分
分類:ART
開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」
会期:2020年1月18日〜3月31日
コメント(0)≫
≪コメント(0)
日本橋三越本店
2020年3月22日(日)13時30分
分類:ART
数寄景/NEW VIEW
—日本を継ぐ, 現代アートのいま—
変則開場
3月18日(水)・19日(木)
午前11時〜午後6時30分【午後7時閉場】
3月20日(金・祝)〜22日(日)
午前10時〜午後6時30分【午後7時閉場】
3月23日(月)
コメント(0)≫
≪コメント(0)
桜日和
2020年3月22日(日)23時59分
分類:X1D
東京駅に行ったついでに皇居で桜を見てきた。
ハッセルブラッドのデジタル画像形式は、CaptureOneでサポートされていないことを知る。
中版カメラではライバルだから仕方ないか。ライカはサポートしてるんだよな、ライカの中版は、ライバルではないんだろうな。
無料のPhocusアプリが使いやすいのが救いだ。シグマのように使いづらいアプリだったら目も当てられない。
X1D +XCD 45mm/F3.5
コメント(0)≫
≪コメント(0)
月曜日
2020年3月23日(月)23時59分
分類:X1D
コロナのためか、桜見物人も少ない。
X1D +XCD45mm/3.5
コメント(0)≫
≪コメント(0)
マウントアダプター
2020年3月24日(火)20時39分
分類:X1D
FotodioxのX1D用のライカRマウントアダプターがアメリカからやってきた。
SUMMILUX-80を付けたところ、ケラレ無し。さすがRレンズ、イメージサークルが広い。
電子シャッターしか無いのが、辛いところだけれど、持ってるレンズでぼちぼち確認していこう。
このマウントアダプター、三脚座を外したいのだが、ネジが固すぎて取れない。へぼいドライバーはドライバーの先が潰れた。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
アダプター2
2020年3月25日(水)22時30分
分類:X1D
SUMMILUX-R 35mmは四隅が蹴られる。残念。
35x0.8=28mm相当だからきついか。
手持ちレンズを試していると、アダプターが駄目なことが発覚。
Apo-Macro-Elmarit100mmとApo-Elmarit180mmが装着できない。
Amazon.comへ返品決定。DHLの事務所まで行くのが面倒だな。
かわりに、Novoflexのアダプターを注文した。
電子シャッターのローリングゆがみ。これはこれで面白いと思う。
X1D +SUMMILUX-R 1.4/80
コメント(0)≫
≪コメント(0)
DHL
2020年3月26日(木)21時45分
分類:X1D
マウントアダプター返品のため、DHLに荷物を持っていく。
amazon.comの用意した書類を渡して、無事完了。
DHLの横浜営業所もへんぴな場所にあるので、行くのは大変だった。次回は素直に取りに来ていただこうと思う。
X1D +XCD 45/3.5
コメント(0)≫
≪コメント(0)
桜日和
2020年3月27日(金)12時00分
分類:X1D
X1D +XCD 21mm/4
コメント(0)≫
≪コメント(0)
NOVOFLEX
2020年3月27日(金)21時17分
分類:X1D
NOVOFLEXのLER/HAXマウントアダプターは、AME100mm、APO-Elmarit-R180mmも装着できる。
やはり、Fotodiox Proが不良のようだ。マウントアダプターは安物は駄目だなと久々に思い知らされる。
両者ともに、44x33mmのセンサーサイズに対して、問題は無い。
これで、中望遠はLeica Rでまかなえそうだ。
XCD 80/1.9とか欲しいが高い。
Leica T(CV) +Apo-Summicron-TL 2/35
コメント(0)≫
≪コメント(0)
ヴァンジ彫刻庭園美術館
2020年3月28日(土)14時30分
分類:ART
センス・オブ・ワンダー
もうひとつの庭へ
The Sense of Wonder
into another garden
会期: 2020年3月20日(金・祝)−8月31日(月)
主催: ヴァンジ彫刻庭園美術館
海洋学者レイチェル・カーソンの言葉と作品を楽しめる。
写真撮影は出来ない場所に、須田悦弘さんの作品がひっそりと飾ってあった。
クリスティアーネ・レーアの作品は、久しぶりに見るけれど、やはり良い。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
静岡行き
2020年3月28日(土)20時00分
分類:旅行
静岡の萩錦酒造を訪問。
大小島真木@Ohkojimaさんが、ラベルを描いたお酒を買ってきた。
静岡から大石寺によって、桜を見る。雨も降ってるので人がいない。
クレマチスの丘は営業していたので寄ってきた。
静岡のトンカツチェーン、「かつ政」で昼を食べてきた。
ポーラ美術館は臨時閉館。
夕方の東名高速は、ガラガラ大和トンネルの渋滞も無かった。
本日のお供は、朱色のPolo 6代目。
406km走って消費した燃料は、25Lで、1リッター当たりの走行距離は16kmとまずまずであった。
ハイオクガソリンが、1リッターあたり141円と少し割安になっている。
X1D +Apo-Summicorn-R 2/90 and XCD 45/3.5
コメント(0)≫
≪コメント(0)
不要不急
2020年3月28日(土)23時59分
分類:その他
1ヶ月前から予定していた所用のため静岡に向かう。
いろいろ用事を済ませてきたが、静岡は今のところ通常モードだった。
自粛要請はあれど、用事は済ませないと行けないので、結果的に要請にはしたがっていない。
静岡では、マスク常用、人混みに近寄らない、滞在は短時間で済ませると、行動には配慮したつもりだ。
静岡でも、マスクは売り切れ状態だった。
結局、保菌者を検査して強制隔離することを初期の段階で出来なかった時点で現在の状態になることは、必定だったと思う。ここがフンバリどころと、いつまでもお上は言うが、それもオリンピックに固執していた先週の発言をするような輩からの発言では、真実と受け取るには難しい心理状態を作り出していると思う。
お上は、人々の意見の振れ幅を調整することを放棄してきた、ここ20年くらいのつけを払っているんだろう。自分を含め氷河期世代なんて自己責任ですべて一蹴されてきた。その幅が広がって、下流国民が捨てられているという表現は間違っていないと思う。
上級な人々は、無菌コミュニティでぬくぬくと生活していると想像されてしまう空気を今のお上からは感じる。よくある二分化された社会になっているのかもしれない。
コメント(0)≫
≪コメント(0)
雪
2020年3月29日(日)12時00分
分類:未設定
もう4月も近いのに雪が降る。
変な天気。
X1D +Apo-Elmarit-R 2.8/180
コメント(0)≫
≪コメント(0)
案外薄い
2020年3月30日(月)21時13分
分類:X1D
135mm/F2.8を絞り開放で使うと、ピント面が予想以上に薄かった。
X1D +Elmarit-R 2.8/135
コメント(0)≫
≪コメント(0)
潔い
2020年3月31日(火)20時51分
分類:X1D
X1Dのクロップモードは、RAWデータもクロップされる。
これは、そのアスペクト比で撮っていると実感できる。
Leica Qにもクロップモードがあったが、Jpeg以外は元サイズのRawデータが生成されていたのは不満だったのだ。
X1D +SUMMILUX-R 1.4/35
1枚目が1:1
2枚目が65:24(XPanのワイド)
コメント(0)≫
≪コメント(0)
一覧
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
nik6.33