久々に利用したら、ハズレを掴まされる。
落札品の問題点について、出品者に連絡しても返事はなく、匿名配送なので相手先も不明ときた、出品者は十四日経過後の振り込みをまつのだろう。
ヤフオクのシステムも少々疑問だ、受とり連絡がない場合、制限なく時間経過で振り込みを実行するのは、出品者が有利すぎでは?、クレームつけてる間は凍結とかできないものかと思うがそういうシステムではない。
落札品は、既知の不具合は記載されており、それについては承知済みだが、記載のない不具合には、ノークレームノーリターン、受け取りごとはいえ、質問には回答を返すなどの対処してほしいと思う。
3通送ったら返事が来た。ノークレで押し通す感じ。
匿名配送を利用している人は注意が必要だな。トラブル時に相手が全くわからない、運営が情報開示するかはわからないし、こちらは別に個人情報知られても問題ないし。
ヤフオク側も匿名配送だけ、電子マネーでの保証(限度額は低い)を用意してるのは、それなりに問題がある証左なんだろうと思う。その申請をしても審査も通るかどうかは、運営側のさじ加減なんで、やってみないとわからない。
IT大手に、サービスを独占されるのもどーかと久々に思った。
ヤフオクの仕組みを悪用して、出品者が詐欺らレテいることもあるようで、ヤフオクは既にまともな仕組みでは無いなと思う。
購入車からすると、ebayの返金手続きの方が、勝れていると思う。
それによって、出品者は嘘偽りを限りなく減らす努力が必要になるだろう。出品者は気軽に落札されて、気軽に返品されると困るのだろうけど、出品品がまともなら、もう一度売れば良いだけだろう。
|