Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2008年05月

今日もいい天気 2008年5月1日(木)23時34分
分類:M/Lマウント
でも仕事。
Leica M8 +COSINA ULTRON35/17


明日から休み 2008年5月2日(金)23時59分
分類:その他
今日は朝から雨。
写真を一枚も撮らず。


移動の果てに 2008年5月3日(土)22時12分
分類:M/Lマウント
新宿>秋葉原>横浜と回って、最後に仕事場へ。
連休前の仕込みを確認。
やはり失敗していた。
明日からはちゃんと休もう。

Leica M8 +ULTRON28/19


南へ 2008年5月4日(日)20時24分
分類:日常
今日も天気は今一だ。朝早く起きたが昼間で二度寝。
昼から、横須賀線に乗って、カスヤの森現代美術館まで足を運ぶ。
横須賀線の、衣笠駅で降りて、徒歩10分程度のところにある。
天気はごらんの通り。

美術館は、本当にこぢんまりとした個人美術館の趣。
http://www.museum-haus-kasuya.com/index00.htm


今回の展示は「ねこまみれ 〜「招き猫亭」コレクションによるネコ画名作展〜」
とてもたくさんの猫作品にあえ、至福のひととき。

裏には庭があって、石仏群がある、50年もすればいい感じの石仏になるのだろう。


地元に戻ってきて、本物の猫に出会う。


今日のお供は、Leica M8 +KM-HEXANON 28/28



変な天気 2008年5月5日(月)23時56分
分類:M/Lマウント
雨が降ると聞いていたので、部屋でごろごろしていたが降らない。
夕方ぱらっとだけ降ってきた。
せっせと模型作りに励む。

M8+ Summaron35/35


大岩オスカール 2008年5月6日(火)23時55分
分類:ART
今日はこれを見てきた。
http://www.oscar-oiwa-mot.com/

絵そのものも号数が大きくて、色彩も美しく、見応えがあったのだが、美術館でインタビューフィルム見てて、その中で、自分は毎年このくらい絵を描くというのをキャンパスの枚数で目安をつけていたり、自分の画家としての活動を経済活動としてやっていくことを冷静に分析して、マネージメントしてるのがいるのが印象的だった。
もう一つ、「東京・日本もいい街で場所なんだけど、日本のために日本に住むのはしんどい。物理的にどこかには住むけれど、どこかの人にはなりたくない」と述べていたのが印象的だった。
その気概がうらやましいなぁ、結局日本の人になっちゃってるもんなぁ。いろいろ考えさせられる展示だった。
いいものを見たよ。

そして、この美術館もいい空間。そこに架かる橋に、わざわざそれを造った当時の首長の名前が入ってる。なにさまだよ、作ったのは税金だろ。こういうこと言う首長がたくさんいるが勘違いも甚だしいと思う。

渋谷に移るまでは、こいつもいる模様。


木場の猫。


今日のお供は、M8 +ULTORN28/19(最近のお気に入り)


延長休み 2008年5月7日(水)23時23分
分類:その他
今日は有給。
なんとなしに休んでみた。
日長一日だらだらしていた。

話題と言えば、スーパーアグリ撤退のニュースくらいだろうか。
いろいろあるんだろうけど、真相はやぶの中、F1村ではいつものことだ。


中止 2008年5月8日(木)23時45分
分類:模型
シリコントライブのエンゲージSR1を作っていたけれど中止。
離型材はがれ無すぎ、VOLKSやワークショップキャストと同じ要領で作業してもこびりついてやがル。
ちょっと、時間をおいてからじゃないとやる気がしない。
今週末から、別のをやろう。
来週は出張だらけ。


くそ忙しい 2008年5月9日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
連休あけたら、全開かよ。

M8 +ULTORN35/17


天気わるぅ 2008年5月10日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
なんだかなぁ、週末はずっと天気が悪い。
平日の晴天が恨めしい。

M8 +ヘリアークラシック50/2


岡本太郎美術館 2008年5月11日(日)21時39分
分類:ART
川崎の太郎美術館を訪問。
http://www.taromuseum.jp/

東横線の武蔵溝ノ口からバスに乗って、最寄りの飯室で降りてあとは徒歩。
飯室から結構あって、かなり歩いた感じ。
生田録地の奥の奥にある。

生田緑地には、日本民家園があった。
http://www.city.kawasaki.jp/88/88minka/home/minka.htm

今回は時間がなかったので、またこんどこよう。


今回の展示はこれ。


内部には、顔出しの太陽の塔があった。


太郎美術館の野外には巨大なオブジェ。


作品を見て、岡本太郎氏って、やっぱりすげーと思った。

M8 +jupiter12 35/28


暇無し 2008年5月12日(月)23時59分
分類:その他
やってもやっても、仕事があるぞ。
捌いているが、収束しない。


篭原 2008年5月13日(火)23時59分
分類:その他
というところで一仕事、営業さん飯食う時間ぐらい考えといてください。
昼飯食ったのが15時半って、いったい。

明日は、出張のために前泊。
3日くらい更新が無くなるはず。


移動 2008年5月14日(水)23時59分
分類:旅行
夜中に名古屋に移動。
泊まったホテルが最上階、たいした高さではないが、ちょっと気分がいい。

Leica M8 +Ultoron28/19


三柿野 2008年5月15日(木)23時59分
分類:旅行
三柿野>新大阪>神戸で仕事。
そのあと、飲み会。
実家へはタクシーで帰還。


兵庫巡り 2008年5月16日(金)23時59分
分類:旅行
羅漢の里>浄土寺>鶴林寺
と回ってきた。

浄土寺の蓮が美しかったよ。
車で150kmほど走って、使ったガソリンは12.2L、1L=163円で2000円ほどかかった。恐るべし暫定税。

Leica M8 +G Sonnar90/28(Mマウント改造)


家族 2008年5月17日(土)22時40分
分類:その他
朝から調子が悪いので、だらだらしていた。
相方がどうしても帰るというので、夕方に姫路を出て、今横浜。
新横ついたら雨降ってるし、さんざんだ。

家族+他人って難しいのね。
うちは緩いので、苦労したことがないので、人の気持ちがわからなかった模様。
これからも、面倒なことはやめよう。


オタク巡り 2008年5月18日(日)23時10分
分類:M/Lマウント
吉祥寺で鞄を見て、中野でレンズと古書を見て、新宿でレンズを見て、赤坂でレンズと猫を見て、新橋でカメラ屋の終焉を見て、銀座で懺悔。
でもなんにも買わなかったよ。

HEXAR-RFに残っていたフィルムを消費。
Summaron35/28でfortia SPを20枚くらいかな?

帰りに近所のスーパーで買い物して、フィルムを出そうと思ったら、DPE屋潰れてやがった。フィルムの終焉は着々と進んでるな。富士フイルムもどこまでがんばれるコトやら。


月曜から 2008年5月19日(月)23時59分
分類:その他
全開の日々は変わらず。

講習会 2008年5月20日(火)23時59分
分類:その他
台風のおかげで人の集まりが悪かった。
会自体は無事終了。


意味不明 2008年5月21日(水)23時59分
分類:その他
なトラブルのおかげで大変なことに。
最近プライベートが2時間くらいしかないぞ。
写真も1枚も撮ってない。


いわき 2008年5月22日(木)21時31分
分類:その他
今日はいわきへご出張。
行くだけで3時間。還ってくるのも3時間。たいへんだ。
今日もプライベートが少ない。
そしてトラブルも解消しない。

らんぼー1って、ゴジラだったんだ。


金曜日 2008年5月23日(金)23時29分
分類:M/Lマウント
もう金曜か、早いな。
ばたばたしていたら週が終わったよ。
いろいろやることはてんこ盛りな訳だが、なかなか片付かない。自分一人で片付くものはいいのだが、ボール投げて全く返ってこない案件も多数あり、そのボールが一斉に返ってきたりと、ままならぬコト多数。
今日も早く寝る。寝るのが唯一の楽しみと化してきている。

今日は久々に、写真を撮った。
Leica M8 +ヘリアー250 50/2


今日も仕事 2008年5月24日(土)23時35分
分類:M/Lマウント
そんなに仕事好きではないんだが、終わらせておかないと自分がひどい目に遭いそうなので、さっさと片付けにかかる。
今日のは、自分で完結するから気楽なんだけど、まとまった時間が欲しかった。
作家の缶詰状態ですな、原稿書いてるから全く一緒なんだが、6時間ほどかけて書き上げたよ。上司の校正をもらってこれは終了の予定。
こいつが、喉の骨状態で4月末からずっとあったんだが、仕事の合間合間では、遅々として進まず、ずるずるきていたので、今週やっつけにかかったわけ。
締め切りは6月頭なんで、あとは校正入れても余裕のはず。

今日は、天気が悪いとの噂だったので、仕事にでたのだが、夕方まではまずまずの天気。昼休みは、会社の近所で天丼を食す。
そして猫を探してプラプラ。変な天気の割には、猫は街にいた。
Leica M8 +KM-HEXANON50/2

先々週末のフィルムをやっと現像に出した。DPEが近所から消えると辛いわ。リバーサル即日仕上げの店も6月まで閉店中だし、辛い。








雨上がり 2008年5月25日(日)19時03分
分類:M/Lマウント
散歩で、新丸子から元住吉までてくてく歩いてきた。
最寄り駅から、横浜方面はだいたい散歩したので、東京方面へ散歩ルートを拡張中。

この猫の写真を撮ってるときに、濡れた石の上で豪快に滑って転んだ。


後ろに木があったおかげで、尻を打っただけで済んだ。木が雨に濡れていたので、背中はビシャビシャになった。右手のカメラは無事。左手で受け身をとった。
滑った後ろが石だったら、かなり終わっていたと思われ、幸運に感謝。

そこは寺だったんだけど、こんな風景が・・・、猫ってえさ箱選んで食うとは思えないので、食いしん坊が全部食いそうだ。


今日のお供は、Leica M8 +VC NOKTON50/1.5


あつい 2008年5月26日(月)21時56分
分類:M/Lマウント
じめじめ、ねっとりと暑いなぁ。

Leica M8 +VC NOKTON50/1.5


講習 2008年5月27日(火)22時34分
分類:M/Lマウント
今日も講習会。
明日は名古屋。
なかなかしんどいなぁ。

Leica M8 +COLOR HELIAR 75/25


今日は名古屋 2008年5月28日(水)23時59分
分類:その他
で講習会でした。

今日は東金 2008年5月29日(木)21時13分
分類:その他
関東は広い、ここは名古屋よりも遠い。
片道3時間かよ。


VISTA 2008年5月30日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
本当にだめなOSですなぁ。
諸事情により、グラフィックカードを変更。

Leica M8 +カラスコ50/25


5月も終わり 2008年5月31日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
忙しかったなぁ。6月も忙しいはず。

Leica M8 +NOKTON 50/15


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33