Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2013年10月

10月 2013年10月1日(火)19時46分
分類:ライカM
変わらない忙しさ、金曜日の休みのために働く。

Summicron35/2ASPH.




忙殺 2013年10月2日(水)23時59分
分類:未設定
仕事に殺られては、元も子もない。生きるための方便だしね。

2013年10月3日(木)23時59分
分類:未設定
ぎりぎりまで仕事していて、レンタカーの受領に遅れそうになった。仕事は最後、コンピューターに投げっぱなしになったので、日曜日に確認するしかあるまい。

善光寺 2013年10月4日(金)23時59分
分類:ART
牛に引かれて善光寺の善光寺に行ってきた。

朝の6時にうちを出て、第三京浜>環八>関越道経由で長野に入る。長野に入ったら11時を過ぎていた。5時間以上のロングドライブだ。安全のため途中休憩を多めに取るので、そのくらいはかかってしまう。

長野県に着いたら、まず相方さんのリクエストで、長野県信濃美術館で、「驚く!たのしむ!魔法の美術館 −ようこそ、光のワンダーランドへ−」を見る。体験型の現代美術展示で、来館者は美術作品を五感で楽しむことができる。課外学習らしい子供たちが非常に楽しそうに遊んでいた。もちろん、我ら大人も楽しい展示であった。



美術館の建物は、十字架がモチーフのモダンな建物だった。
美術館を出て、隣の善光寺に向かう。善光寺は今時分特にイベントは無いようだが、多くの参拝客で賑わっていた。


本堂


路地


郵便局

長野市には、魅力的な建物、裏路地、通りがあった。また、じっくりと写真でも撮りながら散歩をしたいと思った。

そこを通って、門前町を散歩する。山本写真機店で、旅カメラを購入してしまいそうになるが、我慢して、フィルターだけ買ってきた。

少し遅めの昼飯を、今むらそば本店で食べる。盛りを2枚も食ってしまいおなかいっぱいになった。

駐車場に戻る途中に、善光寺本堂の内陣に入る。内陣では戒壇巡りがあり、自分も参加したのだが、非常に興味深い経験であり、闇の凄さを体験してきた。
物事を行う上で、光明というのは大きな助けになるのだと実感できた。

善光寺をあとにして、本日の宿、上諏訪のラルバ諏訪湖まで移動する。長野市内から諏訪湖までは高速を使っても1時間半程度かかった。だいぶ疲れが来ていたので、かなり休み休み移動した。

温泉に二回入って就寝。

Elmarit21/2.8ASPH.
Summilux75/1.4
Summilux35/1.4
D-LUX4


諏訪大社 2013年10月5日(土)21時22分
分類:未設定
運転疲れからか、さっさと寝て、朝の6時くらいに目を覚ます。


もっと土砂降りを覚悟していたが、それほど雨は降っていなかった。朝食を宿でいただいて、風呂に入ってから、宿をあとにする。
諏訪大社の上社にお参りをする。




上社と下社、どちらかに行ったことが無い気がしたのだが、上社はたぶん以前来ている。下社の方をじっくり行ったことが無いような気があとからしてきた。

それから、長野県を南下する。
その前に、小坂田公園のレストラン茜里で昼飯を食う。

山賊焼き丼

南下しつつ。道の駅、朝霧高原で一休み。

ススキが綺麗だったなり。雨上がりで虹も出ていた、ちょっと得した気分になった。

富士市で買い物をして、東名高速で帰ってきた。今回の東名高速は14時くらいに落下物が自動車を直撃して、車線を塞いだそうな。16時半に富士インターから高速に乗ったのだが、大井松田までは順調。厚木インターを越えるのに40分程度費やして無事帰還した。

今回も東名高速の事故に遭遇する。厚木から町田の間は鬼門だ。ドライバーの皆様は安全運転に努めて欲しいと思うのだ。

今回の旅のお供は、タイムズレンタカーさんでデミオを借りた。
スカイアクティブでは無いデミオ君、高速道路を多用するとかなり燃費はよくなる。650kmくらい走って、消費燃料は38.5L、17km/L位は走れた。


休憩 2013年10月6日(日)23時59分
分類:宮崎光学


休出する気力はなく、部屋でだらだらする。

MS-Optial Apoquoria50/3.5


やっつけ仕事 2013年10月7日(月)23時59分
分類:宮崎光学


予想通り、無駄だった。

MS-Optial Apoquoria50/3.5


... 2013年10月8日(火)23時59分
分類:宮崎光学




記憶が薄いな、たぶん労働してた。

MS-Optial Apoquoria50/3.5


12時間 2013年10月9日(水)23時59分
分類:ライカM


半日を労働に費やす、飯食って寝るだけでは、人とは言えまいと思うが、これも現実だ。なんか間違っているとは思うな。

Summilux50/1.4ASPH.


トートー 2013年10月10日(木)23時59分
分類:ライカM


便器の日

Summilux50/1.4ASPH.


考える日 2013年10月11日(金)23時59分
分類:未設定
会社の集会があった。半年毎の恒例行事。かなり、マンネリ化は否めない。チクチクと社○としての心構えを説かれる、ありがたい時間であった。

久々に、酒を飲んだ。




見張り番 2013年10月12日(土)19時56分
分類:未設定
コンピュータが、命令通り働いているか監視に行く。セキュリティが・・・・とおきまりの文句で、外からの監視はできないが、うちで監視ができたら24時間仕事となるのは目に見えている。でも、いちいち出向くのも面倒だ。


うちからでたくない人

山手の洋館に、ハロウィンを探しに行ったが、まだ準備中の館がほとんどであった。


秋薔薇は見頃になっていた。


Elmar65/3.5 +Visoflex3


見張り番2 2013年10月13日(日)21時32分
分類:散歩






今日も今日とて、コンピューターの奴隷なり。
ご機嫌を伺いに行ったら、人間の指令がよろしくなかったようで、ストっていた。しょうが無いので設定を変更して再度、実行のお願い。明日はどっちだ。

そのあとは、良い天気なので近所の観光地、三渓園で猫に癒やされる。
はぁ、癒やされる。
昼飯を買ったパン屋で、パンの耳をいただく。マーガリン塗って、砂糖まぶして食うのが好きなのだ。

中古のCDを4枚ほど調達。

Summilux50/1.4ASPH.



見張り番3 2013年10月14日(月)20時17分
分類:散歩






もくろみは半分は成功したので、さらにコンピューターに命令を与える。馬○の指令を受けても黙々と働くえらいやつだ。勘定が無いとはこういうことなんだろう。

急須を探してうろうろしたけれど、琴線に触れるモノはなし。

写真も40枚くらいは撮ったし、悪くない連休だろう。

Elmarit28/2.8-2nd


ずっと労働 2013年10月15日(火)23時59分
分類:未設定
しているような気分だ。

台風 2013年10月16日(水)23時59分
分類:ライカM


雨がやんだので駅に行ったら、風で運休していた。部屋に戻って1時間くらいダラダラして、会社に行く。

Summicron35/2ASPH.


グリップ 2013年10月17日(木)21時45分
分類:ライカM
DPxx-Merrill用のグリップを新調した。

以前使っていたのは、こちら


(以下楽天アフィリエイトリンク)



アルミ製で結構重い。DP1〜3Merrillどれに装着しても大きな問題は無い。

新しく購入したのはこちら


(以下楽天アフィリエイトリンク)



こちらは、DP3Merrillのフードを逆向きに装着できなくなる。DP3メインの自分には少々つらい、グリップのできは良いだけに残念。


今日の猫
Summicron35/2ASPH.



中野 2013年10月18日(金)23時59分
分類:ライカM
珍しく、中野で仕事。
フジヤカメラによったが、欲しいモノはなかった。

Summicron35/2ASPH.




ドライブ 2013年10月19日(土)19時32分
分類:旅行
ストレスフルな三連休を乗り越えて、金曜日の中野での仕事を終わらせたので、旅に出ることにした。
相方さんは仕事のため欠席、友人を誘ったが別件があるとのことでこちらも欠席で、一人ドライブにしゃれ込むことにした。
お気に入りのCDをひたすら聞きながら走るのだ。

うちから、車を出すと、買い物はし放題だが、行きも帰りも面倒なところ(厚木とか町田)を通り、時間がかかるのと、疲ればかりたまるので、今回も一人仕様として、藤沢で借りて、茅ヶ崎で返すことにした。

藤沢を出て、134号線に合流したら既に若干渋滞気味。反対車線は完全渋滞で皆様朝から江の島、鎌倉に向かうのねと思っていた。

西湘PAで朝ご飯、醤油ラーメンをいただく。450円で大満足。
西湘バイパスを走りながら、どこに向かうか考えて、箱根新道では無く、箱根旧道で箱根を超えて仙石原のススキを見に行くことにした。

天気が曇っているせいもあるのと、穂が開きはじめで全体的にススキが堅い感じがした。穂が開いた状態で晴れた日に風が吹くと、すごく幻想的な場所になるだろう。

乙女峠を越えて、ふじみ茶屋の前が絶景過ぎて、駐車場に車を止める。


それにしても、茶屋に車を入れずに、路駐して写真を撮るオバハンの厚かましさ、目障りだから早く消えて欲しかったが、写真を撮ったあとに送信しているのか、いつまで車を止めていて本当に邪魔だった。

峠を下りて御殿場から、富士山スカイラインに入り、御殿場口新五合目に行く。山頂の雲が晴れて絶景なり。今シーズン初冠雪とのことで、山頂が白くなっている。

登山シーズンが終わったので、駐車場も閑散としており、わびしくて良い感じだった。

この時点で11時過ぎなので、お昼ご飯を食べるために三島に向かう。有料の南富士エバーグリーンラインを使うと比較的早く着けることは判っていたのだが、何となく富士山スカイラインを終点まで走り、東名高速で沼津に戻ってきた。

いつもの鰻屋、うな繁で、上するが丼をいただく、出汁が付いており最後はお茶漬けで食べる。

ボリュームありすぎで、おなかいっぱい。

サントムーンで懸案の急須を見たが、琴線に触れる品はなし。このあたりから天気が悪くなってきた。小雨の中、クレマチスの丘に向かう。

増山たづ子
すべて写真になる日まで
2013年10月6日(日) – 2014年3月2日(日)

見てきた。写真は情念というのがこれほどストレートにでている作品は、初めて見たかもしれない。キャプションに添えられた、撮影者であるおばあちゃんの言葉が沁みるのだ。写真を見ていて泣けた。これも日本の現実、今福島で起こっているのも、これと同じようなことなんだろう。
国の政策で振り回される人々、土地というものは簡単には捨てられないのであろうという人の感情を、まざまざと作品から見せつけられた。
毎度思うが、写真は道具では無い、何を撮りたかったか、何を残したかったか。道具で遊んでいるうちは進歩が無いんだろう。

ここでもおばさんに不快にさせられた。あとから集団で入ってきたおばさんの群れが、ギャーギャー言いながら館内を通り抜けていった、作品をろくに見でも無く、只通り過ぎるだけ、鑑賞スタイルは自由だと思うが、静かにしてくれと思う。この瞬間、興ざめ以外の何物でも無かった。
こちらは嵐が去ったあとに、ゆっくり鑑賞したけどね。

この場所は、雨が降ると情緒を感じる場所になる。作品も寂しげな感じになるのだ。

御殿場から東名高速に乗り、秦野中井で降りて、茅ヶ崎まで一般道を走った。これは失敗だった。茅ヶ崎までの一般道に入ってからの生活渋滞が激しくて10km進むのに30分以上かかった。やはり、小田原で車を返して、そこから電車に乗ってしまうのが楽な気がする。

今回のお供は、日本レンタカーさんで、ダイハツ・ムーブ。
エコアイドルとやらが装備されており、停止中はアイドリングストップでエンジンが停止する。ガソリンはレンタカーのパックで払ってしまったので、正確には分からないがエコメーターによると、20km/Lで走っていたそうな。
なかなか良好な燃費をたたき出す。しかし、足回りはいい加減というか雑な作りで、路面のショックの拾い方とそのいなし方が今ひとつで長時間乗ると疲れる感じだった。高速走行中の安定性はまずまずで追い越し時に100km/h程度の車速になっても、車体がびびるようなことは無かった。

DP3-Merrill
Elmarit 24/2.8ASPH. +M9
SC-02E


予定 2013年10月20日(日)12時20分
分類:ART
吉岡徳仁 クリスタライズ
会場:東京都現代美術館
会期:2013年10月03日〜2014年01月19日

コレクション展 写真のエステ コスモス 写された自然の形象
東京都写真美術館
会期:2013年09月21日〜2013年11月17日

須田一政 凪の片
会場:東京都写真美術館
会期:2013年09月28日〜2013年12月01日

The LEICA 〜ライカの100年〜
会場:日本カメラ博物館
会期:2013年10月29日〜2014年03月02日

モローとルオー —聖なるものの継承と変容—
会場:パナソニック 汐留ミュージアム
会期:2013年09月07日〜2013年12月10日

生誕100年!植田正治のつくりかた
会場:東京ステーションギャラリー
会期:2013年10月12日〜2014年01月05日

五線譜に描いた夢 日本近代音楽の150年
会場:東京オペラシティ アートギャラリー
会期:2013年10月11日〜2013年12月23日

三沢厚彦 ANIMALS in HAMAMATSU
会場:浜松市美術館
会期:2013年10月05日〜2013年12月01日

TOLOT
http://www.heuristic.com/tolot/


アフィリンク


台風ウィーク 2013年10月21日(月)23時59分
分類:未設定
台風ほどわかりやすい災害は無いと思う。



Elmar50/2.8




八年 2013年10月22日(火)23時59分
分類:未設定
長いような短いような。

台風がらみのニュースを見ていて、老人にとって、土地とは離れがたいモノのようだが、いつまでもどこにいても住めば都と思える人でありたいと思う。

Elmar50/2.8




隣の芝生 2013年10月23日(水)22時19分
分類:未設定
同業他社と話をする機会があった。そちらの芝生は青いのか?、こちらの芝生は赤色だ。

Elmar50/2.8




斜め上 2013年10月24日(木)23時59分
分類:未設定
Elmar50/2.8




独占 2013年10月25日(金)22時21分
分類:未設定
グー○ルでとある項目を検索すると、検索結果が0であった。以前は検索結果があった項目なので、Bingで検索すると普通に出てくる。
G00GLE、八分ってのはあるんだねぇと実感。

何でもかんでも、ググれカスでは、彼らの思うとおりの結果しか得ることができなくなるのは、非常に危うい感じがする。やっぱり、独占は危険だねぇと思う今日この頃。

政治にしても、民主の政治が良かったという気は無いが、自民党のやりたい放題体質も復活してきたみたいで、いろいろ面倒な時代だ。

Elmar50/2.8




台風 2013年10月26日(土)20時04分
分類:未設定
そうホイホイ何度も上陸はしないようで、関東は雨だけですんだ。
昼前に家を出て、会社にPCのご機嫌を伺いに行く。昨夜頼んだことは、きちんと終わっていたようなので、新たな設定を施し、また放置する。

以下は、ネタバレを含むので明日、山手の洋館群に遊びに行く人は注意。


まだ雨は降っているが、この調子なら人は少ないはずと、山手の洋館に、ハロウィン飾りを見に行く。
横浜中華街駅で降りて、イギリス館から見ていく。土曜日はいろいろなところで、コンサートをやっていた。べールックホールのチェロの演奏が印象的だった。
111番館のベネツィア風の飾り、234番館のあやかしの晩餐、それぞれの館が趣向を凝らして、美しいディスプレイで楽しませてくれた。
ディスプレイをしてくれた人、洋館を管理する人に感謝。

ハロウィンもすっかりメジャーなイベントに昇格したようで、みなとみらい線では、明日のイベントの告知を盛んに行っていた。

明日は、天気も回復するそうなので、さぞ人が多いことだろう。

ハロウィン気分を味わいたい方は是非。












気力つきる 2013年10月27日(日)23時59分
分類:ライカM


パソコンのご機嫌をうかがいにいったら、こちらの命令が大層気にくわないらしく、絶賛スト中だった。
ご機嫌うかがいの後に都内に出ようかと思っていたが、
気力尽きて帰宅。

Elmarit 28/2.8-1st


英人 2013年10月28日(月)23時59分
分類:未設定
相変わらず、まともに会話できない自分にへこむ。

戸松遥 2013年10月29日(火)23時59分
分類:ライカM


春先のライブ映像が届いた。見ている時間がない。

Summicron50/2-4th


戸松遥2 2013年10月30日(水)23時59分
分類:ライカM


10時くらいから映像を見はじめる。全部見ると160分なので寝る時間に響きそうだと思いつつ、アンコール前までみてしまった。前回のライブ映像もよかったので、今回は発売日に買ったのだが、彼女のライブパフォーマンスは元気をもらえるような気がする。時々見せる男前声と表情がとてもよいと思う。彼女は若手声優さんの中では、かなりバランスよく仕事ができているように思え、これからも頑張ってほしいなり。

Summicron50/2-4th


10月終了 2013年10月31日(木)23時59分
分類:ライカM


Summicron50/2-4th


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33