sd Quattro Hのために広角レンズを調達。
たまプラーザのチャンプカメラがSAレンズの中古をかなり在庫していたので、足を運んだ。この店はいつもニコニコ現金払いなので昨今の消費同行とは、一線を画す感があるが、金のないやつに無理をさせないのは優しさだと思う。
クレカで買おうがいつかは払う金なので、現金主義も悪くないと思う。
このレンズquattro Hで使うと、19mm〜32.5mmなのでそれほど広角にはならない。Lマウントのシグマボディが出てからが本当の実力かもしれないがシグマレンズはすぐに代替わりするので、これが現役なのもいつまでかはわからない。
F2.8のおかげか、手ブレ写真はないが、ボディ性能のおかげで、ピン抜けは量産した。スナップ的な使い方は全く向かない。撮りたいと思うタイミングでシャッターが落ちないボディはストレスだ。
quattro Hのおかしさは、EVFの位置、なんで光軸からずらした、しかも光軸の右に寄せやがった、光軸の左なら、右目でEVF見て左目で実態を捉えるという使い方も出来るが、ファインダーが右側なので、顔面全体をカメラが覆う形になり、とても良くない。このカメラのデザイナーはちょこちょこおかしい気がする。それを認めた会社もどうかしている。このファインダー位置には、まったくメリットが見えない。
ファインダーのアイカップが,良い具合に右手親指のサムレストになる感じさえする。
こんな変態カメラなんで中古でゴロゴロするわけだ。状態B品だが、かなり安く手に入れたので、定価で買った人よりはストレスが少ないと思う。
本作以外にも、菅野よう子の作品は他にもいくつか持っているが、「tokyo.sora original soundtrack」と共に、好きな作品上位に来るアルバムである。
いまもamazonでは、中古が1000円位している。名盤の価値落ちは少ない。
曲目リスト
1. BLUE
2. WORDS THAT WE COULDN’T SAY
3. AUTUMN IN GANYMEDE
4. MUSHROOM HUNTING
5. GO GO CACTUS MAN
6. CHICKEN BONE
7. THE REAL MAN
8. N.Y.RUSH
9. ADIEU
10. CALL ME CALL ME
11. AVE MARIA
12. STELLA BY MOOR
13. FLYING TEAPOT
14. WO QUI NON COIN
15. ROAD TO THE WEST
16. FAREWELL BLUES