このたび、もろもろの事情でWindows-PCを一台組み上げた。
Bare-boneキットを1.5万円で入手し、CPUをPentium-G3460を8千円、メモリーを4GBを4千円、ビデオカードをGeForce750Tiを1.2万円、その他うちにあるモノを流用。
OSをまだサポート期限の残っているVistaを使った。
Vistaは案の定、自動ライセンス認証には失敗をして、マイクロソフトサポートの手を借りることになった。
認証番号をバカみたいに、電話のプッシュボタンで押す必要があるのが、非常に面倒だ。電話だけで完結するかと思いきや、毎回オペレータにつながる、365日24時間、電話番しているのはスゲーと思う。
昼から、天気予報外れのいい天気なので、散歩に出る。

この桜の木は、切られてしまうそうな、今年は写真に撮ってあげなかったら、永遠の別れになってしまうようだ。機会を逃してはいけない。
三渓園にやってきた。


菖蒲が綺麗なり。

蓮も咲いて夏のようだ。

それにしても、三渓園からの帰りのバスは混んでいた。馬車道前で降りたときは、乗っていたバスの後ろに2台いて、そのバスはかなり空いていた。
乗っていたバスの激混みぶりをみると、運転手に司令室から後続バスの情報を与えて、次のバスを案内するとかすれば良いのにと思った。
そして、一般客を自由にバスの乗り換えさせてほしい。ご老人は無料パスなので一バス亭で降りて、次の別方向のバスに乗り換えたりしている。自分も混んでるときは降りて別のバスに乗りたくなるが、別料金になるのがもったいなく、ついつい乗り続けてしまう。
Leica M9 +MS-PARER24/4
OM-D E-M1 +M.ZD Macro 60mm
|