朝8時にレンタカーを借りだして、千葉に向かう。
今回の車も前回気に入った、iQ。
しかし、横浜の車は神戸の車よりグレードが低く、バックモニターはないし、ナビもDVDナビで反応が悪かった。
うちから東京湾アクアラインまでは比較的順調で、海ほたるで一休みしようと思ったら、海ほたるはすでに満車、入場待ちだったので、入るのを断念して千葉に向かう。
海ほたるをすぎるととたんに車が減る。房総スカイラインに入ったら、いきなり事故で交互通行になっていた。何の事故だろうと思っていると、路肩でポルシェが大破していた。自分も気をつけよう。
そのまま順調に鴨川まで到着し、鴨川シーワールドに到着。駐車場代が800円もかかるのは閉口するが、しょうがない。
入場料も決してお安くはないが、これは園で飼育されている生き物たちの種類をみて納得した。やたら餌代のかかりそうな海獣がたくさんいた。
まずは、イルカショーをみる。

α900+ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
次に、ペリカンの園内散歩をみる。

Leica M8.2 +AVENON SUPER WIDE 21:2.8
アシカのショー

α900+ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
シャチのショー

α900+ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
ベルーガのショー

α900+ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
結局園内に4時間程度滞在して楽しんだ。
鴨川から、南下して千葉の先端まで行って、一周して戻ろうと思っ手走り始めたが、千葉は広かった。房総フラワーラインの半分くらいで断念して、富浦ICから木更津を目指したら、HWオアシス富楽里のあたりから超渋滞、表示は9km40分って、おい何でこんなところでそうなるの?実際には、富津竹岡ICまで暫時渋滞で、そこを通り過ぎるのに1時間以上を費やした。
20時前にうちにつく予定だったのに誤算。
どうせ遅くなるならと、帰りは海ほたるに寄れそうだったので入ってみた。海ほたるは、内部で、川崎,木更津方面への行き先変更が可能になっており、川崎側からきた人は大概ここでUターンして戻るのね。通りで朝も千葉方面に車が少ないはずだよ。
結局うちについたのは、21時過ぎだった。
それにしても、富津館山道路は金払ってこれかい。こんなことなら、海沿いの国道127号をのろのろ走って夜景を楽しんでいれば良かったと思った。
今回は渋滞にはまったが燃費はそこそこで、244km走って消費燃料14.4L、燃費は17km/Lだった。
|