Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2010年05月

休暇3日目 2010年5月1日(土)23時59分
分類:旅行
自由が丘側の九品仏を散歩









Leica M8.2 +AVENON21/2.8


国立近代美術館 2010年5月2日(日)23時50分
分類:M/Lマウント
竹橋の国立近代美術館による。


お昼ご飯の釜飯


企画展の「建築はどこにあるの?」


屋外のオブジェ


小企画展「いみありげなしみ」




Walkman 2010年5月2日(日)23時55分
分類:宮崎光学
iTunesを入れるのが面倒で、ipodの楽曲が変わらないので、ドラッグアンドドロップで曲を入れることが出来るようになったWalkmanを購入してみた。

Walkmanの駄目な点
・Walkmanで表示できるカバー画像はjpgしか対応していない。
 −カバーが表示されない理由がわからなくて焦る。

・十字キーでの移動が面倒
 −ipodのスクロールサークル移動は秀逸

・キー配置にポリシーが感じられない
 −BACK/HOME,PWR OFF/OPTIONってどういう組み合わせやねん。

・ボタン数が多い
 −可動部分が多ければその分故障率が上がるはず

・ボリュームボタンが独立しているのが面倒
 −ipodはスクロールサークルで音量調整が出来る

・ゲームが入ってない
 −klondikeは暇つぶしに最適

Walkmanの良い点
・バッテリーの餅が良いらしい
・iTunesを使わなくて良いのは便利

何かにつけて、ipodより劣る部分が多い。売れているプロダクトにはそれなりに理由があるわな。


秋葉のネコ




Leica M8.2 +MS-OPTICAL APOQUALIA 50/3.5



三渓園 2010年5月3日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
近所の観光地、三渓園に行く。途中の馬車道パレード等で道が混みまくり、いつもなら30分程度で付く場所が、1時間程度かかる。バス内も込んでた。

三渓園にはネコがいる。


特別公開の臨春閣から三重の塔


Leica M8.2 +KM-HEXANON 28/2.8


スローダウン 2010年5月4日(火)23時59分
分類:M/Lマウント
連休も終盤なので部屋でだらだらする。ちょっと寝過ぎた。

Leica M8.2 +Planer45/2(G改)





連休終了 2010年5月5日(水)22時26分
分類:SONY
今日もだらだらしていた。

全開 2010年5月6日(木)23時54分
分類:M/Lマウント
やはり1週間近く休むと、色々溜まっていた。いきなり残業三昧でかなり疲れた。明日行ったら休みだからがんばろう。

Leica M8.2 +Color Skopar35/2.5




ポンペイ展 2010年5月7日(金)23時02分
分類:M/Lマウント
横浜美術館のポンペイ展を見に行く。
イタリア人の風呂と飯にかける情熱は立派だ。おおざっぱな歴史年表を見ると2000年前の人々も今とほとんど変わらない。
どこかと戦争して、安定期があって、戦争して、常在戦場?駄目すぎる。

変わらないといえば、駅改札をでるところで見かけた風景。
自動改札に割り込まれたかなんかで、20代のニーちゃんと50過ぎのおっさんが口論していた。駅員が仲裁に入っていたが、なんなんだろうね。小さいなぁ。

Leica M8.2 +Color Skopar35/2.5


看板と、美術館の写真を追加撮影。
2010.05.14




Leica M8.2 +CANON 50/1.5



ユトリロ展 2010年5月8日(土)23時47分
分類:M/Lマウント
損保ジャパン東郷青児美術館で、ユトリロ展を見てきた。


解説で画家ユトリロの生涯を初めて知った。絵画の色彩から溢れる明るさとは異なるかなり複雑な生涯だったようだ。それが良かったのか悪かったのかは本人にしかわからないことなんだろう。

損保ジャパン東郷青児美術館から墨田区方向

墨田タワーが奥に見える。



Leica M8.2 +NOKTON50/1.1


買い物 2010年5月9日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
朝の早いうちに、人出の少ない横浜に行く。1時間ほどいると人大過ぎ状態になる。

Leica M8.2 +Summicorn50/2




風邪 2010年5月10日(月)23時59分
分類:SONY
風邪うつされたみたいなので、早く寝る。

Cybershot L1




NEX 2010年5月11日(火)20時50分
分類:SONY
今日は雨模様。

SONYからミラーレスレンズ交換カメラの情報がでた。フランジバック18mmとマイクロ4/3より少し短い。アダプタ噛ませばどんなレンズも飲み込めると思われるが、アダプターは結構金かかるのが難点か。画角x1.5で使えるのはm4/3よりは良いと思う。人柱が飽きた頃に入手して遊ぼうかと思う。

この状態で、αの新製品はあるんだろうか?

Cybershot L1

新製品は気になりつつ、CANON製オールドレンズゲット

キヤノンゾナーと言われる50mm/F1.5。レンズは傷だらけ、フィルター径は40mmと手持ちで合うのがない。


ネコ 2010年5月12日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
Leica M8.2 +CANON50/1.5








残業 2010年5月13日(木)23時47分
分類:M/Lマウント
今日は特に遅かった。

Leica M8.2 +CANON50/1.5




嵌りッポイ 2010年5月14日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
新しい組織の仕事に徐々に嵌ってきた。悪い意味で組織の伝統に流されている。なんだかなぁ。

イギリス人とメールで話をしていると面白い。いっそ向こうの会社に雇ってもらおうかなぁと思うこともある。仕事は日本でしたいけどね。

Leica M8.2 +CANON50/1.5




新宿御苑 2010年5月15日(土)22時17分
分類:M/Lマウント
バラも開花時期だと言うことで、新宿御苑に久々に行く。とりあえず今週は忙しかったので、のんびりしたかったのだ。
ここは、昔、友人と連れだってよく行った懐かしい場所の一つだ。

バラは咲き始めで花が美しい状態だった。
花と言えば撮影機材チェック、ケータイ&コンデジが圧倒的、ニコ爺、キヤの某もけっこうな数を見かけた。OLYPEN、SONY、HOYA、RICHOは見なかったと思う。
ハッセルでがんばっている人もいた。カワセミを見つけて喜んでいるおっちゃんもいた。やはり都会のカワセミはくすんでいる。











Leica M8.2 +CANON50/1.5 +Sonnar90/2.8(MIYAZAKI-G改)


散歩 2010年5月16日(日)21時50分
分類:M/Lマウント
良い天気だったので、ファンタジーレンズで遊んでみた。





Leica M8.2 +Steinheil Munchen Orthostigmat 1:4.5 f=35mm


メモリーカード 2010年5月17日(月)23時59分
分類:SONY
カメラに入れず外にでる。予備もなし。

NEX(2) 2010年5月18日(火)12時55分
分類:M/Lマウント
みなとみらいでテストしてる人を発見。デジカメウォッチかな?ITMediaかな?

Leica M8.2 +G-Rokkor28/3.5

L9997461〜L9997489




薄め 2010年5月19日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
今日は濃度が薄い一日。こんなことではいかんなぁと思う。

Leica M8.2 +GR28/2.8




有給休暇=雨 2010年5月20日(木)19時34分
分類:本

amazonアフィリエイトリンクにて紹介。

と言うわけで読書タイム。

「星の舞台からみてる」は読了。
「いまさら聞けない 計算力学の常識」は、ページ数からして表面をなぞる内容だけど、復習にはちょうど良い感じ。

久々に、上大岡に行ってきた。相変わらずコンパクトで買い物しやすい街だ。


ゆらゆら 2010年5月21日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
気分がゆらゆらしている。ネコが大量なのでそれも良いかぁ。

Leica M8.2 +KL-HEXANON35/2(Si)








ふらふら 2010年5月22日(土)20時50分
分類:M/Lマウント
自転車で30kmほど散歩。まさにふらふらしていた。日差しはもう夏だね。

Leica M8.2 +KM-HEXANON50/2






しとしと 2010年5月23日(日)20時44分
分類:M/Lマウント
今日は朝から雨模様。一日降っていた。Webの更新したり、ごろごろしたりといつもの日常。

やることリスト
・部屋の片付け
・炊飯器の選定
・プラナー45mmの修理

名張市のネコ@2010.04.18
Leica M8.2 +HOLOGON16/8(G改造)





ぶつぶつ 2010年5月24日(月)23時10分
分類:M/Lマウント
物欲。

ContarexマウントのBiogon21mm/F4.5。
アダプター付きで結構お安かったのでゲット。HEXAR-RFに付けてモノクロ24枚撮ってきた。現像はラボ任せなので、土曜日くらいに出来るみたい。明日は天気次第で持ってでようと思う。

Cybershot L1





だめだめ 2010年5月25日(火)23時29分
分類:M/Lマウント
マジ、勘弁して欲しいぃというようなことがあったり、なかったり。前期の査定連絡があった。

Biogon21/f4.5のお試し

逆行にも負けない。


最短撮影距離が長いのだけがチト弱点。

Leica M8.2 +Biogon24/f4.5(Contarex)




ネコ日 2010年5月26日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
B56の広角フードを探しているが、なかなか見あたらない。ぼちぼち探していくしかないんだろうな。

Leica M8.2 +Biogon24/f4.5(Contarex)








先生の日 2010年5月27日(木)23時02分
分類:M/Lマウント
夜会社を出たら雨が降っていた。天気が不安定だ。もう梅雨?

Leica M8.2 +Biogon24/f4.5(Contarex)





目標 2010年5月28日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
上司と今期のすりあわせ。移動の多い会社なので半年で3回目の上司チェンジ。前回上司とはそこそこうまくやってたと思うんだが、今度はどうかなぁ?まあ、サラリーマンなので、会社、上司の方針には従って仕事しないとね。
その中で、どうやって自分の色を出すか、考えないとね。

Leica M8.2 +Biogon24/f4.5(Contarex)


闘ネコ(実は頭こすってるだけ)


隙間抜け


甘いもの 2010年5月29日(土)20時46分
分類:M/Lマウント
相方さんが、甘いものを食べに行きたいというので、最近オープンした横浜のHERBSに行く。

相方さんの食っていたメロンケーキ


自分で食べた、ソーセージと空豆のパスタ。

Cybershot l1

雨が降る前は、ネコがくつろいでいた。

Leica M8.2 +Summicron35/2


曇り空 2010年5月30日(日)20時26分
分類:M/Lマウント
一日曇っていた。火曜日に出した、白黒フィルムの受取に行く。近所の55ステーションだが、案外受付待ちの人がいてびっくりした。まだまだフィルムは死なないで欲しいぞ。
昨日、PROVIA100Fを5本追加。冷蔵庫にフィルムが8本くらい溜まってきた。ぼちぼち使わないとね。

Leica M8.2 +NOKTON40/1.4




忙しい 2010年5月31日(月)23時16分
分類:M/Lマウント
今週は色々イベントがあって大変だ。

Leica M8.2 +Planar35/2(G改造)




一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33