Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2020年05月

近所散歩 2020年5月1日(金)19時39分
分類:ライカC/D/Q


となり駅まで歩いてきた。電車はNGで、自転車、車、徒歩移動はいいというのは、大きな矛盾を感じるが、世論的にはそうらしいので、そう思っている。都合が悪くなると、政府はそれは誤解だというわけだけどね。
4日待機ルールなんてそれの最たるものだと思う。

隣町は今いる街よりも人出が多く、街中の賑わいは、遠出しないというだけで、ごく普通の生活をしているようだ。

感染が0ということは、感染症ではあり得ないので、一体どういう行動が、感染を引き起こすのかの、そのリスクを分析、分類して、命のおしい人は、自助努力で他との接触を断つ。そうで無い人は、自分の許容できるガイドラインを守って生活をして、ガイドラインの異なる人との接触を避けるとかするしかないのでは無いだろうか?
それでも、感染して死ぬのは、交通事故と同じで確率論に委ねるという割り切りも必要な気がしている。

今のバカみたいな生活をあと一ヶ月続けろというのは、どうみても無理筋だろう。

店舗の自粛基準も意味不明、カメラ屋なんて、常連の居座りをのぞいて普通の客は15分もあれば出て行くだろう。店舗があいていないのが不便でかなわない。本屋がOKならカメラ屋は十分問題ないと思う。
あと、アートギャラリーも、閉めている意味がわからん。

Leica Q2/Leica D-LUX4


外出 2020年5月2日(土)19時41分
分類:ライカC/D/Q
日用品を求めて少し外出。

Leica Q2


時は進む 2020年5月3日(日)19時54分
分類:ライカTL/SL
時間だけは、忖度無く進んでいく。
誰にも平等な時の流れはとても不思議で素敵な存在だ。

オオデマリが咲いていた。

上手な折れ方って、大事だと思う。折れ方を知らない人は常にギスギスしていると思う。

Leica T(CV) +SUMMICRON-SL 2/35






月曜日 2020年5月4日(月)21時13分
分類:X1D
なんだかんだで自粛延長。
自宅勤務も延長。

X1D +SUMMICRON-R 2/90


時間の利用 2020年5月5日(火)17時02分
分類:ライカC/D/Q
移動速度、通信速度によって使える時間は、金持ちと貧乏人で違うから、時間も平等では無いとの言を見た。

金持ちの周りだけ時間がゆっくり流れてるんなら、不平等だろうけど、そんなことは無いはず。流れる速度は平等なんだから、使い方は人それぞれでよくて、それを不平等というのは違うと思う。

人それぞれ考え方はあって良いと思うけどね。

Leica Q2


雨と雷 2020年5月6日(水)21時01分
分類:X1D
地震で起こされて、雨が降り雷が鳴っている。
明日から仕事でアール。

X1D +Elmarit-R 2.8/90
このレンズもイメージサークルは、44x33をカバーしている。


日々に追われ 2020年5月7日(木)22時39分
分類:ライカC/D/Q
14日めが過ぎていく。
在宅でも忙しい。会社として金になるなら良いけどね。

朝の散歩で見る電車の混雑が増している気がした。
昼にニュースを見たら、満員電車復活などと描かれていた。
感染症が広まらないと良いな。

D-LUX4


週末の風情無く 2020年5月8日(金)23時59分
分類:X1D
15日目が過ぎていく。

X1D +Elmarit-R 2.8/35


土曜日 2020年5月9日(土)22時26分
分類:X1D
曜日感覚をつなぎ止めておくのが難しい。

X1D +Viso-Elmar 3.5/65




誰も死なないミステリーを君に 2 2020年5月10日(日)16時58分
分類:本
誰も死なないミステリーを君に 2
新書: 299ページ
出版社: 早川書房 (2019/8/20)
言語: 日本語
ISBN-10: 415031392X
ISBN-13: 978-4150313920
発売日: 2019/8/20

2時間ほどで読了。
人を殺させないためにがんばるミステリィ小説。

冒頭に殺人があって、犯人は誰じゃと解決して、チャンチャンだと、見向きもされなくなったので、世界観を変えていこうという最近の傾向に沿った作品。

いろいろ伏線をはって、回収しては、ひっくり返してとがんばってはいるのだが、せっかく世界観を変えているのに、フォーマットは旧来の推理小説の域を抜けない、むしろ設定的には雑という悲しさがあった。

登場人物も、前作よりご都合主義が加速して、主人公1の能力を頼りすぎて、他の頑張りが無意味に感じた。
主人公の死を見る力に、何らかの制限があれば、もう少し緊迫感も出るだろうけど、見るだけで死ぬ、死なないが常時判別できるんだと、強力すぎて浮世離れしすぎで読者としては興ざめ。

また、前作もいたと思うけど、中盤に突如出てくる、主人公1のおじさんが唐突に重要アイテムを意味なく取り出して、この人はそういう能力の持ち主だなどと説明され、物語の本筋を強引に進めていくのにも興ざめ。

主人公2の佐藤くん、こちらも数々の反則技を突如繰り出し、この世界都合よすぎと突っ込みを入れたくなるのだが、物語の端々で、この佐藤くんの名前を散々匂わせておいて、本作では落ちが無いところがとても不満と、次作に向けての伏線なのかもしれない消化不良な作品だった。

前作の方が物語としてまとまっていたと思う。

前作の感想。
http://www.cielworks.com/cgi/nikk/nik.cgi?log=201803&id=1520735174


人間たちの話 2020年5月10日(日)17時14分
分類:本
人間たちの話 (ハヤカワ文庫JA)
柞刈湯葉
文庫: 288ページ
出版社: 早川書房 (2020/3/18)
言語: 日本語
ISBN-10: 4150314209
ISBN-13: 978-4150314200
発売日: 2020/3/18

短編集なので、玉石混淆で面白いのもあれば今一のものもある。
先ほど読んだやつよりは、面白かった。




日曜日 2020年5月10日(日)22時45分
分類:X1D
久々に小説を2冊読了。
まだまだ積んである。

Leica Q2
X1D +Apo-Summicron-R 2/90


16日目 2020年5月11日(月)21時48分
分類:ライカC/D/Q
バカみたいに時間が過ぎていく。
友人への返信メールを書いていたら、結構な時間になっていた。

Leica Q2/D-LUX4


2020年5月12日(火)21時44分
分類:ライカC/D/Q
飼っている亀の住居を広くして、遊び場を与えたら四六時中暴れている。
こんなに活動的だったのか?一日中うちにいると、見えなかったものが見えてくる。

DMRは最近お休み中。使ってやらないと調子が悪くなるよなとは思う。
近所の散歩に使うには大げさすぎる感があり、持ち出す機会が減っている。

一時ディスっていた、Leica Q2は、とにかく楽なのだ、へぼでも作画に集注出来るというのだろうか、ストレスの無い機械ってのは、素晴らしい。

X1Dは、DMRに通じる不便さはあるけれど、フォーマットの違いがまだ楽しい時期だ。

D-LUX4はお散歩カメラとして活躍している。

17日目も、忙しく過ぎていく。

Leica Q2/D-LUX4






在宅働き過ぎ 2020年5月13日(水)22時18分
分類:ライカC/D/Q
18日目

いつもはきちんと時間で区切っているのだが、今日は働きすぎた。
しかも、多分無駄な努力で終わりそう。努力が報われるとは限らない。

Leica Q2




19日目 2020年5月14日(木)21時18分
分類:X1D
ぼちぼち、自粛解除とのことで、会社に戻る準備をせよとのお達し。
在宅になれると、会社に往復する2時間が無駄に感じる。
どちらも一長一短あるので、在宅と出社を選択できるとありがたいなぁと思う今日この頃。

そして、コメントスパム大杉。
スパムメールのタイトルに、Amazoneと書いてあったのは、本家に対して義理立てしているのか?謎である。

軽い博打だと思っている、Amazon outletだが、外観などは問題なく今回はあたりのようだ、明日使ってみて機能面を確認する。
こないだ買ったアクリル額縁は、カドが砕けていた。配送の責任かもしれないが、こちらは返品した。

Leica T(CV) +SUMMICRON-SL 2/35






20日目 2020年5月15日(金)23時59分
分類:X1D
レナウンが民事再生か、アパレルではかなりの売り上げ規模があってもこの状態か、数年前から中国資本になっていたので、それを上手く利用できなかったのもこういう事態になった遠因かと思われる。

スウェーデンのVOLVOは、中国資本になりながらも、しぶとくブランド価値を上げている。こういった、中華資本になった後没落する日本企業を見ると、日本人の海外人との付き合い方に問題があるような気がする。

Leica Q2/X1D +SUMMILUX-R 1.4/50-E60




2020年5月16日(土)10時15分
分類:X1D
朝からひどい雨である。
自粛継続都道府県の中に、都道府の全てが入っているのが笑える(人口が多いので、当たり前とは言え、愛知は一ぬけ)。

名古屋は正常化ということで、来週から通勤ラッシュに復帰する知り合いが事態を嘆いていた。

Leica Q2/X1D +SUMMILUX-R 1.4/50-E60




休日 2020年5月17日(日)22時31分
分類:X1D
久々に所用で会社まで行く。
電車の人は少ないな。そのまま、近所の繁華街に行ってみたら人普通。
マスク姿が多いくらいで、普通に生活している。

用事を済ませて、様子だけ確かめて帰宅。
後は、本を読んでいた。

ネットの買い取り価格が高かったので見積もりを出した、カメラのキ〇ムラから、売却見積もりが来たが、なんともがっかり価格。見積もりに出した1週間を返せといいたいくらいだ。
中野の店に出ていた、XCD30mmも売れてしまったようで、金を使う当てがなくなったので返品してもらう。


ストリートの美術 2020年5月17日(日)22時50分
分類:本
ストリートの美術 トゥオンブリからバンクシーまで
大山 エンリコイサム

単行本(ソフトカバー): 288ページ
出版社: 講談社 (2020/4/10)
言語: 日本語
ISBN-10: 4065195187
ISBN-13: 978-4065195185
発売日: 2020/4/10

アーティスト、大山 エンリコイサムの著書。
現在進行形である現代芸術の一つ、ストリートアートについてここ20年くらいの動きが一通り理解できる。
当然進行形の部分については、断定できないので、書き方が曖昧になるのは仕方が無いとしても、著者なりの視点で示唆に富む書き方がされており、読み物として面白い。

傍観者としての立場から、アートの今を見続けるための参考になる部分もあった。

端正な文章を書けるのは素直にうらやましい。




21日目 2020年5月18日(月)23時59分
分類:ライカC/D/Q
在宅勤務も一ヶ月近くになってきた。
些細なことでイライラする自分を感じるので自制心が必要だが、発散することなく自制だけしていると、人として死んでいるようだ。

Leica Q2




22日目 2020年5月19日(火)23時59分
分類:ライカC/D/Q
駅前のスーパーと自宅の往復運動。
ただひたすら駄目になっていく感。

D-LUX4




風邪でダウン 2020年5月20日(水)23時59分
分類:ライカC/D/Q
午後から風邪でダウン。
今日は冬みたいな気温だった。
23日目。

D-LUX4




風邪でダウン2 2020年5月21日(木)23時59分
分類:ライカC/D/Q
午前中を寝て過ごす。
24日目。

Leica Q2




金曜日 2020年5月22日(金)23時59分
分類:ライカC/D/Q
今日は一日、遠隔トレーニング。
画面共有が出来るから良いんだけど、教えていて手応えがないのは間違いない。

関西は月曜日から平常勤務だそうな。
25日目

HUAWEIのグーグル規制前最後期の端末になる、P30proを購入。auシムだとSMSが使えなかったのが誤算。
auシムはVOLTE対応端末でないと、通話とSMSが使えない。Mate2-Proは対応していたのになぁ。
格安SIMの乗り換えを検討中。

ドコモ版が、5万円を切っているが、スペック虫なので、海外版を購入。色も海外版にしかない色にした。

D-LUX4




神奈川 2020年5月23日(土)19時48分
分類:X1D
確かに、駅前の賑わいは、平時と変わらない。
来週には、我が政府は平常を取り戻せと言いそうだ。
この一ヶ月は、人生の特異点なのか、平常になるのか、半年もすれば結果が出るかな?

川崎駅前の新規開業ホテルに行く。
川崎駅前は、ほとんどの店舗が閉まっている割には人がいた。

X1D +XCD21mm/F4


survive 2020年5月24日(日)14時30分
分類:大小島真木
survive
大小島真木@Ohkojima
ホテルメトロポリタン 川崎

全長14mの大作。
コロナ禍という特異な環境で生み出された本作が、末永く鑑賞されることを願う。








書架の探偵 2020年5月24日(日)14時40分
分類:本


書架の探偵 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) (日本語) 単行本 – 2017/6/22
ジーン・ウルフ

単行本: 400ページ
出版社: 早川書房 (2017/6/22)
言語: 日本語
ISBN-10: 4153350338
ISBN-13: 978-4153350335
発売日: 2017/6/22

老練なSF作家で、つい最近亡くなったそうな。
本書は、SF要素はスパイスで、作品のくくりとしてはミステリィだった。
さすがにキャリアが長いだけ会って、話の進め方によどみなく、面白く読了させていただいた。

少し前に文庫本がリリースされている。


世界の家 2020年5月24日(日)15時00分
分類:大小島真木
ホテルメトロポリタン 川崎
5/18-8/31まで(予定)





休日 2020年5月24日(日)21時15分
分類:ライカC/D/Q
久々に休日っぽい休日。
もうすぐ出勤が迫っているので、モードを変えないと行けない。
幸い、在宅でも仕事はしていたので、会社に行くか行かないかだけの違いだ。
ただ待機で1ヶ月過ごした人は、大なり小なり出たくない気持ちが勝っているように思う。

Leica Q2/P30Pro


通勤再開 2020年5月25日(月)10時08分
分類:ライカC/D/Q
27日からのようである。
服装を整える時間、移動する時間が加味された生活に戻るのは・・・。

26日目。

Leica Q2


27日目 2020年5月26日(火)12時51分
分類:ライカC/D/Q
在宅勤務も一旦終了。
集まってやるだけが、仕事ではないなと実感させられる。

D-LUX4




出社 2020年5月27日(水)23時59分
分類:ライカC/D/Q
久々に会社に行く。

通勤 2020年5月28日(木)23時59分
分類:ライカC/D/Q
通勤時間はもったいないねと思う。

X1D用のMマウントアダプターが来た。早速、フォクトレンダーのM/Lマウントアダプター経由だと渋いことがわかる。
よく出来たマウントアダプターは、どこのM/Lリングや、Mマウントでもきっちりと飲み込む、どこら辺のつくりが違うのか、高いものが総じて許容性が高いのは間違いない。


星系出雲の兵站 -遠征- 4 2020年5月29日(金)0時47分
分類:本


星系出雲の兵站 -遠征- 4
著者:林 譲治
新書: 320ページ
出版社: 早川書房 (2020/5/26)
言語: 日本語
ISBN-10: 4150314322
ISBN-13: 978-4150314323
発売日: 2020/5/26

本日読了。

次巻、完結。


夜更かし 2020年5月29日(金)23時59分
分類:X1D
本日になるまで、本を読んでいたので、朝がだるい。
睡眠時間を削るとすぐに体に出る。

X1D +KL-HEXANON 60/1.2

KL-HEXANON 60/1.2は、44x33のイメージサークルぎりぎりだった。大口径レンズなので35mm版でも周辺落ちはするので、十分に使えるレンズである。






久々電車 2020年5月30日(土)23時59分
分類:ライカC/D/Q
電車に乗って中目黒、恵比寿方面に行く。
喫茶店でお茶をするのも何日ぶりだろうか。

Leica Q2


PROJECT501 2020年5月31日(日)14時00分
分類:淺井裕介
一枚の絵の力
PROJECT501(ビラビアンカ501)

胎内めぐり ドゥオ
大小島真木@Ohkojima


赤い花は、木瓜か花椿?
画家特有の主題が融合する絵画である。

日々変化して時々光る
淺井裕介@asai_yusuke


冨安由真
Stranger In The Sun



island@ブロックハウス 2020年5月31日(日)15時30分
分類:大小島真木


conversation

2014
pencil and acrylic on paper
size 25.3×57.5cm


アート鑑賞 2020年5月31日(日)23時59分
分類:ART
久々に、アート鑑賞。
公立館の開館は来週だけど、私設系はぼちぼち開いている。

原宿まで、アート散歩に出た。

X1D +XCD45mm/3.5




一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33