Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2010年07月

今日もダレル 2010年7月1日(木)23時38分
分類:SONY
Panasonic GF1 +KL-HEXANON 35/2






温泉 2010年7月2日(金)23時59分
分類:旅行
暑さで怠いので、夕方の東海道線に乗って熱海の温泉に行く。東海道線のグリーン車冷房効き過ぎ。
20時半くらいに熱海について、井炉茶屋で晩飯を食べる。

店内


海鮮丼


温泉に3回ほど入って、体のダルケをとる。部屋でサッカ−見ようと思ったら、TVが壊れてた。ロビーのTVで少しだけ見てブラジルが点を取ったので寝た。


三島 2010年7月3日(土)23時59分
分類:旅行
熱海でレンタカーを借りたら、新車のFitだった。新車なんて自分で買ったこともないや。今日は一日働いてもらうぜ。


熱海から、熱函道路を移動し、通り沿いのKiyaで朝食兼昼食。

手前が、自分のジュージュー定食、奥が相方のシーフードグラタン。ランチ前だったけれど、小鉢をサービスしてもらった。里芋と鶏肉団子でとてもおいしかった。

雨も降りそうだし、今回は特別目的もないので文房具屋inkと、ショッピングセンターに寄ってちょろちょろ買い物をする。

14時過ぎに、お茶をするために、ぼあによる、コーヒーを飲んで一休み。


スーパーAokiで晩飯のネタを仕入れて、車を鍛えるために箱根方面へ雨の中走り出す。県道337を通って、芦ノ湖に到着、芦ノ湖スカイラインを通って、熱海方面に抜ければすぐなのに、箱根スカイラインを通るルートを選択してしまい、視界前方3mの大雨の道を、ひたすら走る。景色も見えないしまったく面白くない。只緊張するだけの楽しくないドライブをして、熱海に戻ってきた。走行距離120km/消費燃料12Lで燃費も普通。

帰りも東海道線グリーン車で帰ってきた。帰りも寒かった。電車の車内は寒すぎると思う。



寝休日 2010年7月4日(日)23時57分
分類:SONY
昨日の疲れから寝休日。正しい休日だ。

雨が降ったり 2010年7月5日(月)23時59分
分類:その他
止んだりと、梅雨らしい天候。

LUMIX GF1 +14-45MIOS


AVCHD Lite 2010年7月6日(火)23時29分
分類:その他
最近せっせとネコ動画を撮っている。公開に向いたフォーマットを研究中。


LUMIX GF1 +AVENON28/3.5

上は動画から切り出した静止画だが、Webで使う分には十分だ。手軽に編集できるソフトが欲しいなぁ。


七夕 2010年7月7日(水)23時59分
分類:その他
タイトルネタがなくなると、時事ネタか天気ネタ。そうまでして書くこともないんだけど、とりあえず書いている。タダ書いているだけだ。只書くだけの場所のあるのがなんと良いことか、生活に困窮すればこんなことをやっている場合ではなくなるのだ。

LUMIX GF1 +AVENON28/3.5




社長のiPhone 2010年7月8日(木)23時59分
分類:その他
社長は多国籍人だ。4カ国語くらいぺらぺららしいが日本語が一番怪しい。その社長に言わせると他言語がシームレスに使えるiphoneは非常に便利らしい。Windowsのスマートフォンも使ったが駄目だとエレベータでおっしゃっていたよ。どっちも使っていないのでふーんと頷いておいた駄目社員。

LUMIX GF1 +Steinheil Munchen Orthostigmat 1:4.5 f=35mm




休暇前 2010年7月9日(金)23時59分
分類:その他
何とか手持ちの仕事を終わらせて夏休み突入。

LUMIX GF1 +KM-HEXANON28/2.8




選挙 2010年7月10日(土)23時29分
分類:その他
付託に足る人物を捜すのに四苦八苦。何とか明日は投票に行こう。

LUMIX GF1 +14-45MOIS




レンズパワー 2010年7月11日(日)21時22分
分類:旅行
開放で絵を作ってくれるお手軽レンズ。
同じようなF値を持つガウス型レンズとは、一線を画す独特なにじみ、絞ればすっきり描写する、ゾナー型はこのコントラストが面白い。

開放




F2.8


Leica M8.2 +MS-OPTICAL MS-MODE-S DUALSYSTEM 50/1.3

本日は朝から蓮花を撮りに鎌倉まで行き、昼前には戻ってきて選挙へ。
明日朝はW杯決勝だ。


夏休み1 2010年7月12日(月)23時59分
分類:その他
有給雨伝説は続いている模様。横浜で相方の靴を購入。

LUMIX GF1 +ULTORON40/2(M42)




雨・京都 2010年7月13日(火)23時59分
分類:M/Lマウント
横浜は曇り、関西に近づくにつれ雨が酷くなる。京都に降り立ったときは完全に雨模様。

地下鉄の一日券を買って、市役所前まで行き、眼鏡を作成を依頼。2時間で出来ると言うことなので、飯を食べに行く。このあたりだと、割烹松長でお昼ご飯。またしてもすき焼き定食と、出汁巻き卵をいただく。数年前と同じメニューだ。懲りていない。

地下鉄で小野駅まで行き、勧修寺に行く。勧修寺は池があり、睡蓮が見ごろとのことで足を運んでみた。


お堂も立派

Leica M8.2 +MS-OPTICAL MS-MODE-S DUALSYSTEM 50/1.3

そこから随心院まで歩いたのに、何かの撮影中で拝観できないとさ、駅前にでも書いといてくれよと思った。後日Webで検索するとここはとても良い場所のようだ。次回は是非拝観したい。

そこから、町中に戻ると、京都は祇園祭モード。

雨にもかかわらず、鉾立、試運転をしていた。




町屋から眺める、祇園祭とはうらやましいな。


平日にもかかわらず、見物人の多いこと多いこと、さすが祇園祭だ。
Leica M8.2 +GR28/2.8


雨・姫路 2010年7月14日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
実家付近も雨。友人に連絡したら音信不通。

姫路市内も雨。


夕方雨が止んできたので、チャリで近所を散歩。


後は部屋の片付けをして、だらだら漫画読んでいた。

Leica M8.2 +GR28


雨・孝行 2010年7月15日(木)23時59分
分類:M/Lマウント
雨の中、親とドライブ。
まず、睡蓮を見に浄土寺

紫陽花も残っていた。


次に、兵庫県立フラワーセンター

春薔薇の残り

最後に、加古川の鶴林寺


雨なのであまり立ち寄るところもなく、かなりの時間を雨の中、只だらだらと車で流していた。夕方の鶴林寺のあたりで晴れてきた。


今回の車:日産モコ
3970-4141km=171km
消費ガソリン:12.7L
約13.5km/L



曇り後晴れ 2010年7月16日(金)19時45分
分類:M/Lマウント
実家付近は曇りで、横浜は晴れていた。なんとなしに有給を消化してしまった。まあ、休みなんてこんなものだろう。

10時過ぎに家をでて、12時の電車で帰浜。雨のおかげかあわただしい休日だった。まだ3日も休みがあるのはうれしい。

工事中に姫路城


駅地下で昼飯


帰りのひかり号



風鈴市@川崎 2010年7月17日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
この時期恒例の川崎大師の風鈴市に行く。


初めて初日の夕方にやってきた。猿回しもやっていた。

こういうのも動物○○団体は憎々しく思っているんだろうか?





初日に来たので風鈴の在庫は豊富だったが、琴線に触れるものが無く購入には至らず。


川崎大師の猫は、ゆるい、ゆるすぎる。

Leica M8.2 +Planar45/2(G改造)


根津美術館 2010年7月18日(日)22時55分
分類:M/Lマウント
根津美術館に、「新創記念特別展 第7部 いのりのかたち 八十一尊曼荼羅と仏教美術の名品」を見に行く。



今日は本当に暑い。表参道から美術館まで歩くだけで汗だくだく。


内部はとても涼しい。
展示は所蔵品だけど、初見の不動明王や、曼荼羅図があり、仏教アート好きにはたまらない展示だった。

庭園内も木々のおかげで涼しい。




渋谷猫


Leica M8.2 +Contarex Biogon21/4.5


大桟橋 2010年7月19日(月)22時53分
分類:M/Lマウント
今日はすごい暑かったけど、なんとなく大桟橋に向かうと、飛鳥IIが寄港していたので見に行く。

さすがにでっかいなぁ、旅の値段を見ると、縁のない世界だと思う。

その近所の、横浜開港資料館オープンルーム



ギャルリーパリで、「まつながえみ展」を鑑賞。
ほんわかした、不思議な絵、心和む感じだった。

GALERIE PARIS


だいぶくたびれた看板


Leica M8.2 +Summicron35/2


休暇明け 2010年7月20日(火)22時35分
分類:M/Lマウント
10日休んでもいつもと変わらぬ会社。そして、何となくピッチを上げる自分が居る。休み明けの恒例行事、ゴミメールと格闘、今回は1800通だった。

Leica M8.2 +Voigtlander Heliar Classic 50mm F2.0






酷暑 2010年7月21日(水)22時09分
分類:M/Lマウント
暑いですなぁ。あと二日がんばろう。

Leica M8.2 +Color-Skopar 50/3.5




熱中症 2010年7月22日(木)23時39分
分類:M/Lマウント
倒れたりはしないけど、昼の散歩後は汗だくだく。

Leica M8.2 +Summicron50/2




政治気質 2010年7月23日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
日本の政治気質は謎。
元政権政党を飛び出して、言いたい放題言ってるW氏を指示する人が増えているらしい。

個人的に政治家とは責任のない時は好き放題言い、責任が回ってくると官僚任せになる癖があると思っている。W氏はどうだろう?あの人に政権を託したいとは思わないけどね。ま、升ゴミ・民衆に消費されつくして半年後には忘れ去られそうな気もする。同じく飛び出し組の元厚労大臣M氏のようにね。

Leica M8.2 +ColorSkopar35/2.5C(COSINA)








奈良の古寺と仏像 2010年7月24日(土)21時25分
分類:M/Lマウント
奈良から多くの仏様がはるばる江戸日本橋の三井記念美術館にいらっしゃるということで会いに行く。
この美術館は、空間そのものが素晴らしく、最近はかなりお気に入りの美術館だ。夕方17時過ぎに、館に入ったところ、そんなに込んでいなかった。

展は期待通りでした。第一展示室が一番館の雰囲気を味わえるところで、ここに銅・金属系の仏様を持ってきたのはさすがです。

奥に入って行くと、今回の個人的目玉仏様は、東大寺の五劫思惟阿弥陀如来坐像、その異形の造形が興味を強く引く。仏様ほぼ正面の椅子に座って、手を合わせつつボーッと眺めてきた。
こんなに長くは生きられないだろうから、日々せっせと物欲に励みつつ生きようと思った。

看板


残念ながら、美術館入り口の立派な展板は写真NGということでない。

美術館,1Fエントランス


エントランスでは、飛鳥園の写真紹介をしていた。



美術館に行く前絵に秋葉原で撮影。



EPSON R-D1xG +Summilux35/1.4


やる気 2010年7月25日(日)22時04分
分類:M/Lマウント
暑すぎて、なんのやる気もわかない。
EVANGELION 2.22 >DeathNote1 >DeathNote2 >AKIRA
とひたすらアニメ映画を見ていた。まさに引きこもりオタク状態。

夕方少しだけ猫を探しに散歩に出る。暑さのあまり猫もぐったり気味だった。

EPSON R-D1xG +NOKTON 50/1.1








京急メ 2010年7月26日(月)23時25分
分類:M/Lマウント
みさきマグロ切符を買いに行ったら、この切符は日付指定、購入は使用21日前までと購入条件を出された。

?????????

自分が探した範囲では、ホームページやパンフにそんな告知はどこにも見つけることは出来なかった。

使用条件が合わなかったので購入できなかった。なんだかなぁ。







EPSON R-D1xG +Biogon21/4.5(Contarex)


今日も暑い 2010年7月27日(火)22時18分
分類:M/Lマウント
EPSON R-D1xG +フォクトレンダー カラースコパー 1:3.5 50





快晴 2010年7月28日(水)23時43分
分類:M/Lマウント
今日も良い天気だが、風が強かった。手に持ってる袋を風に持って行かれた。空袋でほぼゴミだったんだけど、道路中央まで飛ばされ回収できなかった。懺悔。

昼休みは猫探しのために、外をふらふらしているのだが、カメラが入っているので鞄を持っている。そうすると、エレベーターで会う会社の人に、外出ですか?と必ず聞かれる。

EPSON R-D1xG + ルサール MP-2 20mm /F5.6




雨の日 2010年7月29日(木)23時59分
分類:M/Lマウント
雨が降ってもあまり涼しくならないなり。今週は暑さに限りなくやられていた。

EPSON R-D1xG +NOKTON40/1.4MC




夜の猫 2010年7月30日(金)23時59分
分類:SONY
黒目が大きくてかわいい。

Cybershot L-1




Ray Kamoi 2010年7月31日(土)23時59分
分類:ART
横浜そごう美術館にて、画家 鴨居 玲の回顧展を見てきた。



没後25年で5回目の回顧展だそうだ、陰鬱な時代にこそ求められる画家なのかもしれない。

暑さに負ける猫


EPSON R-D1xG +Voigtlander ULTRON28mm F1.9 Aspherical L


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33