Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2023年02月

失敗 2023年2月1日(水)22時30分
分類:未設定
まだリカバーする時間はある、はず。
やはり、向いていないんだなと思う。


失敗😣 2023年2月2日(木)9時36分
分類:未設定
3Dプリント失敗。
何事も失敗の積み重ねかね。
敗因は、サポート材をケチったところかな、途中から物が生成されなかったなり。
それにしても面白い。

今日は医者、待ち時間がしんどいのはいつもと同じ。採血コーナーが混んでいる。


歯医者 2023年2月3日(金)19時28分
分類:未設定
仮歯を外して中の状態を確認すると聞いていたので、また難儀なことかと思ったら、すぐにとれた。内部の状態は、一部治療が必要とのことで、次回は90分の長丁場。
歯を折ると本当に大変。


近所 2023年2月4日(土)23時09分
分類:未設定
コロナ禍ですっかり足が遠のいていた、近所のショッピングモールに行く。
博物館と文具屋を回って満足、恵比寿に足を運ぶ、昨年の散財を受け取りに行く。
今年はお金が無い。
SUMMARIT 50mmが暴落しているので、拾おうかと思ったけれど、理性でやめといた。
LEICA M11は使ってみたいが、もちろん金は無し。
立ち読みしかしてないけれど、減高社のM11本、相変わらずの内容で驚きも何もなかった。

X2D +HC100


銀座 2023年2月5日(日)21時40分
分類:未設定
銀座>神宮前>青山

坊A氏からフォロー、うれしい。

X2D +HC210/HCD28


土鍋 2023年2月6日(月)21時39分
分類:未設定
そんなもの買ってる場合か?

DiMAGE A2


前夜 2023年2月7日(火)21時39分
分類:未設定
自分用の土産がいろいろ到着。

半世紀 2023年2月8日(水)21時56分
分類:未設定
なんとか生きました。
親のこと、兄弟のこと、悩みはつきぬ。


寒い 2023年2月9日(木)21時55分
分類:未設定
客先会議室の寒いこと寒いこと。

ドツボ 2023年2月10日(金)21時55分
分類:未設定
来週一週間でリカバー。

AMP error 2023年2月11日(土)8時12分
分類:未設定
https://yutakami.work/?p=643
今日の収穫AMPは気にしても仕方が無い。

三鷹>中野>上野と回って、2万歩さすがに疲れた。


寝る前に 2023年2月12日(日)20時49分
分類:未設定
デカいことやってみたが、どうなるかな。
我ながらアホみたいだ。


わくわく 2023年2月13日(月)20時50分
分類:未設定
物は届くまでが楽しい。

LEICA S 2023年2月14日(火)20時48分
分類:未設定
でかい、しかし、センサーコート劣化。

駄目だった 2023年2月15日(水)20時47分
分類:未設定
思い切ってみたが駄目そうな結果の予感。
さて、どう転ぶかな。
センサーコート劣化による黒点が出ている。無念。やはりかけに負けた。
古いハッセルレンズがAFで使えるのは便利なんだがなぁ。おしいなぁ。

LEICA-S +HC80


宮崎レンズの世界 2023年2月16日(木)20時46分
分類:宮崎光学
2023.2.16日に、書籍をお問い合わせいただいた、@docomoドメインの方、メールが宛先なしで返ってきております。 こちらを見ることは無いかもしれませんが、お気づきになりましたら、正しいメールアドレスでメールをください。
無事に連絡がつきました。

LEICA-S +HC100


タイミング 2023年2月17日(金)8時18分
分類:未設定
大事だよね。
ライカSのISO1600は確かに昔のM9を思い出させる。
良いカメラだがセンサーコート劣化がなんともなぁ。土曜日にライカ銀座に相談に行くかな。
まあ、すでに過去の機種なのでなんともならんと言われそうだけれども。

LEICA S-E +HC35


都内 2023年2月18日(土)12時59分
分類:未設定
渋谷、銀座、六本木と遊人が好みそうな街をハシゴする。
ライカ銀座では、案の定、つれない返事で明らかに向こうの責に期する案件を保証切れだから有償ですと。なんだかなぁ。購入元からの返事待ち。

LEICA S-E +HC50II


変な天気 2023年2月19日(日)13時03分
分類:未設定
雲が多くときおり水も感じる。
ヤマトさんにでかい荷物を2つ預ける。良い結果となると良いのだがな。
都内のほうがいい天気。

HASSELBLAD X2D +HCD28mm


S-E帰還 2023年2月20日(月)23時30分
分類:未設定
さようならー。

LEICA Sファーム
https://drivers.softpedia.com/dyn-search.php?search_term=LEICA+S&p_category=2

D-LUX4


LEICA S 2023年2月21日(火)22時41分
分類:ライカR
S2 /S typ006 /S-E typ006のセンサーコート剥離は海外でも話題のようで、LEICA FORUMでいくつか情報を拾えた。

・ライカでセンサーリペアをしている個体は、再度剥離はしないという説がある。
・センサーリペアをしているかは、本国のライカカスタマーサービスに問い合わせると、修理歴を調べて教えてくれる。
・S2/Styp006/S-Eを元に、修理代をプラスした気持ちでStyp007に交換してもらうのがベターな選択。

とりあえず、中古のS2のシリアルを伝えて調べてもらったところ、センサーキャリブレーションのために、カスタマーにきた履歴があると教えていただけた。
S typ007を狙うしか無いのか。こちらは値崩れしないんだよな。
S3は中古価格140万円、車が買えるな。X2Dよりも高いんだ。みらーが入っている分かな。

Dimage A2


猫の日 2023年2月22日(水)10時18分
分類:未設定
その割には、あまり猫に会えなかった。
お天気は良かったんだけどね。

X2D +HC100mm


CP+ 2023年2月23日(木)10時19分
分類:未設定
祝日開催。
昼の一般入場で入ってこようと思う。
C-LUX1を購入して、LEICA S熱を下げる努力をする。
S2で30万円はいかがなものかと思うな。
S-Eで55万もどうかと思うけど。元は200万なんだよね。
ひさびさに光学ファインダーを使った、あの感覚は老人には良いものだ、視力的には厳しいけれど。

C-LUX1/X2D +HC100mm


無駄業 2023年2月24日(金)22時56分
分類:未設定
よくある話だ。

過去の口座をネットバンクに登録していることを今更ながらに気がつく。
もう死んだ口座だと思っていたが、どっこいまだ生きているらしい。
そして、銀行合併後に同じ銀行で作った通帳は、その口座の子供になっていることがわかった。名寄せしてるのね。

LEICA Sについては、いまだに悩んでいる。
センサー剥離をS-Eで体験してしまっただけに、中古のS2/S typ006/S-Eは手をだし辛いのは確かだ。
C-LUX1の画質でも満足できる人間に、3750万画素は過剰かなとも思うわけだが、モヤモヤしている。


トラりん 2023年2月25日(土)13時01分
分類:未設定
トーハクに上京中。
久々に会いに行く。
もろもろ、迷いつつ、S2中古をポチる。

X2D +HC50II
DimageA2


梅祭り 2023年2月26日(日)13時02分
分類:未設定
地元のお祭り。
その後は銀座、上野に移動

LEICA Tの内蔵バッテリーがいかれているようだ、電池交換したら日付リセット。かなり面倒ください。


中華なカメラ 2023年2月26日(日)20時30分
分類:未設定
動画の変換
ffmpeg -i input.mov output.mp4

microSDへの録画に失敗する。
フォーマット直後のカードにしか書き込めない模様、一度使ったらフォーマットするべし。

時計あわせはスマホ接続が必須。

その他設定変更は、全部スマホ経由、案外面倒くさい。

X2D +HCD28mm /HC120mmII
LEICA T +S20-60mm

Exhibition:Interference
Artist:Shingo Francis, Susanna Fritscher, Bruno Botella, Aiko Miyanaga
2023.2.23 (Thu, holiday) - 6.4 (Sun)
GINZA MAISON HERMÈS Le Forum

#aikomiyanaga
#hasselbladx2d
#hasselbladhcd28mm
#xhadapter


LEICA S2 2023年2月27日(月)20時53分
分類:未設定
一瞬だけうちにきて返品。
センサーコート劣化無いと言っていたくせに、ボロボロセンサーがやってきた。
即返品。まだ返品も届けてないのに、業者からジャンクでヤ○オクにでた。商魂たくましい。

S2のセンサー交換品が、ヤフオクにでてる。67万か。でも、S-E/S2とボロボロセンサーを見ると、躊躇するな。ライカサポートの「センサーが劣化するのはほんの一部ですよ。」なんて、軽口も印象の悪さに拍車をかける。
まあ、ライカは昔からそうか、問題なければいいけど、ひとたび問題が出ると大変。

S Typ007かS3か?S3中古143万円。きびしぃ。元は250万なんだけどね。

C-LUX1


2月終了 2023年2月28日(火)8時23分
分類:未設定
2月も終わったな。
昔のライカは良かった論に全面同調する気はないが、いまのリコールモノの不具合も、保証期間過ぎたら有償対応のやり方はいかがなものかと思う。
製造時の問題なら、それなりの期間責任持ってほしいと思う。

X2D +SONNRTAR1.5/73


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33