Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2022年09月

9月 2022年9月1日(木)8時32分
分類:未設定
ここから4ヶ月安月給で働く。
年収が確定する頃に・・・。
勤めるか自由をとるのか、なんとかなるわの精神でやっていくのか、覚悟を決めないといけない。


プレゼン 2022年9月2日(金)9時02分
分類:未設定
午前で仕事した気になる駄目だな。

トイザらスで、ガンプラ購入。
在庫の減り早い。


みなとみらい 2022年9月3日(土)9時01分
分類:未設定
ひさびさにバーミヤンで中華を食う。
配膳がロボになっており、こういう未来かと思った。

ガレ&マイセン 「ガラスと磁器の世界」展
2022.4.29〜9.25
みらい美術館

半年近くやっていたが会期終了が近いので訪問。
ガラスと陶器の美しい世界を堪能。

#leicax

鑑賞中に地震が来てびっくりする。


千葉 2022年9月4日(日)9時01分
分類:未設定
千葉遠い

とある美術館の夏休み
2022.7.16 – 9.4
千葉市美術館
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-7-16-9-4/

本日会期末日、すべりこみ。
ミヤマケイさんの、鳥かごのインスタレーションが良かった。

つくりかけラボ08
堀由樹子|えのぐの森
2022.7.13 – 10.2
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/lab/22-7-13-10-2/


信州フリーパス 2022年9月5日(月)8時18分
分類:未設定
週末に向けて購入。
さてさて、どうなるかなぁ。


台風 2022年9月6日(火)8時19分
分類:未設定
とりあえず通り過ぎそうなので、週末はなんとかなるかな。今年は都合でかなり早くの訪問なので鷹の飛びは期待していない。天気がそこそこなことを願うなり。

X2D 2022年9月7日(水)21時55分
分類:未設定
欲しい・・・・、売るもの売って全力カマスか。
バグだしを待つか、待っても安くならんから、早く行くのがいいのかなぁ、どうせ買うなら。


時間 2022年9月8日(木)8時10分
分類:未設定
時間がほしい、明日から松本に行くし、まじで時間がなーい。

休み 2022年9月9日(金)4時31分
分類:未設定
お知り合いが諏訪で2泊させてくれるとのことで、白樺峠と絡めて旅立つ。
朝5時の東名高速は空いており、軽井沢まで一気に移動。
松本は雨らしいので、1日目は、軽井沢>大町>安曇野>安曇野>諏訪。
2日目は、諏訪>白樺峠>諏訪
3日目は、諏訪>帰宅

3日目の朝に山に行こうかと思ったが、月曜からの体力不足を懸念してさっさと帰ってきた。
茅野の自由農園、TURUYAで食料を買い込んだ。冬支度。

セゾン現代美術館コレクション展 Art belongs to everyone
2022年9月3日(土)− 11月23日(水・祝)
セゾン現代美術館

キーファー三点、エルンスト一点、アバカノヴィッチ、横尾忠則も良かった。


山登った 2022年9月10日(土)10時41分
分類:未設定




一年二年ぶりに山登る。
昨年は病み上がりでいけなかった。

渡りの鷹はパラパラと飛んでいた。
ミサゴ、ハチクマ、サシバ、オオタカ、ハヤブサ、バリエーションは多かった。
ホシガラスがよく飛んでた。

8時から14時くらいまでいて、宿に撤収。
宿に着いたら、宿主が外出していたので、近所をふらふらした。

Leica M-Psv +SUMMILUX 35mm
X1D2 + HC300/HCD28/HC100

このボディはここで使い終わりの予定。


帰ってきた 2022年9月11日(日)15時13分
分類:未設定
高速渋滞無し、諏訪から3時間で帰宅。
夕方もこの時間で帰りたい。

友人に三脚を貸してきた。しっかり働け。

今日は宿の近所で鳥見。
夏は葉っぱが多くて難儀する。

ニホンリス、エゾビタキ、シジュウカラ


X2D 2022年9月12日(月)19時17分
分類:未設定
4品と交換でゲットしてきた。
昔の軽自動車だな、相変わらず無茶してる、自分のアホさ感心する。
物撮りレンズがなくなったので、安い代替品を探す。


初動 2022年9月13日(火)8時13分
分類:未設定
X2Dを初動。EVFも背面液晶も良い感じ、1億画素でも😺撮ってる。最初に使った30万画素からするとまさに、隔世の感あり。
安い物撮りレンズに、LUMIX-S20-60を買ってきた。APO-SUMMICRON-SL 35mmを物撮りに使っていたのはただの無駄。

X2D +XCD45P


アマゾンお買い物 2022年9月14日(水)8時32分
分類:未設定
できなくなっている。
同じエラーを発する人は多いようだ、決定的な解決方法はないらしい。
まあ、もの買うなという指令と思って放置しておく。
X2D用のCFexpressカードを買おうかと思ったんだがね。

X2D +HC80 +XHa


やることはたんまり 2022年9月15日(木)8時15分
分類:未設定
カネカネ言いたくないけれど、世の中カネである。

X2D +HC80 +XHa


無駄 2022年9月16日(金)19時25分
分類:未設定
こういう自分がいやになるという典型。
3時間ほど自分の時間を浪費した。誰も補填してくれないし、大して良いこともない。
サラリーマンはこうして消耗しているという典型パターンだな。

X2D +HC100 +XHa


Art 2022年9月17日(土)19時56分
分類:未設定
MOTアニュアル2022
私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ
2022年7月16日(土)− 10月16日(日)

元町チャーミングセール。
amazonの買い物機能が復活した。

X2D +HC120 +XHa


大雨 2022年9月18日(日)19時27分
分類:未設定
明日も休みなのがうれしい。

X2D +HC50 +XHc0.8


月曜 2022年9月19日(月)15時25分
分類:未設定
多摩美術大学助手展
2022年9月5日〜21日
多摩美術大学八王子キャンパス


TUB(東京ミッドタウン内)/9月8日〜24日

「ゆくえ」のための習作
山本アンディ彩果

多摩美術大学助手展
2022年9月5日〜21日
多摩美術大学八王子キャンパス・アートテーク

永遠の物語を加速させる試み。
小さな生きものが砂糖を食べる運ぶ、スクリーン上のアリを見ながら、異なる視線を想像し尊重する個でありたい。
動き続けるアリにとって地面は宇宙と同じくらい無限の広さだろうか?人の視線でアリを見ているとアリの視線になるような気がした。
アリと人、同じ物質に触れる際のスケール感の違い、時間軸の違いなど、異なるということを意識する展示。


「山海遊游」展
菅野まり子
2022年9月3日 (土) 〜 9月18日 (日)
Galerie LIBRAIRIE6/シス書店

SDレビュー2022
第40回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
2022年9月16日(金)− 25日(日)会期中無休
ヒルサイドフォーラム

X2DとHCレンズのオプション含めた動作確認を実施。
手ブレ補正が動かない問題は多くのレンズで確認、AFがうまく動かない問題、レンズ認識問題などは、ハッセルに報告した。英語で本国にも送るかな。





台風 2022年9月20日(火)12時45分
分類:未設定
この三連休に松本にしなくてよかったと思うが結果論。
リーマン稼業には天気は味方しないねと、いつも思うなり。


○拭い 2022年9月21日(水)22時41分
分類:未設定
HASSELBLAD X2D +HC80

明日から3連休 2022年9月22日(木)22時42分
分類:未設定
有給が無い身にはありがたいが、台風が来ている。

3連休 2022年9月23日(金)10時39分
分類:未設定
特に予定無し。

9/23 >10/1
・MOT 10/16

9/23
・トーハク/芸大

9/24
・銀座・椿会 11時 12/18
・ギャラリー・コヤナギ  12時(祝休み) 11/6
・シャネルネクサスホール 13時 10/2
・蔦屋書店
・六本木

明日は台風なので、全キャンセルか?

9/25
・外苑前 10/9
・庭園美術館 11/27


大容量HDD 2022年9月24日(土)17時36分
分類:未設定
6TBのHDDを間違えて開放してしまった。
解放前の状態に戻すことができず、データは残っているので、サルベージを開始した。
メーターを見ていると、サルベージに10日くらいかかりそう。
大失敗なり。

SIGMA SD9/SD10の思い出について綴った。
SD9のX3FがMac版PhotoPro6.8.2で現像できなくてがっかり。さすがシグマ。

HASSELBLAD X2D +HC210/HC100
今日は延長チューブを使って、曼珠沙華を撮影。
今年は近所の曼珠沙華に勢いが無い、金沢文庫まで行きたいが行く甲斐があるのかがわからない。

台風はあまり影響は無かったが、荷物待ちをしている間に出かけるタイミングを逸して、近所を散歩する程度。


いい天気 2022年9月25日(日)12時46分
分類:未設定
近所の公園にヒガンバナを見に行く。
今年の彼岸花は今ひとつのようで残念なり。

ノートPCで行っていたHDDのサルベージは朝方HDDのアンマウントで止まっていたので、デスクトップPCに繋ぎ替えて再実行。
ノートPCにUSBハブを噛ましてやるには荷が重かった模様。
ディスクイメージの作成と並行して、ファイル単位の取り出しも実施中。やはりどちらも10日程度かかるようだ。
吹っ飛んだHDDヘッダーの回復方法も目処は立てたが、データサルベージ後でないと試す気がしない。
自業自得のリカバリー作業をPCに頑張っていただく。

SD14/15の記事を書いていたら、使いたくなりAmazonで中古をポチる。ちゃんと使えるのが来るのかな?


リカバリー 2022年9月26日(月)12時52分
分類:未設定
デスクトップPCは働き続けている。全体の7%が終わったらしい。
X2D +SUMNICRON-R 2/50


進捗 2022年9月27日(火)8時23分
分類:未設定
18%まで来た。一日500GB程度吸い上げているようだ。
まだあと一週間くらいかかるな。
画像サルベージも進んでいるが、こちらは自分でデータの再配置をしないといけないので、本当に保険だな。

X2D +SUMMICRON-R 2/35


30% 2022年9月28日(水)8時26分
分類:未設定
やっと三分の一。まだまだ先は長いなり。
X2D + Planar 2.8/80 +XVアダプター


40% 2022年9月29日(木)17時50分
分類:未設定
一日10%なのであと6日かかる勘定だ先が長い。
ひさびさにシグマレンズを調達、24mm懐かしいレンズなり。
SD14のファインダーは、まさに井戸の底を覗くよう。

朝から病院、症状は変わらず安定している。


半分超えた 2022年9月30日(金)9時01分
分類:未設定
来週には😏復旧できるかな。
サルベージが済んだら、試したいことをやる。

新しいパーテーションを消して、古いパーテーションを復活させてみる。
これで治れば知見が一つ増える。

X2D +SUMMILUX R80


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33