Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2009年01月

新年 2009年1月1日(木)20時40分
分類:M/Lマウント
あけまして、おめでとうございます。
今年も一年何とかやっていきたいと思っております。とりあえずこの不況気分がさっさと吹き飛んで欲しい。
年始も変わらずに散歩と猫。模型も少し作りたいがモチベーション低下中。

カメラはじめは、HEXAR-RF +Summilux 35/1.4で20枚ほど。記録用にα100 +SIGMA 50mm Macroで数枚。








二日 2009年1月2日(金)23時59分
分類:SONY
部屋でだらだらしていた。休みももう数日か、明日は朝から、浜離宮。

α100 +85/1.4






浜離宮 2009年1月3日(土)23時45分
分類:SONY
今日は、朝から浜離宮で、諏訪流放鷹術実演を見る。11時開始なのに、浜離宮が開く9時に会場行き。寒い中、ここではいつもの面子と、くだらない話をして時間をつぶす。

まず、朝の実演。

腕に止まる少し前


チョウゲンボウチュウヒは、かわいいなぁ。

午後の実演までの時間に猫探し。


昼からの実演。

昼からはミミズクも飛んだ。


右の置物は、写真にはつらい場所にあった。

獲物キャッチは、たいした写真がない。投げられた鳩だけ、バチピンとかはあるんだが・・・、そこにハヤブサが来るはずのなのに・・・・、みたいなだめ写真が数枚。

α900 +SIGMA 100-300F4 EX


労働 2009年1月4日(日)23時08分
分類:SONY
明日から仕事なので、日長一日だらだらしていた。
初詣とともに、猫撮り。
α900 +SIGMA 50mm Macro




新年会 2009年1月5日(月)23時59分
分類:SONY
会社行事で初詣に行って、そのまま飲み会。
それにしても例年人のいない神社が、今日は15分刻みでお払い。不況は神社が儲かるなぁ。
17時くらいから新年会が始まったので、20時には解散という健全ブリ。

案外早く終わったので、帰りにこんなものを捕獲してきた。現代の大口径標準レンズはいかがなものかな?

α100 +SIGMA 50mmMacro


α900 +SIGMA 50mm Macro



Planar ZS 2009年1月6日(火)22時28分
分類:SONY
Planar T * 1.4/50 ZSをα900で使ってみた。
たぶん、F2.8のはず。
α900 +Planar T * 1.4/50 ZS
α900 +Planar T * 1.4/50 ZS

35mmももっと小振りだったら欲しいなぁ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-35/index.html

CaptureOneを購入。



あきれる 2009年1月7日(水)21時29分
分類:SONY
「国会議員も給付金をもらって使え」だとさ、もらって使わずに自分の金使えよ。税金を役人の労務費かけて還元する発送がそもそも狂っているが、宮仕えの論理は本当に馬鹿だなぁ。
消費喚起というなら、消費税を1%でも2%でも時限で下げればいいだけさ。役人の手間と労力かけて金配るよりよっぽど早いだろ。
それか税金払ってる人の所得税を下げろよ。

ほんとにばかばかしい。

楽天のログインIDとパスにトラブル発生中。おかげで使用停止中。楽天の言い分では不正アクセスがあったらしいが、詳細は教えないわ、対応遅いわでかなり不信。
システムトラブルなんでないのと思ってしまう。
案が楽天のサービスを使っていたので痛い。
他のネットパスワードも全面見直し中。

α900 +Planar T * 1.4/50 ZS
α900 +Planar T * 1.4/50 ZS



物欲物 2009年1月8日(木)21時54分
分類:PC
物欲心を刺激する一品。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/P1/
やるな、ソニー。

ぢつは、今日もヨタさまへ出張。
なんと、今日はライバル会社のお方と共同作業。呉越同舟とはこのこと。

今日は2時半に開放されたぞ。


ばったばた 2009年1月9日(金)23時59分
分類:その他
はぁ今日はいろんなことがあったなぁ。もう思い出すのも面倒なので放置するが、疲れる一日だった。

鹿島神宮 2009年1月10日(土)23時59分
分類:旅行
相方さんが、初詣に行きたいというので、鹿島神宮までレッツらゴー。錦糸町からレンタカーを借りて鹿島へ移動。装着されていた馬鹿ナビが、一般道を使うか、有料道路だけを使うかのように極端なルートしか出さないので参った。

お昼に、道の駅いたこのおふくろ亭で食べたのだけども、とてもおいしかった。

鹿島神宮で、数年ぶりにおみくじを引いてみた。金運は絶好調らしい。
鹿島神宮門
HEXAR-RF + Summilux35/14

その後、牛久大仏に行く。この大仏様は超高層ビルテクノロジーで作られており、内部にエレベータもあったりする。かなり立派な仏様でした。
牛久大仏
HEXAR-RF + Summilux35/14
「昼の大仏」

牛久大仏
α900 +Planar T * 1.4/50 ZS
「夕暮れの大仏」

機材
α900 +Planar T * 1.4/50 ZS
HEXAR-RF + Summilux35/14
・Kodak ELITE CHROME Extra Color 100
・Fuji Fortia 50

帰りに秋葉によって、24mmと28mmをゲット、MINOLTA,SONYの中古玉は、値段が安いのでついつい増えるな。


山手 2009年1月11日(日)23時59分
分類:SONY
昨日ゲットした、28mmレンズを試し打つために、山手を散歩。

猫を期待したが、町中では見かけず残念。

洋館の中では、ベーリック・ホールがお気に入りだ。




α900 +SONY 28mm

SONY製の28mmはADI調光に対応した最新になっているものと思っていたら、昔と全く同じやん。本当に外装を変えただけ、レンズコーティングが変わっているとの噂は聞くが本当かどうか、なんだかなぁ。


鎌倉 2009年1月12日(月)22時49分
分類:SONY
三連休の締めくくりは鎌倉。
鎌倉も今住んでるところからだとすっかり遠くなってしまい、移動に1時間弱かかる。朝の6時に起きて移動するつもりが2時間寝坊。10時に着いた鎌倉はすっかり混んでいた。人の少ない時間にサッと行って、サッと帰るつもりだったんだけど。失敗。
コースは、大巧寺>妙本寺>常栄寺>八雲神社>蛭子神社>杉本寺

2時間ほど歩いた。
妙本寺はいつもの猫。
妙本寺の猫
「とっしん」
MINOLTA 24mm

妙本寺の猫
「friend?」
MINOLTA 24mm

杉本寺は、まだ紅葉が残っていた。
もう梅も咲いてるのに不思議な光景。


「残紅」
左MINOLTA 24mm 右Summilx


「山門」
Summilux

機材
α900 + MINOLTA 24mm/2.8(NEW)
HEXAR-RF + Summilux35/14
・Fuji Fortia 50

今日の機材は、SONYによって、ディスコンになった、24mm/2.8。MINOLTAの28mm/24mmはコンパクトなところが気に入っている。28mmの内蔵フードは完全に気休めだが、24mmの花形フードはそこそこ効果がありそう。
20mmは大柄なので、購入をためらっている。SIGMAの17-35もあるしね。

フィルム現像に行った、いつもの店で、50mm/F1.7(New)を見かけてしまう。OLD持ってるのに、つい安いからとゲットしてしまった。
両者の違いは本当に少なくて、Newでも円形絞りは採用されてない、ADI調光のできるD型にもなっていない。外装を除くと違いは、50mmのF1.7は、フードを内蔵してるんだけども、Newの方は、フード引き出し後に回転してLockをかけることができる。しかし、Oldで内臓フードにLockかからなくても困ったことはない。

明日から二日ほど名古屋っす。またかよ、というつっこみは置いておこう。


名古屋(1) 2009年1月13日(火)23時59分
分類:SONY
今日は講習の講師のために名古屋入り。最近月3くらいで先生の日がある。今回は初めて実施する講習があったのですが、通常半日講習はパワーポイント資料120枚程度なんですが、なぜかできあがった資料は240枚、絶対全部できないと思っていたらやはり1/3位はすっ飛ばし、講習内容を早急に変更せねば。

α900 猫
「昼の猫」
終わった後に、大須観音から栄えの街までプラプラする。かなり寒くて参ったが、コメ兵のカメラ売り場を覗いたり、大須の0電気街を見たりそれなりにおもしろかった。なんも買わんかったけどね。

名古屋テレビ塔
「テレビ塔」

HARBS ミルクレープ
「晩ご飯」
HARBSのミルクレープ、東京では上野の松坂屋で食べることができるが、名古屋の店の方が、ケーキがでかいような気がする。

α900 +50/1.7(New)
50mm/F1.7(New)は、旧型よりも内面反射が減っているような気がしたが、気だけで条件が悪いとすぐにおかしな光が写る。


名古屋(2) 2009年1月14日(水)23時14分
分類:SONY
今日の講習は、以前からずっとやっているやつなので楽勝。

名古屋の猫スポットもだいぶわかってきた。



今日の晩飯

昨日と同じく、HARBSのイチゴムースと、バナナとチョコのタルト。

α900 +50/1.7(New)


ウィルス 2009年1月15日(木)22時43分
分類:SONY
ITを生業としてるのにウィルス騒ぎ。悲しすぎる。

α900 +50/1.7(New)


誤算 2009年1月16日(金)22時59分
分類:SONY
かなり嵌った。

猫は癒しだなぁ。

α900 +SONY 28mm/F2.8






ライブ 2009年1月17日(土)23時59分
分類:音楽
表参道ヒルズで無料ライブを鑑賞。

アーティスト公式ページ
会場はこんな感じ

演奏中は、撮影禁止でした。
いつもながら生音はいいなぁ。3月の恵比寿でのライブも行くのだ。

恵比寿で見つけた誰かの祈り


α900 +Planar 50/F1.4ZS

銀座で、MINOLTAの28/2を見かけて悩んだが、やっぱ高杉。Distagon25/2.8ZSも見かけたが、これも当分イランなぁ。いま探しているのはMINOLTA 35mm/F2かな。

明日は、GRに入ったフィルムを消費してこよう。


総持寺 2009年1月18日(日)22時54分
分類:SONY
鶴見の総持寺へ散歩。うちからバスで15分くらい、案外行きやすい。近所の大学でもセンター試験があったようで、受験生がちらほら、試験後に親にケータイで報告するのは今時か?

α900 +85mm/F1.4G(NEW)






疲れた 2009年1月19日(月)22時57分
分類:SONY
今日は講習疲れ、先週仕掛けたぶつも失敗してるし、週頭からよくないなぁ。
今日の猫

α900+ Planar50/14ZS

少し前に注文した物がキタ。

α100 +SIGMA50mmMacro

以下、欲しいと思っているレンズリスト。
28mm/F2
35mm/F2
100mm/F2
135mm/F2.8[T4.5]STF
300mm SSM
600mm/F4
高額商品が残っているので、ぼちぼちと適価の物を捜索中。


SOFTレンズ 2009年1月20日(火)23時24分
分類:SONY
デジタルだからこそ、こういうレンズがあってもいいと思うんだけどね。今週金曜日は休み。あと二日がんばろう。

雑感等はこちら

α900 +AF SOFT FOCUS 100mm F2.8






一段落 2009年1月21日(水)22時07分
分類:SONY
締め切り地獄から逃れた。
夕方雨が降ってきて参った。後はおおむね順調かな。

α900 +AF SOFT FOCUS 100mm F2.8


明日休暇 2009年1月22日(木)23時59分
分類:その他
何とか休みを取れそうなり。

物欲巡り 2009年1月23日(金)23時59分
分類:ART
本日は有給休暇なり。
一人で都内をプラプラしてきた。

まず代官山で、代官山ヒルズと、朝倉邸を見学。
朝倉邸は、古き良き日本家屋、田舎のうちを立派にした感じだった。

昔のうちは、廊下が立派だった。


代官山ヒルズでは、現代アートの展示即売をやっていた。

代官山には、大使館がいっぱいあって、エジプト大使館にはスフィンクス、デンマーク大使館には人魚と、その国の名物が置いてあった。

渋谷まで歩いて、そこからバスに乗って、中野まで行く。まんだらけで、ザカー(FSS3巻登場 1/100 VOLKS ソリッドキット)を適価で見かけて購入。
中野には、猫がたくさんいる。


新宿まで戻って、カメラや巡り、さすがに買うもの無し。そのまま帰ろうか悩んで、秋葉に行く。

秋葉についたら、やたらと警官と、報道のヘリがいる。またなんかあったんかいなと思ったら、火事だったらしい。えらい数の消防と救急が道をふさいでいた。


混乱の中、ちょいといつもの模型屋を覗いて帰ってきた。
11時から17時までぶらぶらし通し、結構疲れた。

α900 +AF35mm F1.4G



多摩川 2009年1月24日(土)21時26分
分類:SONY
多摩川から六郷土手まで、延々2時間ほど歩いた。
猫だまりを期待したんだけども、違法っぽい民家群の玄関前に溜まっているのを見かけただけだった。そこの猫とはさすがに遊べなかったよ。






海芝浦 2009年1月25日(日)19時20分
分類:SONY
海芝浦方面へ猫を求めて散歩。
とある駅で電車待ちしていたら猫が出てきた。いきなりねっころんぼサンだよ。


次の電車まで30分ちょいを気のいい猫に遊んで貰う。


時間通りに海芝浦行きがきた。


そのまま終点まで行って東芝さんが整備したという公園を散歩。下は公園の端から撮影。

昔はこの公園もなかったらしいが、今はベンチもある立派な公園ができている。

帰りは来たときの電車にそのまま乗って鶴見まで行くか、浅野で乗り換えて扇町、川崎方面へ行く。今回は、昼までに切り上げるつもりだったので鶴見へ戻る。
折り返しの電車の待ち時間が約30分、ジュース飲んでるか、飯食ってるとちょうどよさそう。

うちから総旅費1000円弱でかなり楽しめる場所だとわかった。

撮影道具
α900 +SIGMA AF 70-200mm F2.8 EX(2世代前)
α900 +SONY 28mm F2.8

今回は、SIGMA AF 70-200mm F2.8 EXを実戦投入。なかなか使えることがわかった、現バージョンだと最短撮影距離が1mまで短縮されているのがうらやましいなぁ。SONYの70-200mm F2.8 Gも最短は1.2mになっている。大口径望遠も最短撮影は短くなってるんだね。
それにしても撮った写真を見て反省は、とっさに撮った写真の水平垂直が思ったように出てないこと、じっくり撮ってるときはいいんだけども、とっさの時の写真はだいたい気持ち悪い傾きをしているのが多い。これはなんとかせんとなぁ。


電子レンジ 2009年1月26日(月)22時56分
分類:SONY
電子レンジがぶっ壊れたので、いつも買うとある店で頼んだら納期が遅い。レンジがない生活は案外不便だ。

α900 +AF50/1.4(トリミング)




不況 2009年1月27日(火)23時52分
分類:SONY
日々飛び交う、人員削減、予算カット。呑気なのは公務員と政治家だけか。2兆円配るのに800億の経費がかかるんだって、なんて馬鹿な話なんだろうか。

アメリカ人にメールを出したら、俺は2月上旬までバカンスだぜとの自動返信メッセージ、大丈夫なところは大丈夫なもんだね。

α900 +Tamron90mm Macro 272E




寒い 2009年1月28日(水)23時33分
分類:SONY
今日は案外寒かったなぁ。久々にCDからMP3に変換。
itunes入れると、Quicktimeが自動で入るのはなんだかなぁ、しかも別アプリになっているのに、Quicktimeをアンインストールするとitunesが動かない。分離不可避なら1個のアプリにしろやと思う。


α900 +50/1.7


α900 +500/8



マウント交換 2009年1月29日(木)23時22分
分類:SONY
SIGMA時代に改造した哀れな、PKマウント カラーへリアー75mmをM42マウントにするための作業を実施。久々に電ドリとか持ち出した。

手順は、カラーへリアーのPKマウントを取り外して、M42に取り替えるだけ。M42はタムロンアダプトール2から拝借。あり合わせのパーツで何とかなりそうだけれども、あり合わせ感が漂いすぎているので、中間パーツの図面を作って加工屋に見積もり依頼をした。1個だけの製作なんで高くなるのはしょうがないが、あまり高いようだと作るのを躊躇するな。

こういうとき、昔の会社なら時間外にちょいちょいと作ることもできたんだが、今はそうもいかぬ。

α900 +50/1.7






電子レンジ 2009年1月30日(金)23時59分
分類:SONY
やっと到着、しかし物を確認すると、不具合発見。購入元に連絡すると、メーカーから初期不良の認定を受けてくれとのこと、ふざけんなA。

物の加工依頼の返事は、約1万円。やはり安くはないな。人の拘束時間と機械の段取りやら、材料を注文やらで、それくらいかかるのはしょうがないかとは思うが、そこまで金かける?とも思う。

とりあえず、アクリル板で自作すっかな。

ポータブル旋盤が欲しくなってきた。10万くらいからあんのね。

α900 +50/1.7




悪天候 2009年1月31日(土)23時59分
分類:SONY
朝から天気が悪い。昼から晴れてきたので、近所の天ぷら屋に昼飯を食いに行く。

奥が日替わり天丼、手前は冬定食、この後揚げたての天ぷらが4品ほど出てくる。

S社に電話したら、初期不良でしょうとのこと。Aに連絡したらお手数おかけしました代品を送りますだとさ、全く面倒だ。

明日は天気がいいらしいので、どっかに遊びに行こう。

α900 +AF24mm /2.8


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33