Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2008年11月

銀座 2008年11月1日(土)20時42分
分類:M/Lマウント
ライカにレンズを預けに行く。約1ヶ月のお預かりだそう。むむぅ、一ヶ月も使えないとは、悲しい。
手元には、Summilux 35/14(Ti)で撮ったスリーブが一本と、ライカジャパンの預かり票、ヨドバシで買ったB+WのIR/UVカット49mmが残された。
元気になって帰ってこいよぅ。

ライカジャパンの1FでM8.2を触ってみた。シャッター音が全く変わっている、M8のバヒョーンと言うかなり派手な音が、くしゅっと言う感じの小さい音だ、心地いい音がした。これは確かに欲しくなるなぁ。M8を改造するか、M8.2を買うか、どっちにしろかなりの額がするので考え物だ。

そのまま教会に懺悔に行く。教会はいつも恐るべきワンダーランドで、ノクチルクスがごろごろしていたり、ノクトン35mmのICSバージョンがあったり、心くすぐるものがたくさんあった。
手元からSummiluxが無くなってしまったので、心の隙間おうめしますのように、ノクトン買うところだったけど、耐えた。ノクトン35mmF1.2のシルバーも実物はなかなかいい感じだった。ブラックの稼働率低いのに買ってどうすると耐えた。
心に悪いので早々に退散。

そのまま、秋葉にメモリーの買い出しに行く。

HEXAR-RF +Summilux35/14(Ti) コダック エリートクローム エクストラカラー 100(15-37) /Kodak ELITE CHROME Extra Color 100


Leica M8 +COLOR-SKOPAR 25/4



仕事 2008年11月2日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
今日は緊急仕事。
普通に6.5時間働いて代休ゲット。

M8 +Ultorn28/19
28mmは本当にこいつが万能選手。どうしても他のは頻度が落ちるなぁ。






だらだら 2008年11月3日(月)22時48分
分類:その他
天気もすぐれぬし、体調も今一なんで部屋でだらだらしていた。

夕方友人が魚を持ってきたので、3人で食事。
なかなかおいしい魚だった。


ミッション完了 2008年11月4日(火)23時59分
分類:M/Lマウント
やっと終わった終わった。あとは来週月曜日に報告するのみ。
ランドマークはすでにクリスマス。

M8 +Summaron35/28




おいおい2 2008年11月5日(水)20時59分
分類:M/Lマウント
もうね、どうにもこうにもならなくしてくれるよ。
月曜日は謝罪訪問に変身。

何で俺があやまんねん。

M8 +Summaron 35/28




有給休暇 2008年11月6日(木)23時15分
分類:M/Lマウント
明日は休んで、桜エビ食ってくる。

M8 +Summaron 35/28








由比から土肥 2008年11月7日(金)23時59分
分類:旅行
由比で桜エビを食って、白糸の滝でマイナスイオンを浴びて、富士山で紅葉を見て、夕陽が落ちる中を土肥へ爆走。久々に走る駿河湾岸沿いの道は、なかなかにスリリング。

富士山の紅葉はなかなかよかった、写真は撮ってないけど、道の両脇から迫る赤と黄色はなかなかのものだった。

峠道の運転で、宿に着いたらへろへろだった。峠は楽しいが少々疲れる。しかも借り物のビッツだしね。

駿河湾の落日

宿は夕食が絶品。
たらふく食ってしまった。

温泉に4回ほど入って就寝。

漁り火

Leica M8 +KM-HEXANON50/12
HEXAR-RF +NOKTON35/12/Sonnar90/28(G) +EPP-100/Sencia100



2008年11月8日(土)21時02分
分類:旅行
朝起きたら、あいにくの雨模様。

朝の漁り火

Leica M8 +KM-HEXANON50/12

相方さんの調子も今一なので、土肥から三島の街場に向かって移動。
三島市内のなじみの喫茶店で、昼ご飯を食べて、サントムーンに移動、雨模様だからか、くそ広い駐車場がほぼ満車。昔のサントムーンからすると、スゲー変わり様だ。

もう一度由比によって、桜エビの掻き揚げを購入して帰宅。
運転疲れしたが、楽しい旅だった也。


雨の日 2008年11月9日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
横浜にフィルムを出し、秋葉原に向かい無駄遣いをし、会社に月曜日のノートパソコンを取りに行く。
昨日買ってきた、掻き揚げを、友人を呼んで食して終了。

HEXAR-RF +Sonnar90/28(G) +Sencia100




波乱 2008年11月10日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
それは想定された波乱のはずだった。
が、電車が遅れた、お客のアポに遅れた。
遅れたことはしょうがないで済んだが、報告については、いちいち嫌味を言われた。そして宿題ももらった。久々に残業限界時間まで働いた。

HEXAR-RF +NOKTON35/12(VM) +Sencia100




脱出 2008年11月11日(火)21時42分
分類:M/Lマウント
昨日遅くまで仕込んだ、作業はなかなかいい感じで進んでいる、金曜日までに再度結果を出すのは、絶望かと思っていた。今日の感じだと、明日の朝出ている結果次第だが、案外いけそうな気がする。
これを終わらせて、次の作業にかからねば、懸案はまだまだある。先を見据えた作業もしないといけないし、まだまだやすまらんか。

Leicaさまから、修理の見積もりがきていたが、オーバーホール代が1万円ほど上乗せされていたので、問題箇所を聞いたら、15年以上前のものなので、改造と一緒にやった方がいいかと思いまして入れてます、具体的な故障箇所はありませんだと、なんちゅう適当な。丁重にそれはお断りしておいた。12/5にあがってくるらしい、紅葉はほぼ終わったな。まあ、しゃーない。

HEXAR-RF +NOKTON35/12(VM) +EPP-100




ほぼ完了 2008年11月12日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
まあ、週末前には終わるだろう。今日は一日しとしとと雨。寒くなってきた。

Leica M8 +KM-HEXANON50/12
週末お世話になった宿。




完了 2008年11月13日(木)21時40分
分類:M/Lマウント
うむ、報告書作成終了。
これで納得して欲しいモンだ。

今年はいろんな林檎を食べている、定番のフジ、ジョナゴールド以外に、秋映、シナノスィート、北紅など、どれも味が違っていておもしろい。多様性とはいいことだ。


Leica M8 +Summaron35/35






飲み会 2008年11月14日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
本日は、新庶務さんの歓迎会。我が社の飲み会の悪いところは時間になっても終わらないところ、いったん閉めてから別の店に行けばいいのに、最初の店でだらだらダベリ続ける。店にも迷惑だと思うんだけどね。
自分は幹事に一言言って帰ってくる。

M8 +Rollei Sonner40/28








六本木 2008年11月15日(土)23時59分
分類:ART
秋葉原で、PCパーツを調達、1ヶ月ほど前にIntelを久々に使ったんだけど、またAMDへ戻り、新しく買ったケースに入れるマザーボードのチョイスからAMDに戻らざるおえなかっただけなんだけどね。新しいケースが来るのは来週末だというのに気が早い。

Phenom x4-9150eを買ってみたんだけど、そのあとに、Phenomのパフォーマンスについてちょいと調べてみて、Intelは自分のCPUの苦手分野を克服するためにプログラムのガイドラインまで作ってるのには恐れいった。CPUも単体性能じゃなくて周辺を含めた総合力なのね。Intelが強いわけだよ。がんばってもらうためにも、AMDを細々買っていこう。

六本木に移動。
六本木のサントリー美術館で開催中の、ピカソ展をみてきた。初期とミノタウロスのシリーズが好きな絵で、晩年最後に描いた自画像、これがとても印象的であった。


六本木は、イルミネーションだらけで、すっかりクリスマス気分になってたよ、まだ一月以上もあるのにね。
夜景は油断してると、手ぶれ連発、そして、水平がでてないのが多くて情けなくなる。修行が足りん。



最近の商業施設に多いんだけど、東京ミッドタウン内も、入り口に撮影禁止と書いてある。三脚やフラッシュは迷惑だと思うんだけど、普通に撮るのくらい許してくれやと思う。プロが撮ったもの以外の素人写真ってのも存在しても良いんじゃないのと思う。

HEXAR-RF +SMC43/19 +EPR64


天気悪い 2008年11月16日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
何だかなぁ、フィルムを取りに行って、部屋でスキャン。
あとはだらだら。

HEXAR-RF +SMC43/19 +EPR64




終わった 2008年11月17日(月)22時04分
分類:M/Lマウント
やっとややこしい人との仕事が終わった。
営業には申し訳ないが、こっちの負けは確定的なんで、今後のことを考えると気分が楽。
ここで勝つと、敗戦処理がすべて任されそうで、それが怖い。

土曜日に買ったメモリーが1枚不調。2枚刺すと動かず、1枚だと片方は動く、片方はだめ、どうやら一枚死んだ模様。

HEXAR-RF +SMC43/19 +EPR64


グアム 2008年11月18日(火)23時03分
分類:M/Lマウント
社員旅行は、そこになったらしい。
またしても、自分にはやることのない島だ。ハワイ以上に何もない。社員旅行だから行くんだけどね。グアムは軍事基地なので、グーグルマップが拡大できない。不便なこった。

Leica M8 +NOKTON40/14






疲れた 2008年11月19日(水)23時59分
分類:M/Lマウント
まだ水曜日なのねん。






ロタ島 2008年11月20日(木)19時49分
分類:M/Lマウント
Webで見ると良いところみたいですな。
ナンショウビンさんが普通に見れるのか?

Web情報だけども、デジスコやさんがツアーまでやってるのが何だかなぁと思ったり思わなかったり。
旅程が、土、日挟むので宿が開いてるのか謎。
いけるならグアムから30分なので、そこに行ってだらだらしていようかと思う。グアムよりはよっぽど楽しそうだ。






絵を描く 2008年11月21日(金)23時59分
分類:M/Lマウント
絵を描く人ってえらいなぁとおもう。

Leica M8 +Summaron35/28




物欲 2008年11月22日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
ボーナス前に散財中。

2.5inchのHDDと、静穏タイプのCPUファン。
小石川の後楽園にいってきた。ぼちぼち紅葉してるみたい。

後楽園の池にも、青いやつがいて、カメラ親父が長玉もって陣取っていた。必死すぎてちょっと引く。

K-PointがB01になった。

HEXAR-RF +KL-HEXANON60/12 +Fortia50


新居 2008年11月23日(日)23時59分
分類:M/Lマウント
駅前の猫がもらわれていった模様。
あそこに行ってもあいつには会えないのかと思うと、ちょっと寂しいですな。

α700とα900をBICカメラで試しうち、ためし打ちしてると店員が寄ってくるよって来る。うっとおしいことこの上なし、おとなしく触らせてくれっての。α700のほうがバランスがいい感じがしたな。α900はシャッター音がちと下品。さて、どっち買うかなぁ?????

それにしても、αの長玉ラインの薄いこと薄いこと、SIGMAの400mmを試し打ちしてみたんだけど、AFがとろすぎてむかついた。3万でもいらんな。今のところα買ったら、SIGMAの120-400か、150-500しか選択肢がない気がする。SONYの70-400は発売日が遅いし困ったもんだ。

ロタに行く装備を考えないといけない。

HEXAR-RF +KL-HEXANON60/12 +Fortia50


よく寝た 2008年11月24日(月)23時59分
分類:M/Lマウント
何時間寝たんだろうか?それでもよるには眠くなる。よいことだ。
それにしてもパソコンがうるさい。なんとかせねば。

部屋に棚を新設、散らかっていた本を片付けた。
散らかっていた物だけ満杯になったのはかなり誤算。

HEXAR-RF +KL-HEXANON60/12 +Fortia50


新パソまとめ 2008年11月25日(火)23時13分
分類:M/Lマウント
やっと、新パソコンが安定してきた。まだ問題は残っているがな。

CPU:Phenom 9150e
M/B:MINIX 780G-SP128MB
HDD:ST9500325AS(500GB,8MB)
MEMORY:Trancend JM800QSU-2G x2
VIDEO CARD:RADEON HD4350
CASE:SOLDAM MAJESTA RHAPSODY Intelligence Blue Metaric
Power Supply:Abee S-550EB
Optical-Drive:20x DVD-Writer

マザーボードがかなりの曲者。
・CPUファンの回転数を変えるためには、マザーボード上から他のファン電源を取っていると、BIOS画面がフリーズする。CPUファンの回転数を変えたいときは、CPUファンの電源コネクタだけをマザーボードに指すこと。

BIOS v1.3にアップデートすると、起動するのに2分以上かかり大変遅くなる。代理店の株式会社ファストには正しいBIOSがあるらしい。
これは、BIOSアップデートに失敗した場合、起動がとても遅くなる。
以下、ページの方法で、アップデートすれば問題なし。
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/j&w/rs780uvdam2_bios.html
ファストさんも、このページを前面に押し出していないのが、ちょっと不思議。

以下個人的に
・ビデオカードは、RADEON HD4850 >HD4670 >HD4350までダウングレード。ファンレスにしないと静かにはならない。

メモリー1枚不良品を引いたり、このパソコンをくむのは大変だった。

次にソフトウェアも結構大変、Adobeのアクティベーションも腐ってやがル。Microsoftのアクティベーションの方がまだ親切だ。PhaseOneのアクティベーションが一番お手軽。

今日は、35mmレンズが2本着た。紹介はまた後日。


Leica M8 +KM-HEXANON 50/2


SD10 +30mmHSM




物売り 2008年11月26日(水)23時27分
分類:M/Lマウント
いろいろ整理のために売却を検討中。久々にがっつり入れ替えようかなと思案する日々。

ライカジャパンより、Summilux 35/14チタンの改造が終わりましたとの電話があった。早くなるのは嬉しいんだけど、受け取りのための有給を取ったのは12/5、明日や明後日は取りにいけないので、土曜日に取りに行くことになると思う。どんな風になってるのかな?
平日18時までしか営業してないのは、どうかと思う。12時開店でいいから、19時くらいまではやってて欲しい。それならば定時に会社出れば取りにいけるのに、残念。

今日も一本レンズが届いた。あと一本を買うかどうするか正直悩み中。長い玉を年何回使うかという命題はいつも心にあったりする。数回でも使うなら持ってろと言う話かな。

M8-JUPITER-12(BLACK)


不況 2008年11月27日(木)22時22分
分類:SIGMA
社員旅行が中止になったぞ。これはやばい前兆かなぁ。

社員旅行くらいはいいけど、給料カットになるとしゃれにならんあぁ。会社潰れるって言われたらどうしようもないけどさ。さてさて、どの程度苦しんでるんだろうか?

といいつつ、こんなものを買ってるし、ボーナスなくなったら、物売りにいかないと。

SIGMA SD10 +30mmHSM

そして、長玉は当分必要なくなったので、見送り。ロタに行くならサンニッパ買おうかと思ったんだけどねぇ。当分は35mmともう一本あればいいや。

物撮り1号

α900 +35mmF1.4G
長辺6000ピクセルはいかにも過剰。うちのモニターでも40%程度でしか表示できない。

キーボードのESCキーが効かなくなった。これも買い換えないと。いろいろ出費だな。

RED ONEという、シネマカメラがおもしろそう。
詳細は以下
http://www.red.com/ja_JP/cameras/



誤算 2008年11月28日(金)23時59分
分類:SONY
KINGMAXの200倍速のコンパクトフラッシュがα900では使えない。CFカードを刺して電源入れると"E"表示でフォーマットもできない。Windowsマシン,EOS-40Dで使えていたところをみると、α900のカード認識がシビアな気がする。
せっかく大容量を買って備えていたのに、なんだかなぁ。いやな感じだ。うちにある雑多な手持ちで、KINGMAXだけ認識しない。某巨大掲示板でも32GBが認識しないと書いてあったので、そういうものなんだろう。
こういうとき、SONYが悪いのか、KINGMAXが悪いのかわからないのがはつらいところ。

α900 +35mm/F1.4G


水元公園 2008年11月29日(土)23時59分
分類:M/Lマウント
秋葉原で物売りをして、銀座でSummilux 35/F1.4チタンの受け取りに行く。昼飯に銀座の銀熊でランチを食す。エレベーター登ったらえらい格式高そうな玄関にちょっとビビル。しかし、店の人は親切で、気さくな店だった。日替わりのおそばのランチと、ハンバーグのランチを食べた。ハンバーグは最後の一食だったらしく、余ったお肉とポン酢ダレをサービスしていただいた。とってもおいしかったなり。

Summilux 35/F1.4チタン

葛飾区の水元公園に紅葉を見に行く。
今日の装備は、M8 +Summilux 35/F1.4チタンとα900 +35mm/F1.4G +16mmFishEYE、フルサイズ+フィッシュアイが楽しすぎて、他がおろそかになってしまった。フィッシュアイとかの特殊レンズはデジタルだと手軽に使う気になるなぁ。


Summilux 35/F1.4チタン


猫が丸すぎる、さすが魚眼。


α900 +16mmFishEYE
魚眼なんてすぐ飽きるって言われてますが、巷にはあふれる中古玉。おかげでやすく手に入りました。飽きればどこかにドナドナでしょう。

その後、丸の内周辺でクリスマスイルミネーションをみて本日は終了。


Photoshop 2008年11月30日(日)19時43分
分類:SONY
かなり昔から使っているので、懲りずにアップデートを続けているわけですが、Photoshop CS3を起動していると、他のアプリケーションで日本語IME(ATOK,MS-IME問わず)を使って日本語を入力中に、ESCキーが効かなくなる。
PhotoshopがESCキーを殺してしまうらしい。CS2の時からの問題だが、CS3でも解消されていない。マルチタスクOSで他のアプリにまで割り込みかけるのはまずいっしょ>Adobe。

日本語入力の全キャンセルにデフォルトでESCキーが割り当てれるから、それを使っているんだが、このために他のキーにアサインし直すのもいやだし、本当に何とかしてほしいなぁ。
1バイト言語では、文字入力にESC使わないから全く気にしてないんだろうけど、日本人にはいい迷惑。Adobe日本に文句言ったって、開発元と掛け合う根性なんて無いんだろうな。CS4を買おうかと思ったが、これではとても買う気がしない。

α900 +AF50/F1.4(N)




一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33