やっと、新パソコンが安定してきた。まだ問題は残っているがな。
CPU:Phenom 9150e
M/B:MINIX 780G-SP128MB
HDD:ST9500325AS(500GB,8MB)
MEMORY:Trancend JM800QSU-2G x2
VIDEO CARD:RADEON HD4350
CASE:SOLDAM MAJESTA RHAPSODY Intelligence Blue Metaric
Power Supply:Abee S-550EB
Optical-Drive:20x DVD-Writer
マザーボードがかなりの曲者。
・CPUファンの回転数を変えるためには、マザーボード上から他のファン電源を取っていると、BIOS画面がフリーズする。CPUファンの回転数を変えたいときは、CPUファンの電源コネクタだけをマザーボードに指すこと。
・BIOS v1.3にアップデートすると、起動するのに2分以上かかり大変遅くなる。代理店の株式会社ファストには正しいBIOSがあるらしい。
これは、BIOSアップデートに失敗した場合、起動がとても遅くなる。
以下、ページの方法で、アップデートすれば問題なし。
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/j&w/rs780uvdam2_bios.html
ファストさんも、このページを前面に押し出していないのが、ちょっと不思議。
以下個人的に
・ビデオカードは、RADEON HD4850 >HD4670 >HD4350までダウングレード。ファンレスにしないと静かにはならない。
メモリー1枚不良品を引いたり、このパソコンをくむのは大変だった。
次にソフトウェアも結構大変、Adobeのアクティベーションも腐ってやがル。Microsoftのアクティベーションの方がまだ親切だ。PhaseOneのアクティベーションが一番お手軽。
今日は、35mmレンズが2本着た。紹介はまた後日。

Leica M8 +KM-HEXANON 50/2

SD10 +30mmHSM
|