Cielの日記
楽天アフィリエイトリンク
HOME

2009年02月

扇町 2009年2月1日(日)21時06分
分類:SONY
今日は風は強いがいい天気。
バスに乗って東福寺前までいって、そこから徒歩で国道駅まで歩く。

国道駅構内は、昭和レトロな感じで面白い。

そこからさらに、鶴見小野>弁天橋>浅野まで歩いて、今日も猫にあう。今日は魚眼で猫に遊んで貰う。

浅野には、ホルガやLOMOを持った、おねーさん3人組がいたぞ。ほんとにはやってるのね。ほかにも撮り鉄な人々とか、鶴見線界隈に結構人がいる感じだった。

浅野から安善まで歩いて、鶴見線を待つ。ここにも駅撮りのひとがいた。

鉄写真を何枚か撮って気がついた。最近の電光式の案内板は、数msで点滅しているんで、シャッター速度が速いと行き先表示が消えてしまうんだね。上のは1/160なんでちゃんと表示されている。鉄写真も奥深いのね。

電車に乗って鶴見線のもう一つの終着駅扇町に到着。扇町駅でも猫がごろごろしていた。のんびりしてていいなぁ。




α900 +AF 100mm Soft(1,3,4,5枚目)
α900 +AF FISHEYE 16mm(2枚目)



返品交換 2009年2月2日(月)22時26分
分類:SONY
電子レンジが交換された。今回のは問題なさそう。というか、前回の物を出荷に前チェックしたら絶対引っかかると思う。
家電も値段下がりすぎて苦しいのはわかるが、とりあえず出荷してクレームが出れば交換すればいいやというスタンスは如何なものかと思うよ。




α900+ AF135/F2.8


今日の猫 2009年2月3日(火)23時25分
分類:SONY

首振ってるところを、高速シャッターで止めてしまったので変な顔になっている。


よく伸びてます。

一度放出したM42レンズを再購入。
Auto-Topcor 58mm/F1.4

レンズのページをぼちぼち更新中。


長い 2009年2月4日(水)23時17分
分類:SONY
今週は気分的に長いなぁ。風邪を引きそうなところを辛うじて踏み止まっている感じで、体調も良くはないので週末までが遠い。

α900 +COSINA Auto-Topcor 58/1.4




タイトル 2009年2月5日(木)23時44分
分類:SONY
日々そんなに刺激があるわけもなく、タイトル考えるのが面倒な今日この頃。
カメラは、フルマニュアルも悪くはない。

α900 +COSINA Auto-Topcor 58/1.4




金曜日 2009年2月6日(金)23時59分
分類:SONY
α900 +Planar T * 1.4/50 ZS


三井寺展 2009年2月7日(土)23時59分
分類:ART
滋賀方面の仏ゾーンから、三井寺展が東京サントリー美術館にやってきたので、鑑賞に行く。
東京ミッドタウンは人が少なくていいのだが、ちょっと小洒落過ぎだと思う。






HEXAR-RF +Summilux 35/14Ti +Fuji Fortia50

久方ぶりに、フィルムとレンジファインダーを使った。一眼よりもしっくりくるかなぁ?


改造レンズ 2009年2月8日(日)23時59分
分類:SONY
PKからM42に改造したレンズだけれども、室内で試し撮りしたときに、無限でねぇなと思っていたがやっぱり出なかった。というわけで今日は近接オンリーで試し撮り。

昨日の夜、ISO800にしたのを忘れてそのまま使用、なんかやたらシャッタースピード速いなぁと思っていたんだが、帰る直前まで気がつかなかった。不覚。





α900 + COLOR-HELIAR 75mm/F2.5

COLOR-HELIARのマウントスペーサを再調整。少し良くなったが、やはり寸法を決めたところで、アルミで削って貰わないといけないかなぁと思っている。


改造レンズ2 2009年2月9日(月)22時50分
分類:SONY
昨日の夜さらにちょこっと、修正を加えた。
無限遠=5mだったのが、無限遠=10mまで改善。たぶんあと0.5mmほど切りつめればばっちり完成のはず。

α900 + COLOR-HELIAR 75mm/F2.5




明日は休日 2009年2月10日(火)23時59分
分類:SONY
週の真ん中が休みだとなんか得した気分。最近はハッピーマンデー(?)とやらで休日を動かしてるので、休日のランダム性がないのは、如何なものかともうよ。飛び石連休でも間は有給で埋めればいいわけでさ、今まで有給を取るのに躊躇するような会社にいたことがないのでそう思う。

α900 +50/17(OLD)
AF+(P)モードで撮ってたらほんとにアホになりそう。





休日 2009年2月11日(水)14時05分
分類:SONY
休日らしく、昼まで就寝。起きてから昼飯を買いに行って、だらだらしている。サーバが吹っ飛んだときに喪失した、2007年11月、12月の日記を復旧。

天気が悪いとの噂を聞いていたのだが、昼過ぎの時点では陽も差している。

オークションに何点か出品、不要物も片付けないとね。

α900 +50/17(OLD)






本厚木 2009年2月12日(木)23時59分
分類:その他
○○研究所とやらにお仕事で訪問。
場所も浮世離れしていれば、人も浮世離れしている。研究所なんてのは、工場と直結していて、なんぼではなかろうか?


英語三昧 2009年2月13日(金)23時59分
分類:SONY
伊人、英人、米人にメールを送る。
それぞれに味のある返事が返ってくる。もっと上手に意思疎通をしたいとは思うんだけど、なかなか難しい。

会社に昨日の電車代を請求するのを忘れた。

α900 +50/1.7(OLD)






扇町(2) 2009年2月14日(土)23時15分
分類:SONY
今日は相方さんと、鶴見線の旅。
海芝浦でスーパーで買ったパン食って、扇町で猫と遊んで、バスで川崎に戻ってきた。たんまりと猫と遊んでご機嫌なり。
それにしても、今日は春の陽気だった。
静岡は26度って、どういう気温やねん。

α900 +85/1.4






無駄モノ 2009年2月15日(日)22時16分
分類:SONY
また無駄モノを増やしてしまった。試してみたかっただけとはいえ、あんま意味のあるモノではなかった。
東京都庁周りでは、桜も咲いていた。
もう春だねぇ。


α900 +AutoTopcor 50/1.4(COSINA)


α900 +HIGH-SPEED WIDE 28mm 1:1.8II


悲観 2009年2月16日(月)23時51分
分類:SONY
経済的な数字は悲観の一途。国の要人は場をわきまえない行動をする。繰り返し流される大臣の醜態は、今の日本の状態を表してるんでしょうな。酩酊状態?

α900 +HIGH-SPEED WIDE 28mm 1:1.8II
しかし、このレンズは解放付近では、周辺流れまくり。






プリンタ 2009年2月17日(火)21時42分
分類:SONY
OLYMPUSのCP400用のL版用紙が手に入らなくなり、印刷頻度が減ってきたので、プリンタを調達。

PIXUS mini360とSELPHY ES2とSELPHY CP750とを悩んで、一番安かった、CP750を購入。お値段2200円。インク代がL版紙108枚とインクで2500円程度。
ポストカードを印刷するためには、1000円の用紙カートリッジを買わなくてはならないことを後で知ってショック大。
それにしてもこのプリンター、PC経由で印刷すると、用紙カートリッジの自動判別機能がなくて、印刷時に対応した用紙を指定しないと、紙がありませんとエラーがでる。コンパクトフラッシュを直刺しで印刷したら、用紙サイズを自動判別して印刷できるくせに、PCのプリンタドライバにはその機能がない。中途半端な仕様だよ。
最初なんで印刷できないのか、スゲー悩んだ。

α100 +SIGMA 50mm Macro EX DG

SELPHY ES2は、インク用紙一体型のカートリッジ方式で、ポストカード版だろうが、L版だろうが対応したカートリッジを買えば対応できて、使いやすい感じ、こちらもSofmap.comで中古が2980円で売っているので買ってしまうかもしれない。しかし、プリンターをこれ以上増やしてどうするという感じもするので悩み中。
ESシリーズの方が簡単な分、ランニングコストは上昇しているみたい。

基本的に印刷頻度が低いので、インクジェットはどうにも性が合わない。最後にインクジェットを使ったのはもう3年くらい前なので、最近のモノはインク詰まりとか改善されてるのかなと思ったら、昔と変わらない模様。
そして、CANONはンクジェットの高品質写真印刷をほぼあきらめたことも知った。

しかも、各社インクのタンク容量は減ってるみたいで、一枚あたりのランニングコストは上昇中?消耗品商売もここまでキタかという感じ。
PX-5600も評判はいいが、前機種と比較するとタンクは萎んだらしい。

むしろ熱心なのは、互換インクつぶし、これにばかり金をかけてる感じだね。不毛だ。

酩酊大臣は辞めるそうですな、昼過ぎは予算通過するまでがんばるとか言っていたのが、夕方には辞任、引き際まで無様だった。ついでに議員も辞めないかな。
報道各社は、うれしそうに酩酊映像を繰り返し流してるけど、ここまでくると只のバッシングで悪意を感じるよ。地デジとともに地上波は終焉していいと思う。




α900 +SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm 1:1.8II



回帰祭 2009年2月18日(水)23時03分
分類:SONY
「回帰祭」ハヤカワ文庫JA 小林めぐみ著
本日読了。

結構おもしろかったが・・・・、なんか中途半端な終わり方だ。あと10ページでも書いて、何らか落ちをつけられなかったのか?
この後どうなんのと思ったところで、「あとがき」きたー。
編集もよくこれでOKだしたもんだよ、どう読んでも中途半端だよ。納得いかんので、最終ページ3回ほど読んだが、やはりそれ以上のことはなかった。

かなりココロ消化不良だ。

その前は、「スノウブラインド」文藝春秋 倉野憲比古著
を読了しているが、こちらもちょいと中途半端な感じがしたな。
最近のはやりなんだろうか?もやもやした世なんだから読み物くらいすかっと終わらせて欲しいよ。

次は。「黙星録I」ハヤカワ文庫JA 荻野目悠樹著
これも"I"と付いているから、続編が気になるんだろうなぁ。

α900 +AF135/2.8







ねたなし 2009年2月19日(木)20時47分
分類:SONY
朝から猫に逃げられ、昼は猫探しに赴かず、夜は暗くて撮れやしない。

α900 +AF50/1.7


飲み会 2009年2月20日(金)23時59分
分類:SONY
会社の近所の人と飲み会。会社のえらい人がいたんだけど、飲むと性格が変わる。こんなんでほんまに大丈夫かなぁと思うくらい、酔うとやばい人になる。

CANON CP750はかなりいい仕事をするので、紙とトレイを追加購入。
このトレイが1000円もするのは泣ける。CPシリーズ共通で使えるくせに、新製品がでるたびに型番を変えるキヤノンって、何考えているのだろうか?
商品企画がおかしいと思ってない場合は愚かだし、おかしいと思っているが何も言えない場合は会社としてどうかと思う。
だいたいこんなトレイ、商品に同梱しろよと思う。

α100 +SIGMA 50mm Macro EX DG




物欲道 2009年2月21日(土)20時20分
分類:SONY
懲りずに、銀座に物色に行く。特に何もなし。銀座で事故ったバイクが放置されていた。

α900+ AF35/1.4G




猫の日 2009年2月22日(日)20時07分
分類:SONY
というわけで、いつもの場所に遊びに行く。こんな感じでたっぷり遊んで貰った。

α900+ AF35/1.4G(トリミング)




雨日 2009年2月23日(月)23時35分
分類:SONY
今日は朝から雨、カメラを持たずに手軽く通勤。

天体戦士サンレッド1巻、CAMERA magazine no.9を購入。

天体戦士サンレッドは、ニコニコ動画で見る(公式チャンネル)ことができる。
動画系サイトが普及してきて比較的自由に見ることができるようになったり、ちょっと見たいのはレンタル、よく見る、マイナー系は買うので、地上波は本当にいらない。でもって朝日新聞が4億円脱税もかなりのお笑いネタだ、日頃モラルを問うメディアにモラルがない。これらに限らずテレビ、新聞は縮小再編して出直す時期に来てるんじゃないのと思う。

α900 +SONY AF35/1.4(2009.02.22)




メール 2009年2月24日(火)21時28分
分類:SONY
過去からメールが二通ほど来た。ま、人それぞれいろいろあるわな。遠くにいても元気にしておいて欲しいものだよ。

今週金曜日は、休みにしたのに天気が悪い、最近有給を取るたびに天気が悪い。悲しい。

α900 +50/1.7




危機襲来 2009年2月25日(水)21時34分
分類:SONY
晩飯を食うために近所のラーメン屋にいく。ラーメンができてきた。店員が目の前で器をひっくり返しやがった。流れるラーメン汁、鞄ビシャビシャ、カメラが濡れなかったのが救いだよ。30万弁償せいといわれたらバイトのニーちゃん涙目だわな。
まあ、鞄が汚れたくらいで済んでよかったよ。

今日のヌコは、別ヌコ撮ってたら、置いていた鞄の上に座り込み。夜なんで目がくりくりしてる。
ISO800,1600で撮ってみたけど、結果がほとんど一緒だ、ISO200>400>1600の三段くらいで十分かも。
α900 +SIGMA 28/1.8II(最近思う、このレンズ結構いいかも)




有給休暇 2009年2月26日(木)23時34分
分類:SONY
どっかの自動車会社が、休みを増やして給与カットするぜと言っていたが、キット有給消化させろと思っている人もいるに違いない。
こちらは、なんとか月一休みを消化中。

それにしても、明日は天気が悪い、がっかり。

もう葉桜らしいが、河津桜でも見に行こうかと思ったけど、この天気ではなぁ・・・・、たぶん部屋でだらだらしている。

α900 +SIGMA 28/1.8II






雪降り 2009年2月27日(金)23時42分
分類:SONY
折角の有給が雪降り、横浜でも午前中は結構な降りだった。昼過ぎてから少し小雨になったので、新宿まで物売りの旅。
学芸大学で、ちょい物欲発散。

α900 +APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL


みうらじゅん賞 2009年2月28日(土)11時29分
分類:SONY
今年の放送を見のがしたことを今更気がつく。ああいうのは再放送しないからなぁ、残念無念。

α900 +APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL(M42)




目黒雅叙園 2009年2月28日(土)22時21分
分類:SONY
目黒雅叙園に、平山郁夫展 at百段階段を見に行く。結婚式場として有名なのでスーツまでは着ないけど、二人してそこそこの格好をしていく。TPOは大事よね。

雅叙園に行く前に、道途中の大円寺で仏様見学、石仏群もなかなか見事だった。梅も咲いていたよ。


百段階段の受付に行こうとしたら、バスからだーーーと人が降りてきて、一斉に中に入っていくので、周りを見学して少し時間をつぶす。
さすが結婚式場だけあって、施設の造りはなかなかおもしろくて、結構楽しい。


展の看板

平山郁夫の絵もよかったのだが、それ以上に建物が良い、これは一見の価値有りと思った。中は撮影禁止だったので、写真はないけどね。

その後、施設内の喫茶店で三時のおやつ。

左が自分の頼んだハンバーガー、右が相方さんのティーセット。両方ともなかなか美味だった。

それにしても、目黒雅叙園は初めて来たんだけど、なかなか楽しいスポットだ。結婚式場なんで着飾った人が多くて華やかだし、結婚式場でない旧建屋の方は建築物としてもおもしろい。

また何かイベントのあるときは、遊びに行きたいと思う。

目黒雅叙園

撮影記録
HEXAR-RF +Summilux35/1.4 +ELITE CROME100(EBX) 36枚
α900 +APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL(M42)

APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLのレンズを初めてまじめに使った気がするけど、なかなか良いですな。フルサイズでとっても解放から周辺が極端にぼろぼろにならないし、ピント部分は十分な尖鋭感がある。うちのレンズラインの中では、タムマクロの存在感がちょっと微妙になるかな。なかなか満足のいく一品だ。

フィルムは明日現像予定。HEXAR-RFはSummiluxつけっぱなし、当分この35mm一本でフィルム消費を重ねていく予定。

明日は、観梅と佐倉の川村記念美術館まで行く予定。予定ばかりなり。


一覧
2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月
2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月
2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月
2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月
2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月
2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月
2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月
2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月
2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月
2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月
2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月
2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月
2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月
2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月
2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月 2013年02月 2013年01月
2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月
2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月
2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月
2011年06月 2011年05月 2011年04月 2011年03月 2011年02月 2011年01月
2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年09月 2010年08月 2010年07月
2010年06月 2010年05月 2010年04月 2010年03月 2010年02月 2010年01月
2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年09月 2009年08月 2009年07月
2009年06月 2009年05月 2009年04月 2009年03月 2009年02月 2009年01月
2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年09月 2008年08月 2008年07月
2008年06月 2008年05月 2008年04月 2008年03月 2008年02月 2008年01月
2007年12月 2007年11月 
nik6.33