朝の6時に起きて、支度をしてレンタカーを借りに行く。今回のお供もフィットハイブリット。東名高速を走り、駒門PAに駐車して、歩いていける駒門風穴に行く。

10年くらい前に一度行った記憶があり、そのときと何にも変わってないのはさすがだ。10年以上何も変わらないってのは憧れだ。
次に、富士山北側の、鳴沢氷穴。道が結構混んでいて夏休みの風情がかなりした。穴もかなり込んでいて、駐車して穴にはいるまでに1時間くらいかかった。

みんな涼しさを求めてるのねと思った。涼しくなるために1時間以上並ぶのはどうかと思ったが、まあ来てしまったので並んで覗いていった。穴そのものは、降りて上って15分程度で終了。
そこから歩いて、富岳風穴にも行く。こちらは空いている、駐車場も空き気味で車で来れば良かったと思った。待ち時間無く入って洞窟移動中に相方サンが額を岩にぶつけた。溶岩は良く切れるようで流血の惨事になった。管理事務所で消毒と絆創膏をもらった。

幸い派手に血が出てるだけで、他にダメージはなさそうなので、穴巡り続行。
西湖蝙蝠穴に行くと、こちらではヘルメットを貸してくれた。こちらの洞窟は背の低いところが多く、ヘルメットはかぶった方がいいと思った。
道の駅朝霧高原で一休みして、コケモモアイスを食べる。さっぱりしておいしい。数年前に鳥見で寄ったなここ。今回は駐車場だけで高原には行かず。
139号を下って富士花鳥園に行く。ちょうど三時のショーをやってるとのことで現場に移動する。

メンフクロウの、渡りをやっていた。インコのケージや、エミューを見て、フクロウ舎を見て回り1時間ほど過ごした。
ここはフクロウを売りにしており、券売所にもスタッフさんとして一羽いて、名前はココアちゃん。小さくて可愛いフクロウだ。帰り際にも挨拶をしておいた。
16時を過ぎて、日がだいぶ暮れてきたので、晩飯を買いにフードストアーアオキとケーキ屋ペルルに寄る。ケーキ屋ペルルでは、桃1個使いのケーキ、メロン1個使いのケーキなど、かなり面白いケーキがあった。

左端が桃1個使いケーキ。
晩飯には3個食べて、残り2個は朝飯に回した。
運転疲れのため、9時過ぎに寝た。
KL-HEXANON35/2,Elmar90/4 +Visoflex,DSC-TX5
|